中学生の息子に大人用オムツを買った理由
出典:pixabay
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(*’ω’*)
先日、ドラッグストアで大人用オムツを買いました。
自閉症の長男、太郎に履かせるためです。
え?太郎くんて確か中学生だよね?
トイトレ終わってないの?
いや・・・一応終わってます(゚з゚)
野生児のような太郎ですが、幼稚園年長のときにトイレで用を足せるようになりました
快食快便

そんな太郎が、先日胃腸炎になり
水様のが頻繁に出るようになってしまって(‘A`)
病院で整腸剤を処方してもらったものの、便の状態が整うまでは数日かかってしまいました。
その間、太郎は日中も頻繁に(それこそ30分単位とか)トイレに行っていたのですが、
問題は夜です。
夜中、寝ているときはさすがに便意はもよおさなかったものの、朝方、覚醒するかしないかのタイミングで
水様のがパンツに漏れでとるわ
あ、平たく言うとうんこ漏らしたってことです
ごく少量で、布団を汚すほどではなかったのが不幸中の幸いではありますが。
これが毎夜続いたら私死ぬわ!
と、その足でドラッグストアにオムツを買いに行ったんです。
そこで思った。
赤ちゃん用のオムツ。
スーパービッグって書いてるけどさすがにこれは履けないよね?
ということで、大人用オムツコーナーに行ってみました。
私は介護を経験したことがなかったので、初めてのことなんですが。
サイズ感がわからない
小尻なのでSだよね?
とは思うんですが、なんか、Sサイズそのものっていうのが案外売ってない。
今ぐぐってみたら、ジュニア用なんていうのも売っているんですね( ゚д゚)
それに、ネット通販だとSサイズもあるけど、うちの近くのドラッグストアは種類が少ない。
そもそも成人男性サイズだとSでも太郎には大きそうな予感…。
と、おむつコーナーで小一時間悩み(1時間もいなかったけど)
とりあえずそこに売っていた一番小さそうなサイズを買って帰って来た。
それにしたって、太郎。
今さらオムツ履けなんて言われて混乱するだろうなぁ。
いやしかし、オムツを履いていた記憶なんてないだろうから、案外抵抗感ないかも?
と、ちょい不安に感じつつも、できるだけ冷静さを装って、風呂に入るタイミングで
「これ。今日の夜はパンツのかわりにこれ履いて」
となるべくクールな感じでオムツを差し出してみた。
そしたら太郎なにこれ?っていう顔をしたよね、やっぱり。
それからオムツを手に取り、
どっちが前でどっちが後ろかを確認しはじめた
社会の窓ついてないからわからないよね
ということで、案外スムーズにオムツを履かせることに成功。
あんなにがんばって外したオムツをまた履かせることになる日がくるとは
でもオムツのおかげで安心して眠ることができました
そうこうしているうちに便の状態もよくなって、オムツはわずか2日程度で外れました
いやあ、なんか。
トイトレ当時のことを思い出しましたよね
障害があり、オムツが外れていないことを前提として入園を許可してもらってはいましたが
学校を卒業したばかりの若い女性に、赤ちゃんならともかく、体もも大きいうちの太郎のオムツを毎日替えてもらうのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
定型発達の子はほぼトイトレを済ませているでしょうし(うちの太郎の時代は定型の子は全員外れてました)
自分がまさかおむつ替えをすることになるとは思わずに幼稚園の先生になった人もいるんじゃないかな…。
今思うと。
うちの太郎は言葉が喋れず、認知力も低いがゆえ、指示がほとんど通らない、ということもあったため
トイトレなんて無理だと思い込んでいたんですよね。
でも、「頑張ってやってみたけどできなかったからお願いします」というのと、「最初からまったくやるつもりもなく園に丸投げした」というのでは、先生の心証も違うよなぁ(‘A`)
・・・と当時の私が思ったのかどうかは知らんけど(゚з゚)
いちおう、入園前にトイレトレーニングにチャレンジしていたようです。←発掘した当時の日記で判明
結果はどうであれ、チャレンジした事は無駄にはならなかったのではとも思います。
【パンツ BIGより大きいサイズ】 ネピア やさしいプレミアム GENKI! パンツ アンパンマン おむつ (13~28kg) 78枚 (26枚×3) [ケース品]
- 王子ネピア
- 発売日2021/04/01
- 商品ランキング7,265位
リフレ はくパンツジュニア 男女兼用 SSサイズ 20枚入【介助があれば歩ける方に 立てる・座れる方に】
- リブドゥコーポレーション
- 価格¥1,402 (¥70 / 枚)(2025/04/07 10:13時点)
- 発売日2018/03/31
- 商品ランキング1,467位
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです
>ママリンコさん
助かってますよ!
