赤ちゃん期からの”睡眠”を振り返る

出典:pixabay

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日書いたブログで、自閉症の長男・太郎が最近寝てばかりいる、という話をしましたが、

昨日も太郎は昼寝をしていました’`,、(‘∀`) ‘`,、

本当によく寝ます。思春期男子。

 

昨日は睡眠と身長について考察してみましたが、

今日は自閉症児である太郎の睡眠事情について、赤ちゃんの頃から振り返っておさらいしてみたいと思います。

ちなみに、自閉症児に多いと言われる、睡眠障害は太郎にはありません(‘ω’)ノ

 

太郎の乳児期。

つまり生まれてからすぐのお話になりますが、

太郎は生まれてから2~3か月もすると

夜間は爆睡して朝まで目を覚まさない子で、ものすごく楽だったんですよね。

というのも。

太郎は母乳をまったく飲んでくれない子だったんです(‘A`)

それでも最初の1か月くらいは頑張っていました。

やっぱり母乳がいいよね?という、

母乳信仰というか、強迫観念にも似た思いがあったんですよね(‘A`)

だけど

飲み始めてもすぐペッという感じで口を離す→お腹空いてすぐ泣く→飲ませる→口離す

無限ループ😭

もう、頑ななまでに、キッパリ

母乳お断り

って顔に書いてるよ、オイッ!😑😑

なんて感じで・・・

思えばすでにここで自閉症の片鱗が見えていたわけですが。

そのときはもう、心が折れまくっていてそれどころじゃない。

とにかくこのままでは栄養が足りないと、粉ミルクも併用していましたが

母乳だと`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

って感じのくせして粉ミルクだと

一気飲みかよ😂

完全に心が折れた私は、早々に完ミ(粉ミルクオンリー)に鞍替えしました✋

そしたらまあ

寝るわ寝るわ😲

粉ミルクを爆飲みしていた太郎、

お腹が満たされ、夜は朝まで目を覚まさずに寝てくれるようになったんですよね。

楽でしたねー。

楽な時期、一瞬でしたけどね(‘A`)

離乳食も全然食べてくれなくて、ちょっと苦労した時期もありましたが、ある日何もかも面倒になり、食パンを出したところガツガツ食べる→よく寝る という、素晴らしい流れは継続✨

フォローアップミルクもよく飲んでいましたね。

とにかくよく寝る子でした。

その分、

昼間はすげー元気でね😩

昼寝はなかなか、雰囲気を作らないとしてくれない子でしたね(‘A`)

夜ガッツリ熟睡していたからだと思うんですが・・・。

なので、午前中は外遊びで体力を発散させて、午後~夕方のあいだに1回眠くなるように、とにかく体を動かしていましたね。

そして、昼寝の時間が狂って夜(18時とか19時とか)に眠ってしまった場合は10分くらい経ったら

すぐ起こしていました😑

もうね。

太郎の幼児期、本当に

暴れん坊将軍すぎて毎日が罰ゲームみたいに辛かったんで😂😂😂

寝たらもう、

二度と起こしたくない😂

っていう気持ちでいっぱいだったんですけどね(‘A`)

 

でも、ここでガッツリ眠らせてしまったら、

夜中に絶対起きる💀

当時、私は在宅ワークをしていたんですが、太郎が起きている時間には仕事ができなかったので、子供たちの寝かしつけが終わってから夜中に起きてやっていたんですよね(‘A`)

だから何がなんでも、夜中に起きてもらっては困るということで、睡眠リズムが乱れないように、毎日気をつけていましたねー。

お蔭様で、太郎に関しては、幼児期に睡眠関係で苦労したことはほぼありませんでした。

大変だった幼児期ですが、これは本当に助かっていましたよね。

小学校に入学してから以降も、毎日決まった時間にベッドにいけば、すぐにスヤスヤ寝てくれて、決まった時間に起きてくるので

睡眠に関してはとても優等生な太郎です👍

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 

赤ちゃん期からの”睡眠”を振り返る” に対して6件のコメントがあります。

  1. 稲倉サナ より:

    >mameron10さん
    コメントありがとうございます(^^)
    早々にミルクに切り替えて正解ですね!
    私もなんで母乳にこだわったんだー。産後鬱っぽかったんですかね(゚з゚)
    でも切り替えて爆睡してくれたので完ミサイコー!!ってなりましたね'`,、('∀`) '`,、

  2. mameron10 より:

    私は母乳の出が悪くて、しかも私の諦めも早くて、早々にミルクに切り替え完ミでした!
    絶対母乳!なんて考えは微塵もありませんでした(苦笑)
    ただ、コストが掛かるのと、お出掛けに荷物が多くなるのが面倒でしたが、よく寝てくれたのは助かりました(๑˃͈꒵˂͈๑)

  3. 稲倉サナ より:

    >whitecrownさん
    コメントありがとうございます(^^)
    寝る前の粉ミルク最強ですよね(笑)
    寝るリズムは本当に日々苦労しました。
    昼寝をしてくれると楽だけど、長すぎるのもダメだし、子供の睡眠のリズムは親がある程度整えてあげないと、というところですね。
    繊細な子はなかなかコントロールも難しいのですが。

  4. 稲倉サナ より:

    >うっほさん
    コメントありがとうございます(^^)
    今考えると母乳にこだわるなんてアホらし、って感じなんですが、当時は些細なことでいろいろ悩んでいましたね。完ミになってからは本当にラクで(笑)
    完ミ上等!てな感じですね'`,、('∀`) '`,、

  5. whitecrown より:

    うちは日中は母乳→寝る前に粉ミルクでお腹いっぱいにして寝かせる作戦でした("⌒∇⌒")粉ミルクって腹持ちがいいんでしょうね。
    子供の寝るリズムをつくるのも親の大事な役割ですね!
    うちのあーちゃんもよく寝る子ですが赤ちゃんの頃は色々工夫しましたよね~
    今は努力がむくわれた成果なのかな(^ー^)親が努力しないと特に赤ちゃんの頃は勝手には育ちませんよね("⌒∇⌒")

  6. うっほ より:

    我が家は多少夜泣きはしましたが、
    サナさんと同じ『完ミ』でした。
    張らないんですよね (^^;
    乳腺炎になるかと焦ってましたが、
    張らないし、痛くないし(笑)
    母乳パットがにじむくらい(^^;でした。
    母乳外来に行く気にもならなかったし(笑)
    産むまでが大変だったので、
    産んでからはラクしてました (^m^)

コメントを残す