酒と泪と息子と私

出典:pixabay

忘れてしまいたいことや

どうしようもない息子に

疲れたときに私は

酒を飲むのでしょう

飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで

飲んで 飲みつぶれて

寝れたら楽だろな。

ワンオペだから無理ゲー(゚з゚)

やがて私は

声を殺して泣くのでしょう

 

飲み会が大好きだった。子供を産むまでは

出典:pixabay

もともと私、お酒を飲むことが大好きです。

とはいえ若い頃は家で一人で飲むようなことは皆無で、お酒を飲むのは誰かと一緒に飲みに行くときくらいでしたけどね。

だから飲み会が大好きでした。

仕事帰りにカラオケに行って歌って飲んで。

ちなみにうちは父親がザル(お酒を大量に飲んでも顔色すら変わらない)なもんで、遺伝かと思いますが私もアルコールは割と強い方です😅

若い頃はそれこそ浴びる程飲んでいたこともありましたが、それでも独身時代は自宅にはビールの1本も置いてなかったですね。考えてみると。

結婚してからは、夫はビール🍺が好きだけど、お酒そのものはそれほど強い方ではなかったので、週末一緒に夜ごはんの際にビールを少々…といった感じで。

そして子供を産んで、太郎が自閉症だとわかって以来、療育や通院、通園のために日常的に車を運転するようになったために、お酒を飲むことはほぼなくなりました。

思えばあの当時、毎日死にたくなるほどのストレスを抱えていたのに、お酒の力を借りることなく、一体どうやってストレスを解消していたのか謎ではあります😅

私の心に棲みつく悪魔

 

障害児育児のストレスとコロナ禍で酒量がさらに増えアル中状態

出典:pixabay

それにしても思い出せないんですよね。

基本的には週末しかお酒を飲まなかった私が、いつから平日も飲むようになったのかな、と。

もともとお酒を飲むことが大好きだった私は、ビール1缶飲めば満足という夫と飲むことに物足りなさを感じていました。

それでも夫は若い頃は今よりはもうちょっと私につきあってくれていたんですよね。

ビールの後に違う種類のアルコールを飲んだり、土日夜にアルコールが美味しいお店を探して外食したり。

お酒ってやっぱり、ただ飲めばいいってことじゃなくて、一緒に飲む人もお酒を楽しんでいなければ私も楽しくないなって思うんです。

ちなみに、子供が生まれてから、夫に子供を預けて夜出かけられるのは年に多くて2~3回ほどだったのですが、一緒に夜ごはんを食べる友人が必ずしも飲める相手ではなく、そうなると自分だけアルコールを飲んでもあまり楽しくなくって😅

ごくたまにですが、子供関係のママ友や会社時代の同期と飲むこともありましたが、ママ友は旦那様に子供を見てもらう都合上、スケジュールを合わせることが難しく。

会社の同期の飲み会は平日夜の設定が多く、私はほぼ参加できないんですよね。うちの夫は平日早く帰ってくることができないので。

そうこうしているうちに、外に飲みに行く回数自体が年々減っていき、それとともに夫が週末に飲むアルコールの量も減っていき。

今では夫は夜ごはんの際にビール1本飲めば満足、となってしまい、アルコールに対する興味はすっかり消え失せてしまったようです。

いずれにせよ単身赴任なのでもはや飲める機会もほぼほぼありませんが😅

唯一の飲み仲間🤣だった夫がこうした状態になると、お酒好きな私は一体どこでこの飲みたい欲を発散させればいいの?と思ったところで、

一人で飲めばいいんじゃない?

と思うようになったわけですよ(゚з゚)

多分、それからですね。

平日の夜ごはんに晩酌をするようになったのは。

最初は夜ごはんのときにビールを1本飲んでいただけで、しかもメニューによってビールが合わないと思う日は飲まないこともありました。

しかし

だんだんと毎日飲むことが定着し。

しかも金曜日の夜あたりは洗い片づけを終えた後、缶チューハイを飲むようになり。

それが金曜日の夜だけではなくなり、飲むチューハイもアルコール度数の高いものに変わり、気がつけばおびただしい量の空き缶が山積み状態になっていました😱

やばい、これじゃアル中だよ!

・・・と焦った私は、平日の飲酒はやめようと思うのですが三日坊主で復活😂

復活するトリガーはたいてい、太郎が学校で問題行動を起こした日なんですよね(‘A`)

せっかく断酒をしても、太郎が問題行動を起こすたびに、苦しい気持ちから逃げ出したくて飲酒。

断酒→太郎が問題起こす→やけ酒の無限ループ😂

そうこうしているうちに、コロナ禍となり、ますますアルコールの量が増えて、私はもうすでにアル中になっているんだな、もう自分の意思でやめられないもん。平日飲まないと太郎の世話なんてやってられないし、と。

このままでいいわけないと思いつつも、お酒をやめられないでいたんです。

 

そんな私が平日の飲酒をあっさり辞められた理由

出典:pixabay

ところがですよ。

先日書いたこちらの記事なんですが、

私に何かあったときは、子供は夫にまかせればいいと思ってた。

夫が健康診断で癌疑惑となった、この一件があってから。

平日は完全に断酒しました✋

土日も飲んではいますが、飲酒量そのものが激減しています。

夫が先に、しかももしかしたら数年以内に死ぬ可能性もある、と思ったときに、私も病死したり、著しく健康を害して子供の世話ができなくなるようなことになったら大変だと。

子供のために、私が健康でいることは義務なのだと。

めちゃくちゃ反省しました。

そして痩せたら行くつもりだった健康診断の予約も入れました。痩せてませんが🤣

平日断酒といってもまだ1か月そこそこではありますが、今後も太郎のことでストレスを感じる事は不可避なので😂

お酒以外のストレス解消法だとか、私自身の生きがいだとか、そういったこともあわせて模索していこうと思います。

お酒は大好きですが、何事もほどほどが肝心ですね😅

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

  • X

酒と泪と息子と私” に対して8件のコメントがあります。

  1. こー より:

