自閉症の息子。成人年齢を目前に生活リズムが整った!

出典:イラストAC

重度知的障害かつ自閉症の息子・太郎は現在高校2年生。

長い夏休みが終わり、新学期がスタートしましたが、先日、夏休み最終日の夜に奇跡が起きました! ←大袈裟🤣

 

コロナ禍の外出自粛がもたらした生活習慣の変化

出典:pixabay

太郎は多動児で、家の中でじっとしていることが大の苦手です。

夏休みになると毎日必ずどこかに出かけなくてはならず(1日家にいると家の中がぐちゃぐちゃになる😂)、「休み」ではなく「修行」でしたね、私にとって。

今は放課後等デイサービスもあるし、何より太郎自身が「学校は休みでも1日家にいて出かけない日もある」ということに納得し、毎日太郎をどこかに連れ出さなくてもよくなっているので、とっても楽になりました😂

幼少期はこんな日が来るとは夢にも思っていませんでしたね。

もしかして新型コロナウイルスが流行しなければ、今でも毎日のように出歩いていたのかもしれません。

コロナ禍で休校となり、強制的に外出自粛となり、物理的に外出できなくなったことで、ある意味ショック療法になったんだと思います。太郎も、私も。

それまでは心のどこかで「多動の太郎が家でじっとしていられるわけがない」と決めつけて、太郎の言うがままに外に連れ出すことが習慣化していたんですから。

障害児だから言っても無駄だ、普通の子みたいに簡単に言い聞かせられないから辛い、無理だ。

大変な思いをするくらいだったら好きにさせた方がいい…と、半ば躾を放棄していたようなところもありました。

問題を先送りにしているだけなのにね😂

実際、障害児のこだわりは親が助長しているような部分ってあるな、と思いました。

多用の幼少期は週末になるとプチ旅行三昧でしたから😂😂

お金がなければ旅行も遠出も外食も、子供が望んだからといって叶えられるものじゃないですからね。

今考えてみると、私自身が辛い現実から逃げたくて、毎日家の外をさすらっていたような気がします。

だからコロナ禍の外出自粛は、親である私の意識改革がいちばん大きな収穫だったと思っています。

 

高校2年生ともなると規則正しい生活が板につく自閉症児

出典:イラストAC

こんなふうに、コロナ禍をきっかけに生活習慣が変化した我が家ですが。

太郎も社会に出るまであと1年半。1か月以上の長い休みがとれるのは今年と来年の2回だけ。

となると、今のうちから学校の卒業後に向けて生活リズムを整えておいた方がいいのではと思い、今年の夏休みは以下のようにルールを設けました。

 

・平日は早寝早起き

・お出かけをするのは基本「土日だけ」

 

つまり平たく言えば、夏休みであっても「平日」「土日」を意識し、メリハリのある生活を心がけるということです😅

毎日だらだら同じような日々を過ごすよりも、朝のんびり寝てもいいのは「土日だけ」、お出かけできるのも「土日だけ」とすることで、太郎自身も土日にゆっくり寝ていられることやお出かけができることに大きな喜びを感じるようになると思うんです。

実際、やってみてそれを実感しました😊

夏休みに毎日出かけていたときは、出かけることが当たり前となり、さして楽しそうな素振りも見られなかったんです。

ところが土日だけとなると、「今週の土日はどこに行こうかな」とワクワク考えたり、実際に土日に出かけた際にはとても嬉しそうにニコニコしていました。

また、夏休みであっても平日は早く寝るようにしていたので(夜22時就寝とルールを決めています)、金曜日の夜はちょっぴり夜更かしをして華の金曜日を満喫していました🤣

やっぱり人間って規制があるからこそ”自由な時間”に喜びを感じるんだな、とあらためて感じましたね。

それは障害児であっても同じこと。ある程度の規制は必要なんだなと。

 

こんな感じで平日・休日を意識した生活を心がけた今年の夏休みでしたが、それでも後半はちょっと乱れがちになりましたよね😂

平日の就寝時間がジワジワと遅れ気味になって、遅いときで23時近くになったこともありました😅

ちなみに平常時の太郎の生活リズムについては以下の記事☟にも記載したことがあります。

 

乳幼児の頃から、起床、就寝、食事に関してはきっちり時間通りにこなしてまいりました✌

夕方に子供が寝落ちしてしまっても、30分以上は寝かさず、揺り起こして夜決まった時間に寝させるようにしていました。

生活リズムを整えることに命を懸けていたといっても過言ではない(゚з゚)

当時も私は在宅で仕事をしていたので、子供が寝ているあいだにやるしかなかったんですが、子供だけ先に寝かせても起きてきてしまうので、寝かしつけの際に自分も一緒に寝て、子供が熟睡している深夜の1時とか2時に起きて仕事をしていましたよ😂

夕方に太郎が寝た際、ラッキー♪なんて1時間以上寝かせたら、深夜の12時過ぎまで眠れず起きていたことがありましたからね。懲りました😌

すべてにおいてぶっ飛んでいた太郎でしたから、生活リズムだけでも整えたかったんですよね。

生活の乱れは心の乱れかな、なんつって😂

おかげさまで、高校生になった現在の太郎。

夜22時前になると声かけせずとも自分でリビングを片づけ、歯を磨いて寝室に行って一人で寝てくれるようになりました😂

企業就労を目指すために「大切なこと」が意外すぎた!

