自閉息子の将来に備えてFP2級に続いて挑戦した資格試験で不合格

出典:イラストAC

ここ1か月メンタルがズタボロで、特にこの1週間は何をする気にもなれずにブログの更新も1週間以上空いてしまいました。

ブログに資格試験の勉強をしていると書いていたので、結果がどうなっているんだろう?と思っている方もいるかと思いますので、一応ご報告します。

本当は合格しました!とご報告したかったんですけど…昨日、宅地建物取引主任者(宅建士)の合格発表がありましたが、残念ながら不合格でした😭

 

”息子の将来に役立つかもしれないこと”は何でも挑戦してみようと

出典:pixabay

そもそも何で宅建士?と思う方もいることでしょうね😅

遡ること昨年の12月。

ちょうど去年の今頃になるんですが、こんな記事を書いたんですよね☟

そうだ!自宅をグループホームにすればいいんじゃない?

この記事を書いたときにですね、うちの息子——重度知的障害あり、中重度自閉症、なおかつ他害・多動ありという、発達障害界隈ではなんとも香ばしい華麗な経歴🤣なわけですが、うちの太郎みたいなタイプの場合、当たり前にはグループホームに入れてもらえるわけでもないんだな…と、ちょっと愕然としたんですよね。

いえ、心の奥底ではなんとなくわかってはいたんですけどね😅

でも改めてそう考えたときに、私は太郎の将来について今のうちからもっと具体的に計画しておかないといけないのでは、と思ったんです。

以前では定型発達とされていた子が今は「障害児」として認定され、精神障害者手帳を持てる時代になり、今後ますます障害者の人口が増えていくこの日本において、将来の日本の障害者福祉は今以上に手厚くなることは期待できないような気がしています。

それに対して「ポンコツ日本」と一刀両断することは簡単ですが、私一人が言ったところで何かが変わるわけでもない。

それであれば自分自身が家族の将来のために学び、備えておけばいいのではないかと思いました。

それで急遽思い立ち、約2か月後に実施されるFP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験を受けることにしたんですよね。

大人の学び!親亡き後の未来に!お金を貯めるための勉強を始めます

もともとは自閉症の息子・太郎の障害年金や成年後見など、「親亡き後に残すお金」について学ぶつもりで始めたファイナンシャルプランナーの勉強でしたが、今となっては障害のみならず、お金に関するいろんな事を知ることができて良かったと思っています。

ずっとやりたいと思っていた投資や株、iDeCoも始めることができて、預貯金を増やすことにも成功していますし😊

そして試験の方も1月にFP3級、5月にFP2級と、とんとん拍子でいずれも一発合格。

今日はFP2級の合格発表だったわけだが

もう試験勉強もすることが無くなり、暇を持て余した私は趣味でピアノの練習をしたり、ダイエットを始めたりもしたのですが😅

それでもなんとなく物足りない気持ちがあったのと、在宅ワークが「やりがい搾取=低報酬」すぎて悶々としていたこともあり、何かこう、ファイナンシャルプランナー以外にも将来的に役立つ資格はないものか?と思い始めたんですよね。

そこで思いついたのが宅建なのです。

例えばファイナンシャルプランナー1級の場合は実務経験が必要なことに対して、宅建は受験資格は不問。

不動産関連の仕事の経験が無い私でも受験することができます。

あ、そもそも何で宅建?と思われるかもしれませんが、私自身、不動産関係の仕事に興味があるからです😅

私、ちょっとした間取り図オタクでして、新聞の折り込みチラシを小一時間眺めることが趣味だった時期もありました😅😅

若い頃からお部屋探しが大好きで何度も引っ越しをして親を心配させたこともあるほどで🤣

(間取り図を眺めていると引っ越しをしたくなるという悪癖😂)

とはいえ宅建なんて、何の経験も知識もない私には無理では?と思っていたのですが、ファイナンシャルプランナーの試験で宅建と共通する内容が少しだけ出てきていたんですよね。それで少し馴染みがある気がして😅

そしてもしも太郎がグループホームなり施設なりの行き場が無くなったときに、グループホームの建設や運営についてて私自身が携わることになった場合に、宅建で学ぶ内容は役立つことも多いと感じたんです。

