2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 稲倉サナ トイレトレーニング 知的障害あり自閉症の息子のオムツはこうして外した! 出典:pixabay 「公園の中心でうんこにまみれる」という記事の中でも書きましたが、うちの息子。 幼稚園年少を終わるときにもまだ、オムツをしていました。 公園の中心でうんこにまみれる アンパンマンのBIG […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 稲倉サナ 偏食・食事 偏食克服のその先にあった新たな問題。 出典:pixabay 年長で転園してから息子は偏食が改善し、年々食べられるものが増えてきていました。 そうして月日がたち、小学校5年生になった日のこと。 息子はアルバムを見るのが大好きで、毎日のように昔の写真を眺めていた […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 偏食・食事 ポテトはマクドナルド一択。自閉症児こだわりの美学 出典:pixabay 最近ブログを書くようになってから、暗黒期だった幼児期のことをよく思い返すようになったのですが、 細かいことは結構忘れてしまっていることに気づかされます。 例えば、偏食。 […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 稲倉サナ 事件 公園の中心でうんこにまみれる 出典:pixabay 息子、年少が終わり、年中になる前の春休みの出来事です。 多動の息子は、長期休みも1日家でじっとしていることができず、私はほぼ毎日、車で広大な敷地面積を誇る系の公園へ連れて行っていました […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 学校・幼稚園 自閉症児を通わせるならどっち? のびのび園 VS スパルタ園 出典:pixabay コメントをいただいたことがきっかけで、あらためて考えさせられました。 息子は年少・年中と完全弁当ののびのび園に通い、年長から給食のあるスパルタ園(すみません。スパルタとは違うんですが適当な言い回しが […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 偏食・食事 発達障害児は苦いものがお好き? 出典:pixabay 幼児期は自閉症の「こだわり」からくる偏食が酷かった息子ですが、 逆に「なぜこんなものを?」というものをよく口にしていました。 例えば、すっぱいもの。 小さい子って普通はす […]
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 稲倉サナ 学校・幼稚園 捨てる神あれば拾う神あり 出典:pixabay その後は面談に行く前に「障害児に理解のある幼稚園」という観点で幼稚園を探していました。 が、バス通園できる範囲にはそうした幼稚園は見つかりません。 そんなとき、療育センターのママ友から […]
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 学校・幼稚園 上から目線の幼稚園選びにゴールはない 出典:pixabay 幼稚園を探しはじめてすぐに 延長保育がどうのとか、そういう視点で幼稚園を探そうとしていた事が、 とんだ茶番だったということに気がつきました。 そもそも「幼稚園選び」って言葉自体、なんとなく上から目線 […]
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 学校・幼稚園 我が家の幼稚園選びのポイント 出典:pixabay 昨日は「療育」についてたくさん語りましたが、療育関連は語り始めるとかなり長いので(汗) 新しい療育先を探すとともに、当時かなり大変だった「幼稚園選び」について書いてみたいと思います。 […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 稲倉サナ 療育・自立訓練 「療育」の理想と現実 出典:pixabay 公立の療育センターに通うようになったのは、 もし息子が健常だったらプレ幼稚園(年少さんの下のクラス)に通っていたかもしれない、4月のことでした。 息子が入った2歳児クラスは週に1回、朝9時くらいにス […]