車社会の「暗黙のルール」が大好物な自閉息子
出典:pixabay
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
うちの自閉症の息子・太郎は
交通ルールに厳しい男です✋
先日書いたこちらのブログの中にもありますが、信号無視に関しては特に厳しいですね。
歩行者信号では青のチカチカ状態になったら止まらないと私、怒られるし(‘A`)
車の運転中も黄色信号になると
「止まるっ!」と後部座席からけん制されます😂
いや、太郎くん。
確かにアナタが正しいですよ✋
黄色信号は基本的には止まらないとね。
第二条<黄色の灯火>
車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。
黄色信号は安全に停止できない場合を除いて、必ず停止線の前で止まらなければいけないんですよね、本来は。
でも。
車を運転されている方ならわかると思いますが、黄色信号で急には止まれない、前後の車の流れで止まれる雰囲気ではない、みたいなことってあるじゃないですか。
特に急に止まれない場合は違反でもないし、そのまま行ってしまうこともあるわけですが、そんなことはおかまいなしに太郎は「止まる!」と叫ぶわけです(‘A`)
まあ私の場合、交差点の手前で歩行者信号がチカチカしはじめたら黄色信号になるんだな、と思って減速しているので止まれますけど。
夫はあまりそういうことは気にせず、流れにまかせて行ってしまうため、いつも太郎に叱られています。
そう、
太郎は車に乗っているときはボーっとしているようでいて、よく観察しているんですよね。
どういうことを観察しているかというとですね。
車社会には
教習所では教えてもらえない暗黙のルールってあるじゃないですか?
出典:写真AC
例えばこれ、ハザードランプ。
教習所でハザードランプを使うのは、停車する時、またはけん引する時に点灯する、としか習いませんよね?
でも実際に車に乗っているとハザードっていろんな場面で使うんですよね。
例えば
渋滞最後尾ハザード
前方で車が渋滞しているのを見つけた際、減速しながらハザードランプを点灯させて後続の車に合図する。
高速道路 マナーガイド | セーフティドライブ | 安全走行 | ドライバーズサイト | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本 (c-nexco.co.jp)より引用
サンキューハザード
合流や車線変更時に、進路を譲ってくれたドライバーに対して「ありがとう」の意味で2、3回ハザードランプを点滅させる。
ハザードランプとは。車のサンキューハザードの使い方|チューリッヒ (zurich.co.jp)より引用
そしてこれ
パッシング(ヘッドライトを素早く点灯)
これも教習所では習いませんが、暗黙のルールとして使う場面が結構多いと思うんです。
例えば
右折待ちの車に「先に行ってもいいですよ」という合図としてのパッシング。
車のパッシングの意味・やり方|チューリッヒ (zurich.co.jp)より引用
そしてその相手側の人が
「右折させてくれてありがとう」というお礼の意味でのパッシング。
お礼はクラクションを鳴らす人もいるし、目視できる範囲であれば片手をあげる人もいるかと思いますが。
あと、パッシングといえばこれ。
「この先でスピード違反の取り締まりをやっていますよ」
っていうことを、
対向車がパッシングして教えてくれるってやつ👍
これ、すげえ
ありがたいやつ😂
しかし
以前、夫が運転する車の助手席に乗っていた際、なんかやたらと対向車(しかもトラックが多い)数台がうちの車にパッシングしてくるなー、と思ったけど、そのまま気づかず走っていたら夫、スピード違反で捕まりました。
この先で検問やってるよ、
って教えてくれていたんですよね(‘A`)
そのとき私ら夫婦、
この暗黙のルールを知らなかったんです💀
あ、それと。
私が1人で運転していたときのことです。
そこは初めて通る場所、知らない土地だったんですけどね。
交差点で右折しようとしたら、なんか後ろからすごいクラクションが鳴ってるな、とは思っていたんですけど、自分とは関係ないと思っていました。
そしたら、対向車が私にパッシングしてきたんですよ。
なによ?
と思って信号のあたりをじっと見たら
右折禁止
その交差点、右折禁止だったんですよね( ゚д゚)
見落としていたわけです。
しかも多分、うっかり右折していたら警察の検問があった模様
いや、あの時は助かりました~。
とまあ、車社会の暗黙のルールについて語ってきましたが。
うちの太郎。
この暗黙のルールがいたくお気に入りでして!
右折しようとしていたときに対向車がパッシングで先に行かせてくれたんですよね。
そしたら太郎が「ライト!」って。
マナーですよ、と。
うちの太郎。
こういう様式的な暗黙のルールが大好物のようです😂
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