Googleアドセンスが求める「良質なサイト」の条件がハイレベルすぎる

出典:pixabay

久しぶりにGoogleアドセンスの事を書こうと思います。

Googleアドセンスというか、アメブロからブログを引っ越ししたその後談になります

アメブロを始めた理由。アメブロを辞めた理由。

日記ブログを収益化!2021年Googleアドセンス合格への道のり

 

ついにアメーバ事務局から連絡が来なくなった

出典:pixabay

早いもので、アメブロからWordPressに引っ越してからもうすぐ2か月になろうとしているんですね。

その後アメブロでは1本も記事を書いていませんが、ありがたいことに、いまだにアメブロの私のブログには1日200~300PV(ページビュー)のアクセスがあるようで、まったくもって謎です🤣🤣

だって、今私が書いているこのブログは、1日1本記事を書いても1日あたりのPV数は1500~2500PVくらいなんですよ。なのに記事が1本しか掲載されていなくて、2か月近く更新がないアメブロのPV数が1日300PVってな😂😂😂

アメブロのドメインパワー恐るべし!(゚з゚)

ちなみに現役時代のアメブロでのPV数は1日あたり8000~13000PVほどでした。

当時はお金を払わないでブログを書かせてもらうなんて、アメーバ側にはなんの得にもならないだろうに、ブログを書く場所を無料で与えてくれるなんて神すぎる~…なんておめでたいことを考えていた私、アホかと😂

実際ブログの引っ越しをやり、Googleアドセンスの収益を手にするようになってからわかったことがあります。

Googleアドセンス合格から1か月後の収益を発表!

アメブロを見てもらえればわかりますが、私たち一般ピープルのブログであっても、広告がわんさか掲載されていますよね?

あれって私が私のブログに広告を載せて収益を得ているのと同じく、アメブロでも広告を載せて収益を得ているわけですよ。

ただし得ているのはブロガー個人ではなく、アメーバ側、ってこと。

例えば私がアメブロで平均1日10000PVあったとすると、アドセンスの収益は軽く5万円は超えていると思いますよ。

それが一般ピープルのブロガーには1円も入らず、すべてアメーバに支払われているわけです。

まあ私らは無料でブログを書く場所を使わせてもらっているので、文句を言う筋合いなんてありませんけどね(゚з゚)

アメーバのオフィシャルブロガーはその収益の一部を還元してもらっているってことなんだと思います。

だから1PVあたり〇円みたいな報酬体系なんだと思いますよ。

しかし私みたいに1円ももらっていないブロガーでも、アメーバ事務局から「特別オファー」みたいなものがちょくちょく来ていましたよ😂

私は一度もオファー()をお引き受けしたことはありませんけど。

それが驚くことに、引っ越しをしてからも何度かオファーが来ていました。詳しいことは書きませんが(笑)

今いろんな方が記事に某大手サイトのアフィリエイトを貼っているのを見て、ああ、あれなー…と生温かくウォッチしています。

しかし引っ越ししてからそろそろ2か月経ったところで、ついにアメーバからオファー的なメールが来ることもなくなりました😆

 

Googleのお眼鏡に叶うサイトの条件が厳しすぎる件

出典:pixabay

アメブロでは1円ももらってはいなかったけど、今考えるとかなりのぬるま湯でのんびりやってたな、とは思います。

半沢直樹の記事を書いたときに、ミッチーの役名「渡真利」を「泊」と間違えて書いてしまって、

「あなた誤字が多いですよね?」

と、めっちゃ辛辣なコメントをいただいたことがありました😂

( ゚д゚)え?

私って、誤字が多い人なの?😂😂😂

きびしー!!!

と、軽く凹んではいましたが、アメブロ内のブログを見渡してみると、私の誤字なんぞ序の口で😆😆

もはや日本語??みたいな方も少なからずいらっしゃるようで😂😂😂

アメブロのいいところは、そういう、ふんわりしたところなのかなーって思います☆

そこいくとGoogleアドセンスの審査基準の厳しいことといったら😂

以下はGoogle社が示した「良質なサイトをつくるためのアドバイス」です✋

  • あなたはこの記事に書かれている情報を信頼するか?
  • この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?
  • サイト内に同一または類似のトピックについて、キーワードがわずかに異なるだけの類似の記事や完全に重複する記事が存在しないか?
  • あなたはこのサイトにクレジット カード情報を安心して提供できるか?
  • この記事にスペルミス、文法ミス、事実に関する誤りはないか?
  • このサイトで取り扱われているトピックは、ユーザーの興味に基いて選択されたものか?それとも検索エンジンのランキング上位表示を目的として選択されたものか?
  • この記事は独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析などを提供しているか?
  • 同じ検索結果で表示される他のページと比較して、はっきりした価値を持っているか?
  • コンテンツはきちんと品質管理されているか?
  • この記事は物事の両面をとらえているか?
  • このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?
  • 次のような理由で個々のページやサイトに対してしっかりと手がかけられていない状態ではないか?
  • コンテンツが外注などにより量産されている
  • 多くのサイトにコンテンツが分散されている
  • 記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?
  • 健康についての検索に関し、あなたはこのサイトの情報を信頼できるか?
  • サイトの名前を聞いたときに、信頼できるソースだと認識できるか?
  • 記事が取り上げているトピックについて、しっかりと全体像がわかる説明がなされているか?
  • 記事が、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか?
  • ブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか?
  • 記事のメインコンテンツを邪魔するほど、過剰な量の広告がないか?
  • 記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?
  • 記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?
  • ページの細部まで十分な配慮と注意が払われているか?
  • このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?

