Which would you like? ファイザーorモデルナ?

出典:pixabay

先日、新型コロナウイルスのワクチン接種3回目を受けてきました🖐️

実は予約の際にちょっと手間取ってしまって、気が付いたらむこう1か月の予約が満席😂

…といっても満席なのはファイザー枠だけ。

モデルナは…と思って見てみるとガラガラ状態でした😂

ニュースで世の中の人々はファイザー担が圧倒的に多いという話は知っていたのですがこれ程までとは😱

ということで、今日はワクチン接種3回目について記事にしたいと思います。

 

モデルナの方が副反応が強いって本当なの?

出典:pixabay

私自身は別に、モデルナでもファイザーでもどちらでもいいから早く済ませておきたいと思っています。

1回目、2回目とファイザー製ワクチンを接種した私は、交互接種の観点からモデルナを打った方が本当はいいのだろうとも思います。

ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表

新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種で2回目までと異なるメーカーのワクチンを打つ「交互接種」について、国の研究班が有効性や副反応のデータを初めて公表しました。2回目までファイザーを接種した人が3回目でモデルナを打つと、3回ともファイザーを打った人に比べて感染を防ぐ抗体の値が上昇した一方、発熱などの副反応が出る割合は高かったとしています。

出典:ワクチン交互接種 有効性と副反応のデータ 国の研究班が初公表 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

 

じゃあ何故、効果があるとわかっていても、モデルナを避けてファイザーを選ぶ人が多いかっていうと、それはモデルナの方が副反応が強くでがちということに他なりません。

 

なぜ日本人はモデルナで発熱するのか…ファイザーの2~3倍 2回接種後に感染も

「頑強な自衛隊の方でさえ、4割が病休したのはちょっとショック」。ワクチン副反応の調査を担う厚労省研究班の代表、伊藤澄信・順天堂大客員教授は、副反応検討部会で率直にそう述べた。モデルナの調査は自衛官を中心に行った。2回接種後、4割が「仕事にならない状況」だったという。
 調査によると、2回接種で37・5度以上の熱が出たのは、ファイザーが約4割に対し、モデルナは約8割。38度以上では、ファイザー約2割に対し、モデルナは約6割で3倍の開きがあった。

出典:なぜ日本人はモデルナで発熱するのか…ファイザーの2~3倍 2回接種後に感染も:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

 

確かに我が家も4人のうちモデルナを接種したのは夫1人だけなのですが、ファイザーを接種した私と子供たちは軽い副反応だったのに対して、夫は2回目の接種後に寝込んでしまいました😭

子供はほとんど無症状で、私はちょっと体がだるい感じはありましたが、胃の調子の悪さは今思えば障害児育児のストレスだったかもしれず🤣

過去2回の副反応程度であれば日常生活に支障はないので、安心して3回目も受けにいけると思うわけです。

ところがですよ。

もし3回目にモデルナを接種して、重い副反応が出て寝込んでしまったとしたら…。

自閉息子の前で死んだふりをしてみたら

私が具合が悪くても、ごはんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン と催促してくる太郎です😂

重度知的障害児をワンオペで育てている私は、倒れても助けてくれる人はいません。

なので、寝込むとわかっていること、寝込む可能性が高いとわかっていることを選択することなどできるはずがありません。

よって私は

ファイザー1択🖐️

多少副反応が出ても一人で寝てればいい夫はモデルナを打てばいいと思います😝

 

ワクチン接種3回目。私の体に起きた意外な副反応

出典:pixabay

とはいえ、ファイザー枠はむこう1か月満席状態。

どうするかー…と思っていたのですが、キャンセルが出たらしい1枠を発見し、無事予約ができました😂

そして無事に3回目のファイザー製ワクチンを接種完了。

気になる副反応ですが、

・当日に打った箇所の近辺(右肩)が筋肉痛のような痛さがあった

・翌日と翌々日、なぜか左脇が痛かった(それもかなり痛い。何か別の病気?と思ったほど)