初めて「痛い」と言ったときは「クララが立ったー!」級の感動を覚えました('ω')ノ
>稲倉サナさん
ありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ
痛いと伝えられるのは、凄いですね。
うちの関係者さんは痛いが???状態があるので。
「う◯こビリビリ」には笑えましたが、太郎君凄いね!
>ママリンコさん
うちは「痛い」が言えるんですよ~('ω')ノドヤッ
それから具合悪いときはぐったりしますね。
太郎は多動なので、あれ?なんか大人しい?と思ってからの体温計で高温!などの流れで気がつくこともあります。
お腹をくだすと「う〇こビリビリ」とアピールすることも'`,、('∀`) '`,、
>みゆゆさん
コメントありがとうございます(*'ω'*)
エビにあたったんですか?食中毒でしょうか><
私も以前、出血性大腸炎になったことがあり、そのときは酷い下痢で。オムツのお世話になる前に病院送りになりましたが(;'∀')
オムツは大きすぎても小さすぎても、というものなので選ぶのが難しそうですね。
>こーさん
ありがとうございます!
もう完治しました(^^)/
今回初めて大人用のオムツを購入しましたが、試着できるものでもないし、体重は目安にはならないし、ぴったりサイズを見つけるのは至難の業ですね。
勉強になりました!
私は、ふだんは、
ムーニーのスーパービッグ愛用です。
いま、寝たきりなので、
ライフリーのテープオムツSサイズです。
Sサイズ、私には大きいけどもれるよりいいかと思ってます。
私もエビにあたり、下痢です。痩せました。
>ママリンコさん
ありがとうございます!
もうすっかり完治しています!
>みいぽんさん
コメントありがとうございます(*'ω'*)
太郎は1歳のときにノロウイルスに罹って以来、胃腸炎は実に十数年ぶりだったんです!
なので、胃腸炎ってこんなに便が水だっけ?っていう( ;∀;)
夜間は特に本人の意思ではいかんともしがたく。
大人も胃腸炎の際は夜オムツがあると安心だと思いましたよ。
太郎君大丈夫?
こんな時に体調悪くて大変でしたね( T∀T)
うちも今息子のお腹の調子がイマイチなので他人事ではなく読ませていただきました。
実際に先週は学校帰りにトイレが間に合わず…で、久しぶりにパンツ洗いましたし( ;∀;)
他の方も仰っていますが、災害対策にも子供だけでなく大人用もストックしてると安心かもですね!
太郎くん、完治してよかったです(о´∀`о)
>ヂュミコさん
コメントありがとうございます(*'ω'*)
おしっこはともかく、う〇ちは申し訳ないですよね( ;∀;)
幼稚園でするなよ!と思っていましたが太郎はお構いなしでした(゚з゚)
うちの幼稚園はオムツ交換は快くやってくださっていたかわりに、オムツの子が他に1人もいなかったことから、トイトレ的なことはしてもらってなかったので(時間ごとにトイレに行くとかです)
私が自宅でトイトレしてオムツを外さない限りは卒園までずっとオムツだったと思います(´・ω・`)
オムツOKというのと、トイトレに協力的かどうかというのは別問題だなーと思いましたね。
>RINさん
コメントありがとうございます(*'ω'*)
下痢のときはう〇ちをオムツに全部出したらだだ漏れしますよね(;'∀')
トイレに行けるようになって楽になったなぁと思う事の一つです。
うちの太郎はおねしょはあまりしなかったですね。
年齢がいってから外れたからだと思います。
>stairsさん
コメントありがとうございます(*'ω'*)
いやあ、焦りました!
これ、障害の有無とは関係なく、胃腸炎になったら夜のオムツは推奨したいです!
初日は夜中に何度もトイレに起きていたので、間に合わないことも考えられますし。
今はすっかり治って元気です!ありがとうございます(^^)/
>★いつこ★さん
わかります!!
私も今回のことで、自分が胃腸炎になった時用に常備しておこうと思いました。
子供が数枚しか使わなかったので余っているのですが、私には小さすぎて入らない_| ̄|○
災害用にもいいですね。
ちゃんと自分のサイズに合ったものも買っておこう。自分が胃腸炎になったらドラッグストアに買いに行けないですもんね( ;∀;)
私も大人の紙おむつ常備派です。
もちろん私が使う為です。
私も過去何度か急性腸炎をやり、
「間に合いませ~ん」という
幾多のピンチを経験しているので
思い切って購入しました。
そして災害時用の荷物の中にも
大人用紙おむつは入れています。
これは災害時にトイレが使える保証がない為、
私用と夫ように購入しました。
息子にはもちろん「ビッグ」おむつです。
備えておけば憂いはないですし、ね。