【ETC障害者割引制度】高校生はクレジットカードが作れないのに18歳から本人名義のETCカードが必要になる矛盾
出典:素材Library
こちらの記事は有料道路の障害者割引が利用できる方(知的障害の場合は重度・最重度)向けの記事となります。
成人年齢が18歳に引き下げされたことにより起こる矛盾について書こうと思います。
私自身困ってしまってGoogleで検索したものの、この件について詳しく説明されているサイトが皆無だったため、実際にNEXCO東日本ETC登録窓口および我が家が利用しているETCカードのクレジットカード会社に問い合わせをしてみました🖐️
高速道路の利用料金が半額になる障害者割引の概要
出典:いらすとや
既に利用されている方はご存じかと思いますが念のため、有料道路における障害者割引の概要について説明したいと思います。
障害者割引制度とは
有料道路では、「身体障がい者の方が自ら運転する」または「重度の身体障がい者の方もしくは重度の知的障がい者の方が同乗し、障がい者ご本人以外の方が運転する場合」に、事前に登録された自動車1台に対して、割引率50%以下の障害者割引を実施しております。
この割引制度は、通勤、通学、通院などの日常生活において、有料道路をご利用される障がい者の方に対して、自立と社会経済活動への参加を支援するために設けられています。
ご利用には事前のお手続きが必要となりますので、ご注意ください。障がい者ご本人以外の方が運転し、障がい者ご本人が同乗される場合
障がい者ご本人、配偶者、直系血族及びその配偶者、兄弟姉妹及びその配偶者並びに同居の親族等
上記の方が自動車を所有していないときは、障がい者ご本人を継続して日常的に介護している方※身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方のうち、重度の障がいをお持ちの方が対象になります。
※なお、障がい者ご本人以外の方の運転が認められる場合は、身体障害者手帳の備考欄又は療育手帳の予備欄へ、「道路介護」と記載されたシールを貼付する必要があります。
知的障害のある子供が最重度・重度(愛の手帳で1・2度)の場合、高速道路等の有料道路の利用料金が半額になるサービスを受けることができます。
といっても、単に料金所で手帳を提示するだけではこのサービスを利用することができません。
事前に自治体の福祉担当窓口で所定の手続きを行う必要があります。
また、ETCを利用する場合は別途、有料道路ETC割引登録係に利用申請書を送る必要があります。
ETC利用で割引を受けようとする場合は上記のほかに以下の手続きが必要です。
- 福祉担当窓口で発行された「有料道路障害者割引申請書兼ETC利用申請証明書」を、同時に渡される所定の封筒にて「有料道路ETC割引登録係」あてに、切手を貼付のうえ郵送してください。
- 登録係にてETCカードと車載器(車両情報)等の情報を登録したうえで、後日、お客さまにETCでのご利用が可能となる日を書面にて郵送でお知らせいたします。
これらのサービスは有効期限があり、サービスを継続する場合は福祉担当窓口・ETC割引登録ともに更新手続きが必要となります。
更新申請は、割引有効期限の2ヶ月前から割引有効期限(有効期限=誕生日)の前日まで行うことができますが、ここで注意しなければならないのが、18歳の誕生日のタイミングなのです。
成人年齢の引き下げにより高校在学中に本人名義のETCカードが必要になったが・・・
出典:ILLUST BOX
これまでの成人年齢と言えは20歳で、高校は卒業し、就労しているタイミングだったはずですが、昨年の4月に成人年齢が18歳に引き下げとなり、知的障害のある我が息子・太郎(現在は特別支援学校高等部2年生)は在学中に成人することになります。
障害者割引でETCを利用する場合、未成年の場合は親の名義のETCカードを利用していたのが、成人すると本人名義のETCカードを取得する必要があるんですね。
もし太郎の誕生日が4月だったとして、高等部3年生に進級したばかりの4月には太郎名義のETCカードを取得しなくてはならない…ということになるわけです。
民法改正に伴い、令和4年4月1日以降は、18歳未満が未成年となります。 成年に達する誕生日以降も引き続いてETCでの割引を希望される場合には、新たに本人名義のETCカードを取得していただく必要があります。
ここでふと疑問に思うんです。
ETCカードってクレジットカードだよね?
