2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 稲倉サナ 将来・親亡き後 知的障害児が18歳になり親権が喪失した後でも親が「できること」「できないこと」 出典:いらすとや あれ?スマホ記事の続きはマダァ~?と思われている方もいるかもしれませんが😅 両親にスマホを届けた後にも二転三転あり、ちょっと落ち着いてから記事を書こうと思っています。しばしお待ちください […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 稲倉サナ 将来・親亡き後 自閉息子の将来に備えてFP2級に続いて挑戦した資格試験で不合格 出典:イラストAC ここ1か月メンタルがズタボロで、特にこの1週間は何をする気にもなれずにブログの更新も1週間以上空いてしまいました。 ブログに資格試験の勉強をしていると書いていたので、結果がどうなっているんだろう?と思 […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 稲倉サナ 将来・親亡き後 障害児「親亡き後の人生」のためにやるべきいちばん重要なこと 出典:イラストAC 自閉症の長男・太郎もあと1年ほどで成人年齢(18歳)を迎えます。 成人すると私は太郎に対する親権を失うので、その前に将来に備えていろいろとやっておきたいと思っています。 親権を失った後は、私が勝手に太 […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 稲倉サナ 将来・親亡き後 そうだ!自宅をグループホームにすればいいんじゃない? 出典:pixabay 先日観たこちら↓の映画。 自閉症とグループホームを題材にした映画「梅切らぬバカ」 自閉症の息子(50歳)がグループホームに入るものの、問題を起こして追い出され、最終的には母の待つ自宅へ舞い戻る…と。 […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 稲倉サナ テレビ・映画・舞台 自閉症とグループホームを題材にした映画「梅切らぬバカ」 出典:pixabay ことわざ「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」とは? 樹木の剪定には、それぞれの木の特性に従って対処する必要があるという戒め。転じて、人との関わりにおいても、相手の性格や特徴を理解しようと向き合うことが大事で […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 稲倉サナ 将来・親亡き後 親亡き後の知的障害児が1人で生きていくために 出典:pixabay うちの長男は重度知的障害を伴う自閉症です。 この春、ついに高校生になりました。社会に出るまであと3年。親元を離れる日も遠い将来ではなくなりました。 それゆえ、「一人でできること」を増やすために、新し […]