2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 稲倉サナ マネー・お金・保険 重度知的障害児の貯蓄どうする?お年玉は?お小遣い帳は? 出典:イラストAC あけましておめでとうございます😊 年末年始はかなりバタバタしていたので、前回投稿してからあっという間に1週間経っていました😅 年始といえばお年玉ということで、今回は知的 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 稲倉サナ マネー・お金・保険 投資ド初心者の主婦がNISAを始めて10カ月。初めて株を売却した利益はいくら? 出典:いらすとや 今日は記事を書く予定がなかったんですが、ちょっと誰かに聞いてほしくて😆 投資・株関連の記事は需要は少ないと思いつつも、興味をもって読んでくださる方もいるかと思うので書かせていただきます& […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 稲倉サナ マネー・お金・保険 NISAは本当に儲かるの? 三井住友銀行の普通預金40万円を下ろして三井住友銀行株を買ってみた結果 出典:いらすとや 2級ファイナンシャル・プランニング技能士を名乗っているので、たまには金融関係の話題でも😂 というか、最近ニュースではNISAの話題でもちきりですよね! 政府・与党は2023年度税制改正で […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 稲倉サナ マネー・お金・保険 今日はFP2級の合格発表だったわけだが 出典:イラストAC あらやだ。 あれからもう1か月以上経っていたんですね😅 まさかやー!参考書1冊のみの独学でFP2級に合格した…かも!(多分) そう、今日はファイナンシャルプランナー2級の合格発表の日な […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 稲倉サナ マネー・お金・保険 親権が喪失する前に!知的障害児は18歳になるまでに銀行口座を作るべし《後編》 出典:イラストAC こちらの記事は前回☟の続きとなります。 親権が喪失する前に!知的障害児は18歳になるまでに銀行口座を作るべし① ※昨夜書いた時点からゆうちょ銀行の手数料について間違いを見つけたので一部内容を変更してい […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 稲倉サナ マネー・お金・保険 親権が喪失する前に!知的障害児は18歳になるまでに銀行口座を作るべし《前編》 出典:イラストAC またしてもトイトレ日記の続きをお待たせしています😅 うちの太郎もまもなく成人ということで、18歳になる前にやっておかねば!と思っていた銀行口座開設について、忘れる前に書いておきたいと思 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 稲倉サナ マネー・お金・保険 ガストでナイフ&フォークの使い方を完璧にマスターした自閉息子がすかいらーくの株主に! 出典:イラストAC ファイナンシャルプランナーの試験勉強と並行し、昨年末からNISA・ジュニアNISA・iDeCoの運用を始めたのですが、これがなかなか面白くて、近日中に記事にしたいと思っていました。 使えない夫の代わり […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 稲倉サナ マネー・お金・保険 使えない夫の代わりにiDeCo・NISA・ジュニアNISAで資産運用にチャレンジ② 出典:pixabay こちら☟のブログの続きとなります。 使えない夫の代わりにiDeCo・NISA・ジュニアNISAで資産運用にチャレンジ① この手の内容は子育て・障害児の子育てのカテゴリーでは需要はないだろうとは思って […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 稲倉サナ マネー・お金・保険 使えない夫の代わりにiDeCo・NISA・ジュニアNISAで資産運用にチャレンジ① 出典:pixabay FP3級がほぼほぼ合格?という結果となり、続いてFP2級も受験しようと考えてはいますが、次回試験は5月ということもあり、その前にやろうやろうと思いつつ先延ばしにしていた「資産運用」をスタートさせるこ […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 稲倉サナ マネー・お金・保険 身の丈にあった金銭感覚の育て方。 出典:pixabay いつもブログをご覧いただきありがとうございます(‘ω’)ノ 一度身に付いた生活レベルを落とすことは難しいし、金銭感覚を変えることは難しい。 ということで、幼い頃から過度な贅沢 […]