Google ウェブマスター向け公式ブログ [JA] : 良質なサイトを作るためのアドバイス (googleblog.com)より引用

 

この記事は専門家またはトピックについて熟知している人物が書いたものか? それとも素人によるものか?

って、なにその金の斧銀の斧的なクエスチョン🤣

 

この記事は物事の両面をとらえているか?

哲学的すぎる😂

 

このサイトは、そのトピックに関して第一人者(オーソリティ)として認識されているか?

第一人者がその辺にゴロゴロいるわけねーだろ!ってツッコミたくなるわ!😂

 

記事はしっかりと編集されているか? それとも急いで雑に作成されたものではないか?

急いで雑に、って🤣

アメブロにはオフィシャルにこそゴロゴロいますよね😂😂😂

 

記事が雑誌、百科事典、書籍で読めるようなクオリティか?

むーりー🤣🤣🤣

 

記事が短い、内容が薄い、または役立つ具体的な内容がない、といったものではないか?

辛辣すぎー🤣🤣🤣

 

このサイトのページを見たユーザーが不満を言うか?

( ゚д゚)・・・。

 

どうでしょう??

私、不満を言われないクオリティのブログを書けているんでしょうか😱

 

ザ・墓穴😆

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

  • X

Googleアドセンスが求める「良質なサイト」の条件がハイレベルすぎる” に対して6件のコメントがあります。

  1. こー より:

    こんにちは
    誰からも文句を言われないブログを書ける人はいないでしょう、多分?
    サナさんはサナさんらしく胸を張って書いてください。
    私はサナさんのブログ大好きだよo(*⌒―⌒*)o

    1. 稲倉サナ より:

      大好きって( *´艸`)
      こちらこそいつも的を得たコメント、真摯なご意見、刺激をもらってます!!
      そうそう、ニラひき肉目玉焼きご飯作ってみましたよ♪
      近々記事にする予定です!また何か美味しいレシピがあったら教えてください

  2. 森の中から より:

    そうなんですね、読んでいてガクブルでした。私自身只々アメブロの空気から逃げたくてlivedoorに引越しましたが、絵日記ブログがかなり多いですね、ミニマリストやインテリアとか。この前のエアコンの件ですが、大阪は湿気が凄いので、もう熱中症に注意と出てます。甲子園の高校野球は大変です、今年はどうするのかな…。livedoorでは、余り書くことが無くて更新してませんが、気が楽ですね。

    1. 稲倉サナ より:

      アメブロの空気って独特ですよね…。
      livedoorの方がほのぼのしている感じなんですかね(*’ω’*)
      関西は暑いイメージです(;’∀’)
      東京は今年はわりと涼しい日が続いていて助かっていますが、梅雨明けが怖いです((((;゚Д゚))))

  3. tamamy より:

    こんにちは。
    アメブロに「発達外来初診は6ヶ月待ちです」というP先生のブログがあるのですが。アメブロではタイトルとさらっとした内容紹介だけ書いてあり、外部のサイト(小児科医Pの発達外来診察室)に飛ぶようになっています。
    なんでなのかな?と思っていたのですが、サナさんのアドセンスや実際の収益についての記事を読んで、そういうことだったのか、と納得。
    人の目に触れやすいアメブロをうまく利用されていたんですね。(これは別に規約違反にはあたらないのでしょうか?詳しくなくてすみません、)

    今でもアメブロに一定数アクセスがあるのでしたら、こういうご利用法もアリなのでは、、とお伝えしたくなりました。アメブロとは縁を切りたい?お気持ちでしたらダメですよね。失礼しました

    性の問題、難しいですね。たいていの人は書くことを躊躇われるので、情報が少ないのでしょうね。勇気を出して書いて下さることで、助かる親御さんがたくさんおられると思います。
    頑張ってください。応援しています。

    あ、サナさんの文章はとても読みやすくて、誤字は滅多に無いと思います!

    1. 稲倉サナ より:

      読み返すと結構誤字があるんですけどね(;’∀’)
      アメブロを使って自分のサイトに引導する手法わりとポピュラーですよね。
      なんでも昔はダメだったらしいですけど(アカウントごと削除されていたみたいです)今は規約違反ではないのかな。
      いずれにせよ、私は積極的にはアメブロから読者を引っ張ってきたくないので、やるつもりはありません。
      アメブロはやはり影響力が大きいというか、いろんな人(障害児やその親に否定的な人、理解のない人、本質を理解していない人)が見ているので荒れがちですよね。
      それは私のブログに限った話じゃなく。
      Googleアドセンスをやってみて思ったのは、読む価値がないブログと判断されたら、それは広告を出す価値がないものという意味なんだな、と。
      私もアメブロ時代は呟きみたいな記事で1本、みたいな日もたくさんありましたが、個人のブログではそれはNGだな…とか、新たな気づきがいっぱいありますね。
      性の問題こそ、個人のブログだから正直に書ける分野だと思っています。
      アドセンスは自分でできる範囲でぼちぼちやっていきます(;’∀’)
      お気遣いいただきありがとうございます!嬉しいです(*^-^*)

コメントを残す