その際、できれば宅地建物取引士の資格を有していれば、何かと便利なのでは?とも。

行動障害があると、学校を卒業しても行き先が決まらないケースもあるし、太郎のためにできることがあれば何でもやっておきたいという気持ちもありました。

それに宅建の資格が直接的に役立つかどうかは未知数ですが、我が家の投資の観点でも不動産について学ぶことは必ず役立つはずだとも思ったんですよね。

とにかくそういうわけで宅建に挑戦してみようかと思ったのですが、そう思い立ったのが今年の7月頭で、今年の宅建の試験は10月16日。

試験まで3か月しかない😂

さすがにこの短期間の勉強だけで受かる気がしませんでしたが😂

とはいえ宅建は年3回試験があるFPと違い、年1回しか受験できません。

今から来年の10月まで勉強し続ける方がむしろ無理🤪

そう考えた私は、まずは宅建の問題がどんなもんか、過去問を実際に解いてみようと思い立ちました。

そこで令和3年度10月実施の過去問をやってみました(‘ω’)ノ

令和3年度10月実施の問題

ちなみに昨年10月実施の試験は50点満点で合格点が34点

宅建は相対評価なので、FPと違って毎年合格点は異なります。

おおむね32~38点が合格点とされていて、宅建士を目指す人のあいだでは75%である35問正解できれば御の字とされているようでした。

で、私がノー勉強で臨んだ昨年10月実施の試験結果は・・・

19点でした😂

これはいいのか?悪いのか?

34点が合格点なので、あと15点上乗せしなきゃならないわけです、この後3か月で。

できるのか?

わからない。

でもやってみよう、と思ったんです、私。

 

ノー予備校ノー動画で3か月の独学。合格最低点を狙ったが・・・

出典:イラストAC

ちょうどその頃仕事で大きな案件を抱えていて😂

勉強をする時間が取れず、実質試験日までちゃんと勉強できたのは2カ月余りでしたね😂

宅建は予備校(通信含む)に通う人が多いなか、私は自宅で独学をする道を選びました。てか、すでに予備校は仕上げの時期ですからね🤣

そして、独学者の大半が利用しているであろうYouTube等の動画も全く視聴しませんでした。

私が使ったのはこれだけ。

参考書はこれ1冊。

問題集もこれ1冊(ほとんど使わなかったけど😅)

このほか宅建の公式サイトから過去問をダウンロードするのと、

約10年分の過去問を解けるこちら☟の有料アプリ

TAC出版 Cyber Book Store からのお知らせ – 2022.02.25 – 【宅建士】過去問アプリの2022年度版が発売開始!独学道場利用者はなんと無料! | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore (tac-school.co.jp)

このアプリが本当に役立ちましたね。

スキマ時間はひたすらアプリで勉強できましたもん。

しかし、過去問のやりすぎで答えを覚えてしまい、試験1か月前にはどの過去問も40点以上取れるようになってしまったため、試験2週間前にこちら☟の直前予想模試を購入。

あとはWEBで公開模試も1回受けました。

 

これで合格したら、「自宅で参考書1冊だけで合格する方法」という記事を書く気マンマンだったんですが🤣

実際、試験前には「もしかしたら私本当に合格するかも?」というところまで理解が深まったつもりでいました。

しかし

試験当日。

なんじゃこりゃー😱

過去問をベースに基礎をコツコツ勉強していた私にとって、捻りの効きすぎた問題の連続に、

オワタ🤪

と思いましたよね。

落ちたな、と。

試験会場を出た私の足取りはそりゃーもう重かったです。

しかし

帰宅後、大手予備校のWEBサイトで発表される解答速報をチェックし、持ち帰った問題用紙をもとに自己採点してみたところ

35点

( ゚д゚)エッ

意外と取れてる😆

今年は問題が難しかったし、これはもしかすると合格できるかも⁉

 

・・・と、一瞬色めきたった私ですが、翌日には大手予備校が発表していた解答速報の問37の解答に変更があり、私の点数、34点に減点🤪🤪🤪

 

34点か!これは厳しい😂😂😂

・・・と思ったものの、大手予備校ほか、いろんな方々が予測している合格ラインは34~36点という、なんとも微妙な点数😂

いわゆる私はボーダーラインの最底辺に位置しているわけです(゚з゚)

それからは地獄の毎日でした😂

暇さえあればTwitterで「宅建 合格ライン」と検索する毎日🤪

宅建解答速報2022合格ラインと合格点-令和4年の最新予想発表 (takken-sokuhou.com)

このサイトを1日何回も覗いていましたよね😂

住宅系新聞社が合格予想点を34点としていることから、これはもしかして?いやでも大手予備校生の平均点が去年より高いし!