障害者割引の更新手続きは誕生日の前日まで。つまり18歳になる1日前=未成年ということになるわけですが、確か未成年はクレジットカードを作ることはできないのでは?と。
となると、いつもは福祉担当窓口での更新手続きとETC割引登録の更新手続きを同時に行っているけれども、まずは18歳になる直前に福祉担当窓口で更新手続きを行い、その後18歳の誕生日を迎えてから本人名義のETCカードを作り、それからETC割引登録の更新手続きをする…という段取りになるのかな、と。
というか、そもそも重度知的障害者の太郎が本人名義のクレジットカードを作ることが可能なんだろうか?とも。
収入ほぼゼロの太郎がクレジットカードの審査に受かるはずが無いんですよね(゚з゚)
しかしこの疑問はすぐに解決しました。
収入がゼロの太郎でも審査無しで本人名義のクレジットカードを作ることができる方法。
それは、夫名義のETCカード(クレジットカード)で太郎名義の家族カードを作ればいいのだと。
本人名義のETCカードとは、カード上に本人の氏名が記載されたカードを指します。したがいまして、名義人は障がい者ご本人で、カード利用代金の支払者がご家族といったように、名義人と支払者(引き落とし口座の名義人)が異なっていてもご登録いただけます。また、ETCカードが、いわゆる「家族カード」でもご本人名義であれば対象になります。「家族カード」の発行については、カード会社までお問合せください。)
幸い、家族カードで本人名義であれば障害者割引への登録は可能とのこと。
念のため、現在夫名義で登録しているETCカードのクレジットカード会社のWEBサイトで家族カードについて確認してみることにしました。
するとここで気になる一文を見つけてしまったんです😂
家族会員様のお申し込み資格は、原則として18歳以上(高校生は不可)で、本人会員様と生計を共にする同居のご家族の方に限らせていただきます。
家族カードであっても高校在学中はクレジットカードは作れない?
出典:pixabay
家族カードの申し込み資格のところに書いてある「原則として18歳以上(高校生は不可)」。
高校生は不可
( ゚д゚)・・・。
え、つまり4月に誕生日を迎えて成人したとしても、高校を卒業する翌年3月までは家族カードを作ることはできないってこと?
というか
特別支援学校高等部の生徒ってここで言う”高校生”なの?
だって、高校生の扱いされてないじゃーん??
こういう時だけ高校生扱いされてもな😂
というか
18歳になっても高等部を卒業するまでETCカードが作れないのに、18歳を過ぎると本人名義のETCカードが必要って、何この矛盾は😂
これ救済措置は無いの?と思ってググってみましたが、この件について納得のいく内容が書かれてあるサイトは皆無だったため、だったら直接聞いてみるしかない!と思って電話してみましたよ。
更新の際に書類を提出する宛先である有料道路ETC割引登録係と、我が家が利用登録しているETCカードのクレジットカード会社の両方に。
そしたら以下のような回答をいただきました。
・18歳になると本人名義のETCカードが必要
・特別支援学校の生徒も高校生である
・家族カードは18歳になれば在学中でも発行してもらえるカード会社もあるようだ
・ただしどのカード会社がそれに該当するかは自分で調べてちょ☆
ということで、太郎も高校生だったと😂
そしてサイトに「高校生は不可」と記載してあったものの、念のためクレジットカード会社に確認してみたところ、「在学中は家族カードは発行できません」とキッパリ🤪
※厳密には在学中ではなく、卒業する年度の3月31日まではNGとのこと
えー、じゃあじゃあ、太郎は成人してから卒業するまで、障害者割引が使えなくなるってこと?
・・・と思ったんですが、それは違いました。
というか、それについては有料道路ETC割引登録係の担当者さんがご丁寧に教えてくださいました。
18歳誕生日~高校卒業までに障害者割引を利用したい場合の対処方法は?