というのが主な症状でした。

発熱なし、倦怠感なし。

脇が痛いのは次男も1回目の後に同じような症状だったと聞いて一安心。

ただ、ワクチンの副反応かどうかは不明ですが、気になる症状がありました。

それは2日目の午後、学校まで太郎を迎えに行こうと家を出た瞬間、ヘナヘナと体が崩れるようになり、一瞬、めまい?と思ったのですが、平衡感覚がおかしいというか、まっすぐ歩くことができなくなってしまいました😂

そのまま歩いていたら道端で倒れてしまうのでは?という恐怖感があり、でも太郎を迎えに行かなくてはいけないし、道の端っこを恐る恐る、牛歩のように歩んでいたところ、5~10分後には回復してきて、1時間後にはすっかり普段どおりの感覚に戻っていました。

貧血ともちょっと違うし(近い感じはありましたが)、これまでこうした症状になった経験もなく、ワクチンの副反応なのかも不明ではありますが😅

思い当たる症状はこのくらいで、3回打ったなかで今回がいちばん副反応は軽かったかな、という印象でした。

相変わらず太郎のお世話は大変なので、無事にワクチン接種を終わらせることができてホッとしています😊

 

ワクチン接種関連時期はこちら☟

実録!自閉症の息子と新型コロナウイルスワクチン接種1回目を受けてきました☆

ワクチン接種2回目完了!自閉症の息子の様子は?副反応は?

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

  • X

Which would you like? ファイザーorモデルナ?” に対して6件のコメントがあります。

  1. ママリンコ より:

    ファイザー、ファイザー、3回目モデルナ先週に打ちましたよ。
    もうこの仕事してたら、毎日誰が濃厚接触者になったとか、家族さん陽性とか…。毎日電話掛かってきてて、まぁ、うちの利用者さんは感染者今の所ゼロやからいいけど、危険回避を優先し、渋々モデルナ打ちましたよ。
    私は打った当日から微熱と腕の痛さ。
    主人は夜中に悪寒し、38度。次の日は大丈夫やった。主人の方が身体が若いのか?(笑)二人とも暇さえあれば寝てたよ(笑)
    今は何も後遺症もなく、普通に仕事をしております。
    抗体からみると、ファイザー、ファイザー、モデルナが高いらしいから、結果オーライなのかなぁ?

    1. 稲倉サナ より:

      ファイザー、ファイザー、モデルナの交互接種の方が効果が高いらしいですね。
      結果オーライということです(^^)

  2. こー より:

    こんにちは
    ファイザーを2回打ちました、私は2回とも腕が少し痛かっただけで済みましたが、旦那は2回とも高熱でて寝込みました。
    3回目はまだです、どうしたもんか?3回目打ったらもう絶対打たなくてもいいのか?
    もうなんだかなぁ~

    1. 稲倉サナ より:

      旦那様は2回とも高熱が出たんですね。個人差がすごいですね( ゚д゚)
      3回目も悩みますが、インフルエンザワクチンのように毎年必要な部類のものになるんでしょうね、きっと。
      先が見えませんが、昨夜ニュースで札幌が冬季五輪の誘致をするとかなんとか言っているのを聞いて耳を疑いました(;’∀’)
      2030年にコロナを撲滅し鎖国状態も解除されていると信じているからこその誘致なんでしょう。おめでたいな~と思ってしまいました(;’∀’)

  3. 森の中から より:

    1回目2回目共にファイザー接種。でも、モデルナが多いのには仕方がない理由もあります。コロナに罹患して苦しむより、副反応で大変な思いをずることを決めています。オミクロンの大変さ、症状が軽い人もいればそうでない人も居ます。

    1. 稲倉サナ より:

      私も早くワクチン接種をしたいのでファイザーを選びましたが、子供たちの学校が春休みに入っていたらモデルナでもよかったかなと思います。
      コロナに罹ると大変ですからね…。
      モデルナがそんなに余っているのであれば、18歳未満の接種もOKにしてくれればいいのにと思います。
      ほとんど家にいて、太郎の送り迎えと買い物くらいしかしない私よりも、毎日学校で感染リスクにさらされている子供たちこそ早くワクチン接種を受けさせてほしいと思うんですけどね。ニュースで3回目の接種が進まないなんて報道されているのを聞くと複雑な気持ちになります。

コメントを残す