雨の日には息子をIKEAに放牧して~超絶多動児を抱えた母親の苦悩~

出典:いらすとや

マクドナルドのプレイランドに入れなくなる日のコメント欄で、幼い年齢の多動児がいる家庭のお買い物事情についてご質問がありました。

過去にちらほらと太郎の幼児期については書いてきていますが、いい機会なので、あらためてこの件について深掘りしてみようかと思います。

ということで、今日は多動っ子・太郎の幼児期について振り返ってみます🖐️

 

よく死なせなかったなと思う。頑張ったよ、あの頃の私。

出典:いらすとや

自閉症の長男・太郎と一緒に外出する際の見守りも幼少期に比べれば各段に楽になったとシミジミ思います😂

うちの太郎は診断こそ受けていませんがおそらくADHDでもあり、多動傾向が強かったため、出かける際は毎回、戦地に赴く兵士のような緊張感がありました。

実際、いろんな事件がありましたよ😂😂

太郎、パトカー乗ったってよ。

どんなに気を付けていても、いろいろ起こるものですが、夫のいる休日はそれでもまだマシでしたね。

子供2人に大人手が2人。

マンツーマンで太郎の監視ができる✨

これ大きい👍

そこいくと平日はというと、私1人で子供2人の面倒をみないといけないわけです(‘A`)

出かけるのが憂鬱以外のなにものでもなかったです😂

えっ、けどそれなら外出しないでずっと家に閉じ込めておけばいいんじゃない?と思われますよね。

それがそうもいかないんです。

以下の2つの記事の中でも触れていますが。

多動児のいる家庭の過酷すぎる夏休み!後ろ指をさされても毎日徘徊する理由とは

多動っ子のワンオペ育児。我が家はこうして乗り切った!

 

多動児って1日中家でじっとしていられないんですよね😂

ゴジラを一匹家の中に閉じ込めているような感じで、ものの数十分で家の中のものが全部めちゃくちゃに破壊されてしまうんですよ。

壁紙剥いだり、家具に噛みついたり、絵本をビリビリに破ったり、部屋の中が少しずつ壊れていく様を見ながら、私の心は蝕まれていきましたよね。

朝ごはんを食べて子供番組(Eテレ)が終わる頃には家ですることもなくなってしまって、破壊行動が加速していくんです。

「このまま家にいたらきっと私はこの子を殺してしまう」くらいに追い詰められてしまうので、9時前には家を出ましたよね。ほぼ毎日。

しかしながらワンオペで多動児+幼児1名を連れ歩くとなると、

用意周到!

段取り大事!

子供の命にかかわってきますからね😂

太郎は本当に、毎回、確実に

手を離すと秒で消えていました😱

おそらくかなり重いADHDだったんだと思います。

薬飲んだ方がよかったくらいの。

まず、手をつないでくれない。

でも手を離すと消えるので、普通に手をつなぐのではなく、

手首をガッチリ掴んでいました。

痣になるんじゃ、というくらいに。

それでも振りほどいて走って逃げようとするので、

移動は基本的に車。

どこに行くのも車だってので、運転がかなり上手になりましたね。

そして車を降りると、バギーへ即座に移動。

次男もいたので双子用バギーを使っていた時期もありました。

バギーもジタバタと暴れて抜けようとするので、用事は高速で済ませていましたね。

 

買い物は基本週末。けどあえて平日に出かけていた理由とは?

出典:いらすとや

平日の朝出かけていく、その目的地はたいてい「公園」でした。

それも近所ではなく、車で30分や1時間かかる場所に行くこともありました。

公園は戦場だ。

日々違う公園を転々としていましたが、その公園に行くまでの往復のドライブも「時間つぶし」の役割があったんですよね。

多動の太郎を密室(車内)に長い時間拘束しておけるじゃないですか。

車が走っている間は不思議と大人しかったんですよね。

(チャイルドシートを抜け出そうとしたことも何度かありましたが)

そんなわけで、雨の日など、屋外の公園に連れていけない時は、大型ショッピングセンターなどに連れていくこともありました。

もちろん買い物が目的ではありません😂

買い物は…必需品の買い物は、大人手が2人ある週末に済ませていました。

週末なら夫が太郎の専属担当になれますから😂

食料品や日用品は土日にまとめ買いして、プラス週に1回生協も利用していました。

これは助かりましたよね。

お肉や魚など、週末に買ったものが1週間もたないので冷凍保存することになるんですが、生協で週の中頃に届くように頼んでおくと、新鮮な食材を食べることができたので。

生協は太郎が小学校に上がるまではずっと利用していました。

(学校に通うようになってからは、太郎が学校にいる間に買い物を済ませていました)

