100円ショップのLEDライトでクリスマスツリーを飾ってみました☆

出典:pixabay

12月に入ったので、先日ゲットしたキャンドゥのLEDライトを使って実際にツリーを飾ってみました☆

今年のXmasツリーはキャンドゥのLEDライトで簡単!お洒落!

今年は仕事&勉強が忙しいので手抜きです😅

ただ、キャンドゥのLEDライトを買おうかどうか迷っている方に、実際に使ってみたサイズ感などを参考にしていただくため、ささっと飾ってみたものをUPします🖐

 

高さ120cmのツリーにLEDライトを点けてみた☆

まずおさらいです🖐

キャンドゥのLEDライトはコットンボールが20球付いていて550円

高さ40㎝ほどのミニツリーに付けたらこんな感じ。

高さ120㎝のツリーには小ぶりすぎる?ボールの数が足りない?と思いましたが・・・

こんな感じでーす☆彡

と、他の飾りに馴染みすぎてどれがLEDライトなのかわからん😂

 

わかりづらいので通電してみました☆

小さい光っているのがキャンドゥのLEDライトです。

部屋を暗くしてみるとなかなかいい感じです😃

LEDなんですが電球色(白熱灯の色)で、ほっこりあたたかい雰囲気になります。

120cmのツリーならこの20球のLEDライト1つで大丈夫そうでした。

今回は撮影用としてシンプルにボールタイプのオーナメントを中心に飾りましたが、本番(結局2つ目も作った🤣)はゴールド&ブラウンのキラキラ系ツリーにしています✨

なかなか雰囲気のあるこちらのLEDライト、おすすめです🖐

 

セリアで見つけた雪の結晶のLEDライトはなんと100円!

別件で100円ショップのセリアに行った際、見なきゃいいのについついクリスマスのコーナーにふらふらと引き寄せられ😅

雪の結晶のLEDライトをうっかり買っちゃいました🤣

これ100円だし😂

100円ショップのデフレ感半端ない😂😂😂

でもこれ、ものすごく残念なのが、LED球がたったの5つという点😂

さすがに5つは厳しい🤣

ですが、むりくり高さ20㎝のミニミニツリーに飾ってみました☆

可愛い💕

ライトを点けてみました☆

小さいけどなかなか綺麗です✨

雪の結晶型ライト、本当に可愛い💕

200円に値上げしてもいいから10球くらいあるといいのにな😂

こちら、単3電池2つ使用しています。

ツリーより電池ケースの方が大きいし😂

あまりにも電池ケースが主張しているので20㎝ツリーはあきらめ、こちらのLEDライトは30㎝ツリーの方に移動🤣

こちらはベースのカゴの部分にライトを収納できます☆

画像ではわざとケースが目立つように撮影していますが、実際はツリーの飾りや枝を被せて目立たないように隠せます。

ちなみに20㎝ツリーも30㎝ツリーもかなり昔(10年前とか😂)100円ショップで買って家に置いてあったものです。

今は100円ショップでは200~300円商品として売られているやつですかね😅

 

しかし100円ショップ、本当にすごいですよね。

ついつい今年もオーナメントを買いそうになる欲望を抑えるのが辛いです😂

 

追伸。

先程ダイソーで雪の結晶❄️の電球が8個付いたLEDライトを発見しました😂

100円だったのでうっかり買いそうになりました😆

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

100円ショップのLEDライトでクリスマスツリーを飾ってみました☆” に対して2件のコメントがあります。

  1. こー より:

    こんにちは
    おー可愛い(*^^*)
    クリスマスなんだね。
    毎年いろんな物がでてくるんだね。
    やはりいいねクリスマスは
    サナさんはセンスあるね(^_^)v

    1. 稲倉サナ より:

      毎年進化してますねー。
      100円ショップは5年前くらいまではこんなにクリスマスツリーグッズは充実していなかった気がします(;’∀’)

コメントを残す