    こんにちは
    太郎くんの良さを理解してくれるところがきっと有ると思います、親の焦る気持ちが太郎くんに伝わると、イライラのもとにならないことを願います。
    お酒は楽しく飲みましょう(^-^)嫌なことがあったときは、飲まない❗

    1. 稲倉サナ より:

      そうですね、嫌な事があった時のやけ酒は美味しくないです(゚з゚)
      翌朝ムカムカして飲まなきゃよかったって毎回後悔するんです。バカだなー。
      だからもうやけ酒するのはやめました!飲みません(`・ω・´)
      飲むときは美味しいお酒を、楽しく飲みたいと思います。とりあえず体を労わってあげようかと。もう年ですし(;’∀’)

  2. z1974 より:

    量が減らせて良かったです。ストロング缶は、まずいです。今後はアルコール量は度数では無くグラム数での表示になるようです。これで一日にとっているアルコール量の積算が簡単に出来て、自分がまずい状態だと自覚しやすくなります。 
    お酒、美味しく楽しみたいですよね。わたしは香りの良いウイスキーが好きです♥

    1. 稲倉サナ より:

      よかったです~。・゚・(ノД`)・゚・。
      本当にストロング缶は中毒性あるなと思っていました。
      ストロングを飲むようになってから頻度も量も増えました。
      g数、なるほどですね。
      私の場合、少しでも飲むと気分がよくなってどうでもよくなって、えーい、飲んじゃえ!となってしまうので、自宅にお酒のストックを置かないようにしつつ、平日は飲まないと決めました。
      楽しく飲みたいです。だから週末美味しいお酒を飲むために平日は我慢します!
      ウイスキーが好きなんですね、素敵です*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆

  3. ママリンコ より:

    私も毎日仕事終わりに飲みます。日頃のストレス飲んでなきゃやってられん。
    旦那は週に1回。それも浴びる程。また、私のペースが遅いと激怒され、何かあったら困るからしっかりしなきゃあかん。だから、旦那との飲み会は非常につまらん。
    コロナになり、ライン飲み会をするようになり、誰か友達を犠牲にさせています。
    めっちゃ楽しくて、犠牲になった友達には悪いが、私のペースで飲めるし、友達がライン上でいるので変な旦那にならんし、飲み会だけはコロナ万歳でしたね。外飲みは万札があれよ!あれよ!と消えていく(汗)

    サナさんとはマジ飲み会してみたいです。
    私も強いので、こちらに帰省したらお声掛けて下さい(笑)
    楽しい酒は深酒でも次の日には残らない。
    やっぱり何事も笑う事が身体に良いですよね。

    私が江戸に行ったら、2丁目行きましょ!!案内しマッセ(笑)

    1. 稲倉サナ より:

      夫との飲み会はつまらないですよね(゚з゚)
      ストレス解消=お酒でも体を壊さなきゃいっか!と思っていたんですよね。
      うちは父親がものすごい酒豪で、365日飲んで休肝日無し、それも日本酒とか度数の高いお酒ぐいぐい飲んでも平気なんですよね。
      それでもう80歳過ぎてますが大きな病気をしたことがなく、昼間はパワフルに活動し、晩酌を楽しむ日々を送っています。
      ただ日本酒は太るからということで焼酎で我慢しているようですが’`,、(‘∀`) ‘`,、
      私も体壊さなきゃいっか、と思っていたんですが、私の場合中毒性があるような気もしていて、ちょっと怖くなったのでここらで辞められてよかったです。
      LINE飲み会いいですねー。私はそういうお友達も少ないので(´・ω・`)
      ママリンコさんと飲み会してみたいなぁ。楽しい酒は翌日に残らない、ほんとそれ!って感じです。
      2丁目。笑

  4. ヂュミコ より:

    耳(いや、目かな)に痛い記事でした( ;∀;)
    私もアルコール中毒気味で…
    運転の予定がない日は毎日毎晩ハイボールです。
    親として、健康でいることは義務ということ、
    たしかにその通りですよね(T_T)
    なかなかやめられないですが、私ももう少し控えなければと思いました。
    あと、健康診断…:(;゙゚’ω゚’):
    痩せたら行こう、めっちゃわかります!

    1. 稲倉サナ より:

      この記事はきっと共感なんて得られないだろうと思っていたのでコメント嬉しいです( ・∀・)
      いやー、もう私本当に最近やばい領域だったと思うんですよ。
      私は日常生活で車の運転をすることが皆無なので、毎日飲んでましたよ…。
      それもじわじわ量が増えるわ度数が増えるわ((((;゚Д゚))))
      アル中なの?やめられないの?って密かに怯えていました…。
      でも夫の件がかなりショックで、字面のとおりショック療法でしたね。
      ぱったりやめられました(‘ω’)ノ
      なんとなく夫は長生きするだろうから後はヨロシクって思っていたんですよね。
      そんなヨロシクっておまかせできるわけないか!と気づいたので。
      今は週末にお酒が飲めるのが楽しみです。
      そして健康診断に向けてダイエットもやっています。2キロ痩せました。・゚・(ノД`)・゚・。
      お酒のせいで体重が増えていたのもあるんで、ダイエットもがんばります(`・ω・´)

コメントを残す