 

学校があるときは声かけしなくても22時前には自分でリビングを片付けて歯を磨いて一人で寝室に行って寝てくれる太郎なのですが、

8月末は「そろそろ寝ようか?」と声かけしないと寝なかったり😂

気がついたら23時をまわっていたり😂

1カ月以上も学校がないと、ずるずるとだらけてきてしまうんですかね(゚з゚)

そして

こんなんで明日から大丈夫なのかよ?と心配していた夏休みの最終日。

夕方頃、太郎に「明日から学校だから今日は早く寝ようね」とさらっと声をかけてはいたんですが。

前日までは22時15分頃になると渋々寝る準備を始めていた太郎がなんと

いそいそとリビングを片付け始め、歯磨きをしてちゃっちゃとすませて寝室に行った、

時刻は21時45分!

明日から学校だから早く寝よっと。

…と思ったのかどうかは知らんけど😂

 

太郎は私が言わなくてもちゃんとメリハリついてるし!

ONとOFFが身についているし!

なんとなく社会人っぽい~✨✨

成人する前になんとか生活リズムは整ったかな?と嬉しく思った瞬間でした😊

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

  • X

自閉症の息子。成人年齢を目前に生活リズムが整った!” に対して8件のコメントがあります。

  1. こー より:

    こんにちは
    喫茶!地域が協力して行っているようです。
    始めるときはいろいろ問題があったようです。
    今は、皆が応援しているようです。
    そこの喫茶は訓練的な場所で、慣れたら地域に出ていくようです。

    1. 稲倉サナ より:

      地域でそういう取り組みがあるのは素敵ですね(*’▽’)
      理想的なモデルケースと言えそうです。

  2. こー より:

    こんにちは
    規則正しい生活とても大事!
    健常者でも。
    家の旦那未だに生活リズムだらしがない((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
    子供の時からきちんとしないと本人が苦労しますね。
    昨日障害者で営んでいる喫茶にたまたま入ったら(普通のお店だと思って入った)注文してから結構時間が立っていて、私「遅いなぁ~」と、呟いたら旦那が立ててあった看板を指差し「よく読んでみ」
    そうか!「気を長くしてお待ちください」と。
    軽度の障害を持っている子が働いている所でした。
    帰りにご馳走さまでしたと言ったら、満面の笑顔で有り難うございましたと言ってくれて嬉しかった(^○^)
    このような場が沢山ふえるといいなぁと、感じた。

    1. 稲倉サナ より:

      生活リズム、大事ですね!
      自立の第一歩だと思っています。
      障害者で営んでいる喫茶店、「僕の大好きな妻!」の発達カフェみたいな感じかなぁ。
      私も行ってみたいです(^^)

    2. にゃんこ より:

      翌日の登校を意識して早めに寝るなんて、凄いですね。
      次男の事業所に学校の先輩も通っているのですが、特性ゆえか朝起きられないようで遅刻が多いみたいです。
      10時とかになる日もあるようで、やはり、就労となった時には企業は厳しいかもしれませんね。
      我が家は食育には失敗して、今、偏食による成人病の疑いあり。
      検査結果が良くなくて困っておりますが、生活リズムだけはなんとか身につける事が出来ました。
      私が、私のための時間を作りたくて、定型の長男も知的次男も幼少時は20時就寝、高校生でも21時就寝笑笑
      二人とも高三の頃には21時半すぎることもありましたが、何しろ私がテレビを見る時間を確保するために、リビングから追い出すのに真剣でしたから笑笑
      おかげで、私が寝坊する事があっても、子供たちが寝坊することはほとんどありませんでしたね。
      一度リズムが身につくと、親子共々、後々グンと楽になると思います。
      私もさなさんと同じで一緒に寝て、夜中に起き出す方式でした。
      なんと、それからお酒を楽しんだりもしてました笑笑
      園バックや上履き入れ、リュックなどのミシン仕事も夜中に。
      懐かしい思い出です。
      今、長男は一人暮らしで、乱れた生活を堪能しているとは思いますが、それでも、夜は早めに寝るタイプのようです。
      次男は金曜日、土曜日は22時に部屋に行きますが、その後はゴソゴソ何か楽しい事をやっているみたい。
      朝は私よりも早く起きている事がほとんど。
      ま、私が寝坊なだけなのかもしれませんが

      1. 稲倉サナ より:

        とにかく子供たちが小さい頃は就寝時間だけはきっちり守っていましたね。
        でも、にゃんこさんちの21時には負けた!笑
        そういえば次男が高校受験の際、深夜の1~2時くらいまで起きて勉強をしていた際に日中ボーッとして授業に身が入らず、成績が伸び悩んでいたことがあったんです。
        それを塾の先生に相談したら「遅くとも12時には寝るようにしてください」って言われました(;’∀’)
        難関校に合格している子ほど早く寝てますよって。
        それで12時までに必ず寝させるようにしてからは日中シャキッとするようになって、成績も上がってきたんですよね。
        睡眠大事だなーって実感しましたね。

        1. にゃんこ より:

          うちね、兄が早寝早起きだったんです。
          子供の頃から夜8時から9時の間に寝て、朝4時頃から起きて百科事典を読むのが日課の人でした。
          中学までしか一緒に生活してなかったのですが、6時まで部活でヘトヘトになって、ご飯食べて風呂入って寝る。
          それでいて成績は良かったので、真似してみました。
          私はといえば、正反対の宵っ張り。布団に入るのは23時でも、そこからオールナイトニッポンを、聞いてましたから。
          成績は悪くはないけれど、良くもなく、伸び悩み。
          まぁ、こればっかりはね、当時寝ても変わらなかったと思います笑笑
          だってうちの子供たち、長時間寝させましたが成績良くありませんから(泣)

          1. 稲倉サナ より:

            えっ( ゚д゚)
            お兄さんすごすぎ。
            私も宵っ張りタイプだったんですよねー。
            夜めちゃくちゃ強いかわりに朝弱かったですけど(汗)
            それが今じゃ夜は眠くて起きていられないし、朝は5時には目が覚めちゃう(笑)
            年ですかね(;’∀’)

稲倉サナ へ返信するコメントをキャンセル