自閉っ子太郎、今なぜかお買い物ブーム

出典:pixabay

夏休みに入り、自閉症の長男・太郎が日中家にいる時間帯が長くなりました(;’∀’)

お昼ご飯はコンビニやスーパーでお弁当を買ってきて食べる事もあるのですが、そういう時は他のものと一緒に私が会計しようとすると、太郎は自分の弁当は自分で支払いをしたがります。(それも自分のお小遣いですよ😲)

とにかく隙あらば自分のものは自分のお小遣いで買いたがる、太郎。

今なぜか空前絶後のお買い物ブーム😂

 

今もなお残る自閉症由来の強い”こだわり”

出典:pixabay

なぜかっていうか、やっぱり太郎もお年頃なんですね。

重度知的障害(IQ30)があり、精神年齢は4歳児程度ですが、最近なんでも自分1人でやりたがります。

それも幼児が何でもやりたがるのとはちょっと違うというか、1人でできると自信がある事については手伝ってもらいたくない、そんなプライドが見え隠れしている感じです。

自立に向かって、精神面も少しずつ成長していたんですね😭

それで、買い物の際も「自分で一人でレジに並んで、一人で支払いをする」というのをやりたい、と。

買い物も「自分でできる」と思い込んでいるわけです😅

まあ、できるっちゃできるんだけど、できないっちゃできないっていうか ←なんのこっちゃ🤣

ただ単に「欲しい物を買う」だけならできるんです。

ですが、まわり(店員さんや他のお客さん)に迷惑をかけないように、スマートに買い物ができるようになるまでは、やっぱり親が見守って、細かい部分まで教えていかなければ…と思うんです。

「障害者だから仕方がないでしょ?」と開き直ることなく。

ところで買い物といえば、自閉症児あるあるなのかな?

うちの太郎は「この店ではこれ」「あっちの店ではあれ」と、店によって買うものが毎回必ず決まっているんですよね😅

例えばセブンイレブンなら「焼きおにぎりと梅おにぎりとナナチキ」、〇〇スーパーなら「鶏唐揚げ弁当」、△△スーパーなら「明太子おにぎりとチキンナゲット」みたいな感じで。

別にそれしか食べられないわけでなく、他にも好きなものはたくさんあるけど、「それしか買っちゃいけない縛り」でもあるのかと思うほどいつも買うものが同じ😂

稀にいつも買っているものが売っていないと不機嫌になります😂😂

自閉症のこだわり恐るべし。

こういう事を一つとっても、自閉症の子の生きづらさがわかるというものです。

 

母は黒子となって陰から見張る

出典:pixabay

例えばファミリーマートでお弁当を買うときは、太郎はささっとオニギリを持って揚げ物が置いてあるショーケースの前に行き、「ファミチキ!」と言っていますが、これはNG。

ファミチキは会計の際にレジの店員さんに「ファミチキ1つください」と声をかけるのが正解。

こういう手順も、一緒に何度か買い物をしながら、一つ一つ教えていかなければなりません。

私は太郎の横に立ち、太郎の行動を一つ一つチェックしながら、必要な場面で声かけをしています。

まるで黒子だよ😂と思いつつ。

レジではお金の支払いでもたもたしていると後ろで並んでいる人にイライラされてしまうので、口出しはしないものの、お金が足りていないかどうかは毎回チェックしています。

レジといえば、以前こんなこともありましたからね😅

「おばちゃん出し」ができない自閉息子

最近では太郎は、レジでお金の計算をするのが面倒なのか、500円玉か1000円札で支払いをしているため、お財布の中が小銭だらけでジャラジャラしています😩

 

小銭ジャラジャラ問題はセルフレジで解消できるかも!?

出典:pixabay

小銭だらけになった財布は、家で私が500円玉や1000円札に両替をしてあげていますが、この間ふと、セルフレジのあるスーパーに行ったときに思ったんですよね。

スーパーのレジでおばちゃん出しをしようとしてモタモタしていると、大人でもちょっとヒンシュクというか、後ろの行列から無言のプレッシャーを感じることがありませんか?

それがセルフレジの場合、小銭をぴったり出そうと思ってモタモタ財布からお金を取り出していると、レジの清算待ちで後ろが渋滞してしまうことも(;’∀’)

でも小銭でジャラジャラした財布をスッキリさせたい。

そんなときは財布にある小銭を計算しないでババーッと投入するといいんですよね。

私は作為的にやったことはないんですが、ググってみるとセルフレジで両替するツワモノもいるんですね( ゚д゚)

小銭をお札に両替するっていう。

なので、太郎も小銭が溜まったときはセルフレジのあるお店で小銭だけで支払いをするといいかな、と思いました。

計算できない子でもOKなセルフレジ、素晴らしいですね。

今後きっと増えてくると思うので、セルフレジの使い方を練習させたいと思います。

 

コロナ禍ならではのマナーもコーチング

出典:写真AC

スーパーでお弁当を買う際も太郎は一人でレジに並ぶので、私は自分の買い物はそっちのけで、まずは太郎に付き添わなければなりません。

というのも

太郎はまだ、ソーシャルディスタンスをマスターできていないんですよね😅

足もとにある「間隔をあけてお並びください」というシールの上に立つことは立つんですが、その後、列が進み始めたときに、1つ前のシールに移動するというのがスムーズにできない😅

余所見をしていて前が空いても気づかなかったり、レジの最後の部分でシールを無視して前の人にぴったりくっついて立ったり😅

1つの列が途中で2列に分岐するパターンなどもルールが理解できないため、声かけが必要です。

こうした事はとにかく何度も何度も付き添って、根気強く教えていくしかないので、

毎回横からコーチみたいに「はい、次進んで!」などと声かけする怪しいおばさん状態😂

まあこれってコロナが収束したら無くなるのかもしれないマナーですが、もしかしたらそのまま残るかもしれないので、とりあえず習得できるようにがんばります(私が🤣)

