2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ 偏食・食事 わずか1歳半で自閉症を指摘された「ゴリゴリの発達障害児」の0歳児時代を語る 出典:pixabay 私のブログを読んでくださっている方であれば、うちの息子・太郎が大変手のかかる発達障害児であるかということは理解いただいているかと思います😂 けれどもいつから自閉傾向があったのか、赤ち […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ 多動・他害 雨の日には息子をIKEAに放牧して~超絶多動児を抱えた母親の苦悩~ 出典:いらすとや マクドナルドのプレイランドに入れなくなる日のコメント欄で、幼い年齢の多動児がいる家庭のお買い物事情についてご質問がありました。 過去にちらほらと太郎の幼児期については書いてきていますが、いい機会なので、 […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 稲倉サナ 知的障害 年齢を重ねるごとに可愛がられなくなっていく重度知的障害児 出典:イラストAC 今回の内容は私個人が感じているだけの事柄なのかもしれません。 あくまでも個人的な感想…ということで読んでいただけると幸いです。 そもそも重度判定ではなかった幼少期 出典:イラストAC 今 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ スポーツ・習い事 習い事ジプシーの知的障害児を受け入れてくれる”スペシャルオリンピックス” 出典:いらすとや 実は単身赴任だったうちの夫が自宅に戻ってくることになりました。 そうなると週末は夫に太郎の付き添いをお願いできることになるので、だったら、以前から太郎にやらせてみたいと思っていたスポーツに挑戦してみよう […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ Amazonアソシエイト 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《後編②》 出典:いらすとや この記事はこちら☟の続きとなります。 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《前編》 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《後編①》 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 稲倉サナ Amazonアソシエイト 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《後編①》 出典:いらすとや この記事はこちら☟の続きとなります。 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《前編》 マイナポータルから情報(医療費・保険料控除等)を取り込む 前回の記事 […]
2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ ブログ作成・運営ノウハウ 【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《前編》 出典:ジャパクリップ 令和4年度の確定申告が終わりましたあ😂 IT関連には明るい方だと自負していた私ですが、何故か毎年の確定申告書類の作成だけは超アナログでやってました😅 そんな私が昨年初 […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ 将来・親亡き後 知的障害児が18歳になり親権が喪失した後でも親が「できること」「できないこと」 出典:いらすとや あれ?スマホ記事の続きはマダァ~?と思われている方もいるかもしれませんが😅 両親にスマホを届けた後にも二転三転あり、ちょっと落ち着いてから記事を書こうと思っています。しばしお待ちください […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ 発達検査・診断 成長とともに知的障害児のIQがどんどん下がっていく理由とは? 出典:イラストAC ここ最近、何故かランキング上位に知的障害児のIQや学力系の記事が上がってきています。 うちの太郎がIQ30にも関わらず、IQよりもはるかに高い学力(といってもIQよりは、という程度ですがὠ […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 稲倉サナ 支援・サービス 【ETC障害者割引制度】高校生はクレジットカードが作れないのに18歳から本人名義のETCカードが必要になる矛盾 出典:素材Library こちらの記事は有料道路の障害者割引が利用できる方(知的障害の場合は重度・最重度)向けの記事となります。 成人年齢が18歳に引き下げされたことにより起こる矛盾について書こうと思います。 私自身困っ […]