【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《後編②》

出典:いらすとや

この記事はこちら☟の続きとなります。

【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《前編》

【令和4年度】個人事業主の私がe-Taxで電子申告!手順を画面付きで解説《後編①》

 

申告書を作成する

「所得税の申告書作成はこちら」をクリック。

「はい」をクリック。

「所得税の申告書の作成画面へ」をクリック。

「次へ進む」をクリック。

この画面に来ると、すでに「収支内訳書」のところで売上を入力したこともあって、すでに「事業所得」の欄には数値が入っている状態です。

事業所得(営業・農業)の横の「読込内容を確認」をクリック。

ここにも既に「収支内訳書」で入力した数値が入っています。

営業等の右側の下矢印をクリック。

選択肢の中から帳簿の種類を選びます。ちなみに私は4の「1~3以外の帳簿(簡易な方法)」です。

選んだらそのまま下の方にスクロールします。

取引先(売上先)ごとに収入・源泉徴収税額を入力する画面が出てきます。

私は昨年度のデータを取り込んでいるので、社名や住所等が既に入力されている状態だったので地味に嬉しい😂

よって、私は赤い枠の中だけ入力しました。

(GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトは源泉徴収されていないので源泉徴収税額の入力はしませんでした)

入力が終わったら下にスクロールして「入力終了(次へ)」をクリック。

すると事業所得の「入力有無」欄のところにレ点チェックが入りましたね。

事業所得以外に何の収入もない私は、そのまま一番下までスクロールして「入力終了(次へ)」をクリック。

すると今度は所得控除の入力画面が出てきます。

私の場合ですが、マイナポータルと連携して医療費のデータが取り込みされているので、まずは医療費控除の項目にある「訂正・内容確認」をクリック。

すると、医療費控除かセルフメディケーション税制のどちらを利用するか選択を迫られるのですが、私は医療費控除を選択。

選択した状態で右下の「前に戻る」をクリック。

次に私は昨年よりiDeCo(イデコ)を始めたので、小規模企業共済等掛金控除の欄を入力します。

「入力する」をクリック。

国民年金基金連合会から送られてきた控除証明書に書いてある年間の合計金額を入力します。

入力したら「次へ進む」をクリック。

次に生命保険料控除の金額を入力します。

私は昨年度のデータを読み込んでいるので、「読込内容を確認」をクリック。

昨年度の私は2種類の保険に加入していたので、金額以外の情報が取り込まれた状態でした。

まずはその2つの控除額を入力していきます。

それぞれ「編集」をクリック。

保険会社から送られてきた控除証明書を見ながら金額を入力し、「入力内容を確認」をクリック。

2つめの保険も同様に入力します。

さらに私の場合ですが、昨年新しく年金型の保険に加入しているので、その分の入力をします。

「別の証明書等を入力する」をクリック。

保険会社から送られてきた控除証明書を見ながら以下を入力していきます。

①適用制度の選択

②実際に支払った●●保険料の額

③保険会社等の名称

私の場合②は年金なので「実際に支払った個人年金保険料の額」のところに入力しました。

入力を終えたら「入力内容の確認」をクリック。

これで保険料の控除金額はすべて入力し終えたので、「次へ進む」をクリック。

「OK」をクリック。

この画面に戻りますが、私は他に控除する項目もないので、一番下までスクロールして「入力終了(次へ)」をクリック。

次にこちらの画面に来ますが、私は該当するものは一つもないのでどんどん下へとスクロールして

「入力終了(次へ)」をクリック。

もう追加するものもないので「OK」をクリック。

するとなんということでしょう❣

還付される金額が画面に表示されました😂

まだもらってないけどなんか嬉しい🤣🤣🤣

「次へ」をクリック。

私は該当しないので「入力終了(次へ)」をクリック。

するとさっき教えてもらったのにまたしても還付金額が出てきて、今度は振込先を聞かれます。

還付金詐欺か🤣

振込先情報は昨年度のデータがすでに入っていて、変更もないのでスルー。

一応内容をナナメ読みしつつ「次へ進む」をクリック。

これもすでにデータが入っているので一応確認しつつ「次へ進む」をクリック。

すべて確認してすべて表示しておきたいのでチェックは外しません。

「帳票表示・印刷」をクリック。

PDFファイルの形で表示されました。

申告内容に間違いがないかよく確認しましょう🖐️

次に「収支内訳書」の確認です。

「決算書等帳票の表示」をクリック。

これもチェックを外さずに「帳票表示・印刷」をクリック。

PDFファイルの形式で表示されました。こちらも申告する内容に間違いがないかよく確認してください。

ここではまだ確定申告は終了していません。送信する前に内容をチェックします。

「申告内容の確認・訂正」をクリック。

私は内容に問題が無く、訂正不要なので先に進みます。

「はい」をクリック。

「次へ進む」をクリック。

私は市販のソフトは使っていないので「いいえ」を選択した状態で「次へ進む」をクリック。

( ゚д゚)・・・。

長かった😂

ついにゴールが来ましたよ!

これでポチッと押せば確定申告が終了です。

逆に間違えていないかどうか、訂正できる最後のチャンスですよ!!!

私は何度も数字を確認して問題なかったので、これで送信ボタンを押しますよ😆

「送信する」をクリック。

お、

 

終わったあああ😂😂😂

…と。

最後に大切な作業がまだ残っています😅

申告した書類たちの印刷です。

 

確定申告書類の印刷・データ保存をする

「送信票等印刷へ進む」をクリック。

そしてこれが大事🖐️

来年度のために今年度のデータを保存(ダウンロード)することをお忘れなく。

「入力データを保存する」をクリック。

「入力したデータをダウンロードする」をクリック。

ダウンロードした拡張子が「.data」になっているファイルは来年度の確定申告の際に使うので、確定申告用のフォルダに移動して大切に保管しておきましょう。

 

長くなりましたがこれで終了です!

e-Taxだと還付金が戻るのがすごく早いし、締め切りぎりぎりでも自宅にいながら申告できるので本当に便利です♪

一度やっておくと次年度から本当に楽チンなのでおすすめです😊

 

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

  • X

コメントを残す