なんて毎日一喜一憂して、何にも手がつかなかったです…。

そして昨日合格発表があり、合格点は36点

34点の私は不合格でした😭

 

去年だったら34点は合格だったのにな。

あとたった2点なのにな。

見直して書きなおす前の答えが合っていた問題も1つあった。

深読みしすぎて間違えた問題が2つあった。

時間があれば、見直していればできた問題が3つあった。

あと1か月早く勉強を始めていれば、あと2~3点は絶対に取れた。

 

すべてが「たられば」です。

落ちたことが全てで、20点しか取れなくても34点取れていても不合格は不合格。

今は悲しすぎて何もする気になれません😂😂😂

 

2カ月でここまでできたので、今勉強を始めれば来年は合格できる自信はあります。けど。

もし不合格なら来年も受験するぞ!と思っていましたが、しばらくはのんびりしようかと思っています。

来年受験するとしたら、法の改正もあるので来年度版のテキストを買いなおさないといけないんですよね😅

 

ま、来年も宅建を受けるかどうかはまだ決めていませんが。

太郎の将来のために役立つことがあれば、また他のことにチャレンジするかもしれませんし。

 

とりあえずちょっと休憩します(‘ω’)ノ

 

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

  • X

自閉息子の将来に備えてFP2級に続いて挑戦した資格試験で不合格” に対して10件のコメントがあります。

  1. にゃんこ より:

    宅建、宅勉二ヶ月で34点。
    流石です。
    そして残念でしたね。
    これは悔しい。
    来年は今年の経験があるのでもっと深く勉強できますね。
    さなさんの姿勢を見習わなければならないのに、何にもしていない私。
    恥ずかしいですよね。

    1. 稲倉サナ より:

      ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・
      こんなに悔しくて悲しい気持ちになったのは久しぶりです…(´・ω・`)
      最後にケチって買わなかった直前問題集を買っていれば1~2点上がった(ほぼ同じ問題が出ていたので)はずなのに、なんて後悔ばかりしています。
      なんたって次の試験が1年後なんで(ノД`)・゜・。
      私の姿勢なんて見習わなくてもいいですよ(苦笑)
      私は満たされない日々に、ただ何らかの肩書きが欲しいだけなのかもしれませんから。

      1. にゃんこ より:

        そんなことないですよ。
        有言実行、無言速行は見習うべきことだと思います。
        だって、私はなんにも実行できていないので…。
        さなさんを目標に頑張りましす。

        1. 稲倉サナ より:

          いやー。
          宅建の不合格がショックでしばらく立ち直れそうもありません。
          今は燃え尽き症候群で漫画&ゲーム沼にはまっています(´・ω・`)
          楽しめればそれでもいいかなと思い始めている今日この頃。

          1. にゃんこ より:

            宅建の受験は来年なので。それまでは英気を養う期間にするのも良いかもしれませんね?

            1. 稲倉サナ より:

              受験まで長すぎるのでまだ勉強に取り掛かっていませんが、ぼちぼち忘れないように少しずつ始めないとな…とは思っているんですがゲーム沼は本当に抜け出すのが難しい(苦笑)
              今自己肯定感がダダ下がりで、勉強をしていた時は何者でもない自分を武装していたような感じだったように思います。
              勉強することで満たされない思いを知識で必死に埋めていたような。
              歪んでますなあ”(-“”-)”

  2. stairs より:

    頑張りましたね。あと少しというのが、一番悔しいですね。
    でもサナさんすごい。あの難関の宅建に挑戦されるとは。
    次回は必ず合格を 応援してます。

    1. 稲倉サナ より:

      ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・
      最初は3か月しかないのでダメ元くらいの気持ちだったんですが、真剣に取り組んでいるうちに何が何でも合格したいという気持ちになってしまって。
      それだけに不合格となったことがショックでしばらく立ち直れませんでした(ノД`)・゜・。
      ただ今の私の実力で合格したとしてもその後もっと勉強をしなければ宅建士となるには厳しいとも思っています。
      少し休憩したら、来年度は参考書の選定から見直しから始め、動画視聴、模試なども計画的に取り入れ、40点以上での合格を目指してがんばろうかと思います。

  3. こー より:

    こんにちは
    残念
    でも、いろいろな知識覚えたのでいざというとき為になるよ。
    もう一度チャレンジ

    家の旦那も宅建取ったけど、役に立ったのは家を買うとき、売るときだった。

    何にでもチャレンジするサナさんを尊敬します。
    ファイト\(^^)/

    1. 稲倉サナ より:

      旦那様、宅建取ってらっしゃるんですね!
      私は宅建のために勉強したことが、いろいろと役立ちそうだなとは思っています。
      最近ですが賃貸で貸主になっている人や親が土地を相続した人と話をすることがあって、まさに宅建で勉強した内容だったんですよね。これは事前に知っていた方がいいな、と思うことばかりです。
      もっと理解を深めるために来年も受験するか、また別の事をするか悩ましいですが、私は資格マニアではないので(;’∀’) おそらく来年も宅建かなぁ…とは思っています。

稲倉サナ へ返信するコメントをキャンセル