 

というわけで、お買い物ってなんていうか、奥が深いものですね。

お金を出して物を買う、っていうだけの、単純なことじゃないんですから。

 

レジでお金の計算をしてモタモタするよりも、小銭ジャラジャラの方がマシか?と思って、今は500円玉や1000円札での支払いを黙認していますが、小銭を組み合わせて出す(360円だったら100円玉3枚+50円玉1枚+10円玉1枚)ことができるように、小銭を組み合わせて出す練習というのを継続的にやらせていこうと思います。

 

知的障害児の家庭学習<お買い物ごっこ>

この夏休みは、小銭を組み合わせて出せるように、こども銀行の硬貨を使って特訓しようと思います😂

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

  • X

自閉っ子太郎、今なぜかお買い物ブーム” に対して8件のコメントがあります。

  1. ママリンコ より:

    セルフレジで小銭精算良いですね!
    うちのも小銭じゃらじゃらです。お札しか出しません。その変わり、あちらこちらに小銭があるので、私はそれを使えてラッキーですけど(笑)
    また、ソーシャルディスタンス的に並ぶのも、黒子状態で教えるのもいいですね。
    多分悲しい事やけど、このコロナ状況は続くと思います。
    そう言いながら、この日に私は濃厚接触者になっちゃいました( T∀T)

    1. 稲倉サナ より:

      セルフレジいいですよ!
      私もこの仕組みを知ってからは、小銭でジャラジャラしてきたらなるべく硬貨を使うようにしてスッキリしています(=゚ω゚)ノ
      そして、濃厚接触者とは!!
      もうでも、私の周りでもジワジワ感染者だの濃厚接触者だのの情報が出てきつつあります…。
      ついに身近に迫ってきた感ありますね。

  2. 森の中から より:

    セルフレジを始めとして、ほぼキャッシュレス生活なので、そういうやり方があるのか!と唸りました。ソーシャルディスタンスはできてない人結構多いです…。

    1. 稲倉サナ より:

      ほぼキャッスレス生活なんですね( ゚д゚)
      クレジットやペイペイですか?私は日々の食品のお買い物は現金オンリーなんですよね。
      このあいだ初めて現金が足りないことに気がつきクレジットカードを使いました(;’∀’)
      ソーシャルディスタンスせずに前のめりになっている人、見かけますよね。
      人の振り見て我が振り直せだわーと思いつつ、太郎にはしっかり仕込んでいこうと思います(゚з゚)

  3. こー より:

    こんにちは
    太郎くん凄いなぁ
    きちんと買うお店を分けているなんて( ^ω^ )
    レジ本当にもたついていると焦るね、私バネ指で小銭を出すとき指が勝手に動いてレジの人に小銭をぶつけたこと有るよ(。>д<)後ろの人には笑われるしレジの人にも笑われるしで物凄く恥ずかし経験でした。
    太郎くんにはこんな恥ずかしい思いして欲しくないのでサナさんもう少しだけ黒子頑張って下さい。
    私も、このような親子を見かけたら温かく見守ります(いや!私が見守られているのかも)

    1. 稲倉サナ より:

      私は今使っている財布の小銭入れが出しづらいというか見えづらいというか。
      取り出すのに時間がかかって焦るんですよね(;’∀’)
      お金が勢いよく飛んでいくのはむしろ見てみたいかも( ´∀`)
      レジにもいろんな物語があるんだなぁ。そう考えるとお買い物も楽しい♪
      私はしばらく黒子がんばりますよー!
      レジで1人で頑張っているお子さんをたまに見かけることがありますが、私も心の中で応援して見ています( ・∀・)

  4. cosflo より:

    私は周りの人とレジの人に迷惑だなぁ、と思いながら、会計で小銭をキッカリ出してしまう方です。お財布重いの嫌だから。それはセルフレジでも同じです。最近のセルフレジは、一つのレジ台に二つのセルフレジ機があるので、私が使って遅い時には次のセルフレジ支払いの人は、二つ目のセルフレジ機を使ってます。ひんしゅく案件ですかね。何かいつもセカセカしなくてもいいんではないか?北欧の言葉、何だっけか?そう思ってます。やっぱりひんしゅく。

    セルフレジで、小銭をお札に変える技を使っている人がいるんですか?すごいですね。驚きました。でも、多分、時間をかけて何度も何度も教え込めば、太郎君は分かると思うから、お金の種類を覚えたり、組み合わせ出しも出来ると思いますよ。両替機でバサーって出すのも面白そうだけど。

    1. 稲倉サナ より:

      私も迷惑かもと思いつつ小銭出してますけどね(;’∀’)
      小銭の部分がガバッと開くタイプのお財布に変えればスピードアップできそうかも?と思っているところです。
      (太郎の財布は小銭入れがガバッと開くタイプを使わせています)
      セルフレジはたしかに一つのレジに2つの機械がありますよね。でもなんとなく、次の人が来るまでに終わらせないと負け!なんて思いつつ急いで清算する私です(笑)
      そうなんです、小銭をお札に両替するなんて話は私も検索して初めて知りました。
      太郎のような子が計算せずに小銭をザバーっと出しても迷惑がかからないセルフレジは素晴らしいですよね。
      でも、それだとセルフじゃない所でやっぱり本人も困るだろうから、お金の計算はがんばってやらせていこうと思います。

稲倉サナ へ返信するコメントをキャンセル