 

で、平日の大型ショッピングセンターへは何しに行っていたのかというと、ずばり

放牧ですね😂

太郎は多動なので、本当にじっとしているのが苦手なんです。

常に体を動かしてエネルギーを発散させなければいけないので、公園も小さな公園ではなく、広場があるような場所に連れていっていました。

そのだだっ広い広場でまさにその名のとおり放牧していたんですが、そんな調子の太郎が雨の日だからといってじっとしてくれるわけじゃない😂😂

どこかでエネルギーを発散させなければならないんです。

そこで放牧先として選ばれた場所の筆頭がIKEAでしたね…。 ←トオイメ

IKEAやコストコは私にとってレジャー

開店時間早々に駆け込み、誰もいない倉庫エリアのあたりで放牧していました😂

人が増えてきたらすぐさま退散🏃‍♂️

非常識だと眉をひそめる方もいるでしょう。

あまり堂々と言えるような内容ではありませんが、IKEAをはじめとする大型ショッピングセンターのおかげで私は生きてこられたと感謝しています。

※放牧後には必ず買い物もしていました

とはいえ、IKEAなどの大型店ばかりに行けていたわけでもありません。

少し小さめの店舗に行くこともありました。

その際はショッピングカートに太郎を押し込んで拘束。

乗っているときだけは比較的大人しくしてくれていたんですよね。

特にキャラクターもののカートが好きすぎてもうさすがに体が入らねぇ🤣っていうく😅らい大きくなるまで(小学校高学年とか😅)乗っていました。

もっと小さいときはハーネス(迷子紐)にチャレンジしたこともありました。

リュック型のハーネスを使ってみたこともありましたが

荒ぶる太郎に私が引きずられる大惨事🤪

 

多動児を連れての外出は命がけですよ(‘A`)

自分が死ぬか子供が死ぬかっていうね。

本当によく死なせずに済んだな。

あの頃の私、グッジョブ👍

 

やっぱり、用意周到、段取り大事ってことですね🖐

いやあ、当時の事を思い出すにつけ

手をつないで掴んで歩かなくてよくなった現在は、本当に楽チンです👍

とんでもない多動児も、年齢を重ねればそれなりに落ち着くってことで😅

 

ちなみに現在の太郎の様子☟

動いていないと死んでしまうの?高校生になった多動児のリアル

”お口の多動”で家族は疲弊する

 

現在は太郎と一緒に買い物に行っても、もちろんカートもハーネスも必要ないし🤣

逆にカートを押して荷物を詰めたり、手伝ってくれるようになっています👍

 

 

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

 

  • X

雨の日には息子をIKEAに放牧して~超絶多動児を抱えた母親の苦悩~” に対して6件のコメントがあります。

  1. エリカ より:

    生地にしてくださってありがとうございます。
    コメント数がすくないのは、ご両親たちにとっては今更感なのかなと思いましたが、
    今の様に通販がべんりでない時代にどうされていたのか個人的に知りたかったのです。

    またひとつ、理解が深まった様な気がしています。

    1. 稲倉サナ より:

      いえいえ、こちらこそコメントをいただいて記事作成の参考となりました(^^)
      また何か気になった事柄などがありましたら気軽にコメントくださいね。

  2. こー より:

    こんにちは
    やはり積み重ね大事ですね。
    太郎くん立派に成長してる。
    計り知れない苦労がサナさんには沢山あったことでしょう、眠れぬ夜も。
    きっと今も不安が有ると思います、頑張りすぎないようにしてくださいね!

    1. 稲倉サナ より:

      そうですね。
      積み重ねは大事だと思います。
      先が見えず不安に思うことも多いですが、スローステップでも確実に成長はしていってるんですよね(^^)
      最近は私も頑張りすぎるのはもうやめようと思いました。
      これからは少し自分の人生も大切にしていきたいなと。

  3. 匿名 より:

    はじめてコメントいたします。
    【逆にカートを押して荷物を詰めたり、手伝ってくれるようになっています】
    これはまさに今までのサナさんの努力の積み重ねですよ。

    1. 稲倉サナ より:

      ありがとうございます(*’▽’)
      そんなふうに言っていただけて嬉しいです!
      今では買い物に行っても私の後ろにぴったりついて回ってくれるので本当に助かっています。
      小さい頃には考えられないことでした。
      同じようなお子さんを育てている方の希望となればいいなと思います(^^)

稲倉サナ へ返信するコメントをキャンセル