出典:イラストAC
確かにETC(ETCレーン)を使っての障害者割引は高校を卒業しなければ利用することはできませんが、一般レーンの料金所で手帳を提示すれば障害者割引を利用することができます。
上の図の左側「手帳の場合」の部分に記載されてあるとおりです。
18歳の誕生日の前日までに福祉担当窓口へ更新手続きに行くと、大抵はその場で療育手帳に自動車登録番号等及び割引有効期限を記載したシールを貼付してもらえるんですが、料金所でその部分を提示することで割引してもらえるってことなんですね。
この際手持ちのETCカードで支払うことが可能で、それは障害者本人名義のカードではなく、親名義のカードで全然OKとのこと。
料金所での支払いは通常の支払いと同じ扱いで、現金払いでも他のクレジットカード払いでも大丈夫ということです。
まずはクレジットカード会社に確認を
出典:pixabay
というわけで、一時的に無線でのETCレーンが使えなくなるという不便さはあるものの、障害者割引そのものが使えなくなるわけではないということでほっと一安心ですね😊
家族カードの発行については実際に利用している(利用する予定の)カード会社に直接確認してみることをおすすめします。
・家族カードの申し込み方法
・家族カードが本人(子供)名義にできるかどうか
・高校在学中に申し込みができるかどうか
・特別支援学校も高校生扱いになるかどうか
などなど。
日常的に有料道路を利用していない、帰省などで高速道路を利用する予定もない、などという場合は特に焦ることもなく、高校卒業後にETC登録の更新手続きを行えばいいとは思いますが、その場合も自治体の福祉課へ障害者割引の更新手続きに行くことは忘れないようにしましょう🖐️
自治体への更新手続きは18歳になる誕生日の2カ月前から可能です。
ちなみに、どうしても18歳の成人時に本人名義のETCカードが欲しいんだ!という方にはあまりオススメしませんがETCパーソナルカードを作っておくという手もあります。
詳しくはこちら☟
ETCパーソナルカードとは、有料道路のお支払いにだけご利用いただけるETCカードです。 クレジットカードをお持ちでない方でもデポジット(保証金)を預託いただくことで、有料道路で使えるETCカードの発行を受けることができます。 通行料金は、お申し込み時にお客様にご指定いただいた金融機関口座から引落しいたします。
デポジットはプリペイドカードのような前払金ではありませんので、通行料金のお支払いにはご利用いただけません。
なお、ETCパーソナルカードの発行費用、その他カードの運営に要する費用を賄うため、年会費として1,257円(税込)をいただきます。
ETCパーソナルカードは未成年でも「16歳以上であって親権者の同意がある場合」は申し込みが可能です。
ただし年会費がかかるのがネックですね。
ちなみに我が家が利用しているクレジットカード会社のETCカードは家族カードは年会費無料です。
イオンカードしか勝たん!
出典:いらすとや
2023年10月21日現在の情報ですが、X(旧Twitter)で有益な情報をいただきました!
なんと、イオンカード(AEON CARD)は満18歳であれば高校生でも家族カードの発行は可能なんだそうです!
※満18歳以上であれば、現在高校生の方でもお申込みいただけます。
家族カードでもETCカードの申し込みが可能。
年会費・発行手数料無料ってもう、イオンカードしか勝たん!って感じじゃないですか😆
<ご案内>
※ETC専用カードの年会費・発行手数料は無料です。
※家族カードでもお申込みいただけます。出典:すでにイオンカードを持っているが、ETC専用カードの申込みはできますか。 | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイト (aeon.co.jp)
ま、うちはイオンカードは持っていないので、わざわざ主人名義で作るのも面倒ということもあり、有人レーンを使って乗り切ろうと思います😅
初めまして。我が家ももうすぐ18歳になり更新の案内来て本人名義が必要なんだとびっくりしました。幸いイオンカードとイオンのETCカード持っているので一度お店で聞いてみようと思います。ちなみにETCカードのみで大丈夫なんでしょうか?イオンカードとETC家族カード両方必要なのかなと思ってましたが。。
イオンカードを持っていらっしゃるんですね!
ご主人名義でしょうか?
その場合はおそらく、お子さんの家族カード(クレジットカード)を申請する際にETC専用カードの利用を希望するリクエストを出すのかと思います。
この際、カードが2枚(通常のイオン家族カードとETC専用家族カードの2枚)になるのかどうかはわかりません。
うちの利用しているクレジットカード会社はクレジットカードとETCカードは一体化していないため2枚ありますが、家族カードの場合にどうなるのかは申請したことがないのでわかりません。
イオンカードも同じくわかりかねますので、詳しくはイオンカードにお問い合わせください。
お返事ありがとうございます♀️誕生日が来たらネットで子供名義の家族カードとETCカード申し込みたいと思います。家族カードだと主人の口座からの引き落としになるみたいです。受け取りは本人同伴でマイナンバーカードなどで本人確認が必要だそう。大変ですがお出かけが好きで高速よく利用するので頑張りたいです!
