100円縛りでお洒落なクリスマスツリーを作ってみる企画
出典:pixabay
※こちらの記事は2020年11月に書いたものです
今日は次男の塾の個人面談があって、駅の方まで足を延ばしたので、ついでに100円ショップに寄ってきました。
そこでクリスマス用品をチェックしているうちに、思いついたんです。
今年の冬は
100円ショップの飾りだけでどんだけお洒落なツリーが作れるか?
っていう企画に挑戦してみることにしました🖐
それにあたり、もともと自宅に買ってあった100均商品も利用させていただきます。
雪の結晶と赤いガーランド
幅広ラメリボン。
これ当時はダイソーで100円で売っていたんですが、今ならきっと200円か300円商品の設定になるかと(゚з゚)
で、今日、100円ショップを覗いてみたんですけどね、どれもカワ(・∀・)イイ!
ダイソー、確実に進化してますね!
これはさすがに300円商品か。
で。商品を眺めているなかで、今年のテーマを決めました🖐
今年のテーマは
チョコレート🍫
チョコレートを彷彿とさせる、シックな色合いのツリーを製作することにしました(‘ω’)ノ
そこで買い足したアイテム。
1つ100円ですよ😆
これも100円。
これも100円。
これも100円。
ということで
こちらの商品、すべて1つ100円のアイテムを使って、ツリーを製作したいと思います!
やー。作るの楽しみ~♪
こうご期待✋
いつ作るかしらんけど。
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵
>ヂュミコさん
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよ~。
買うときと並べるとき、飾って完成するまでが一番楽しいかも。飾った後はうちの男子ーズはあまり興味なさ気だし(;'∀')
飾りが並んでるの見るだけで
ワクワクしますね(o^^o)
>manamoさん
コメントありがとうございます(^^)
わかりますー!!
予算をかけずにできる、って言うこと自体が謎の達成感(笑)
庶民の密かな楽しみ方だと思っています'`,、('∀`) '`,、
>z1974さん
コメントありがとうございます(^^)
最近はLEDライト系も進化してますよね!
ミニツリーにつけられるLEDライトも100円か( ゚д゚)
と、もう感動モノです。
今日見つけたLEDライトはデザインもすごくかわいらしくてびっくりしました。
そうそう、この飾りはあの街で、っていうのありますよね。雑貨ってそういうのも楽しみの一つです(*^-^*)
札幌のクリスマス市、行ってみたいなあ。
子供が成人したら、日本全国一人旅に出かけみたいです!
>mm-prin-mmさん
作るのが楽しみです~!うちの男子ーズは興味ないので、私が1人で暇なときに作ります。
今日もお疲れさまでした(=゚ω゚)ノ
>おばさん猫さん
ニホンゴ難シイですよね(;'∀')
私も結構よく間違ってます。すぐ気がついて訂正しますが。笑
>みちゅきさん
コメントありがとうございます(^^)
今どきの100円ショップ、お洒落ですよ~
ダイソーもがんばってますが、名もなき小さな100円ショップが何気に穴場。
アイテムをちょい足ししたり、リボンでアレンジすると雰囲気ぐぐっと変わりますよ(=゚ω゚)ノ
>おばさん猫さん
あらっ?( ゚д゚)
ダイソーにいらしてたんですか?お会いできなかったですね(笑)
100均、恐るべしですよ。
毎年グレードアップしている気がします。
私は見つけたらチマチマと買っています。一気に買うとレジで財布を持つ手が震えるので(笑)←結果同じだろ!
手芸の材料も100均侮りがたし。
私も100均の毛糸でシュシュ作ったりしてます。カワ(・∀・)イイ!!ですよね~
今年はおうち時間も長いし、クリスマスの飾りはいろいろ楽しみたいですよね。毎年、百均はLEDライト系の商品のバラエティと進化が素晴らしいと思います。よくこれが100円や200円で出来るなあ、と。 うちは引っ越しが多いので、この飾りはあの街で買ったものだなあと思い出にもひたれます。昨年行った札幌のミュンヘンクリスマス市は本当に素晴らしいものでした。今年は難しいと思いますが、いつか是非お越しください。
こんばんは☆
今100円ショップでこんなステキな飾りが売ってるんですか!?
LOFTやニトリに負けないですね。
我が家のクリスマスツリーはここ数年同じ仕様…私も飾りを買い足ししてちょいアップグレードしようかな~。
チョコレートがテーマのツリー、楽しみにしてま~す✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