引き落とし口座等、子供本人が単独でクレジットカードを使いこなしたい方(軽度知的障害の方など)の場合は、家族カードではなく、本人名義で普通にクレジットカードを作った方がいいようですね。
うちは成人するとETCカードが本人名義ではなくてはならなくなったため、仕方なくクレジットカードを作らないと…と思ったために、家族カードを作る予定でいます。
イオンカードではないので来年4月以降を予定していますが。
イオンカードは受取が本人同伴、マイナンバーカード等の本人確認が必要なんですね(;’∀’)
貴重な情報をお寄せいただきありがとうございます!
はじめまして。
ものすごく役立つ情報をありがとうございます!
全く同じ状況だったので大変助かりました。
2023年の12月で18歳になるのですが、幸い障害者手帳での期限は2024年12月だったので2024年3月末の「高校生終了」までは一般レーン&手帳提示で対応します。その後、子供名義のETCカードを作り改めてETC割引申請することにします。
ETC割引係にも電話しましたが、「成人関係」の問い合わせは多いとのこと。デポジットカードの紹介も可能と言っておりました。
お役にたてたようで嬉しいです(^^)
その後X(旧Twitter)で情報をいただき、イオンカードだけは卒業年度の高校3年生はクレジットカードが無料で作られるということがわかったのですが、たった1年のために夫もろとも新しくイオンカード(かつETCカード)を作るのはむしろ面倒ということになり(;’∀’)
デポジットカードも年会費がかかるし、我が家も2024年3月末までは一般レーン通行で対応する予定です。
ただ、ETCレーンを通行することに慣れきっているため、間違えてETCレーンを通過してしまわないかが心配です(;’∀’)
はじめまして。
まさに4月に18歳になるので、ETCカードを家族カードとして申し込む予定真っ最中です。まずは私がカードを新規作成したばかりでして、支援学校は高校じゃないしと都合よく解釈して、四月に家族カードを申し込む気満々だったのですが、支援学校がOKかどうか判断はカード会社次第…って事ですよね(^^; もう少し早くこちらの記事を拝見しておくべきでした。
取り急ぎ作る予定だったカード会社に一度問い合わせしてみます。
参考になる情報、ありがとうございました!
コメントありがとうございます(^^)
この手のサービスは何というか謎が多いですよね(;’∀’)
行政からはさらっとしか説明はしてもらえないし、そもそも知的障害児に対して本人のクレジットカードを求める制度そのものに疑問を感じます。
こういう細かい部分はまだまだだな…と思いますね。
こんにちは
割引が使えるか使えないか。
親御さんが、しっかり調べて活用していかないと損をするよね。
とにかく分からないことは福祉課又はサナさんブログへ(^_^)v
結構なにもしないで手帳だけ持っている人を見てきました。
今はネットで分かるからね、随分良くなって来た?のか。
とにかく手続きがややこしい❗
福祉サービスはひととおり案内はあるものの、受け身の人には行き渡らないケースもあると思います。
手続きは本当にややこしいと感じます。そして融通がきかないなあと感じることも。
これからも私自身がおや?と感じたことは記事にしていきたいと思います。
重度知的障害児、特別支援学校高等部2年の息子の母です。
身体は十分成人していますが、中身は幼児みたいな子なんで、全然、成人の感覚はありませんでしたが、
ウチの子、5月生まれなので、もう近々の話なんですよね。
成人したらETCカードは、本人名義じゃないといけないんですね。
息子が運転することは一生ないし、そんなこと考えたこともなかったので、ずっと夫名義のカードを更新するだけだと思っていました。
我が家は息子を連れて、高速を利用してお出かけすることが多く、ETC割引はありがたいシステムなだけに、
一般レーンで療育手帳の提示は、少々、面倒ですが、半額になるかならないで大きな違いですもんねー^^;
5月の更新前に知ることができて良かった!
ありがとうございます。
早速、問い合わせしてみようと思います。
コメントありがとうございます(^^)
私もETCカードが本人名義でなければいけない件は数か月前に自治体の職員さんから教えていただいて知ったんです。
でも職員さん自体はETCカードの件は詳しくなくて、じゃあ自分で調べてみるか…と思ったのですが、詳しく書いてあるサイトが見当たらず。
そろそろリーチだな、と思って思い切って電話して聞いてみました(;’∀’)
そして私と同じように疑問に思っている方がきっと他にもいるはずだと思い、記事にすることにしました。
お役にたててよかったです(^^)
我が家も実家に帰省する際は結構な遠距離のため、こちらの割引制度はとても助かっています。
これまでETCカードを使っていた人も一般レーンを使えばいいということがわかってよかったです。