自閉症の息子を一人で留守番させられない理由
出典:写真AC
昨日のブログの中で、自閉症の長男・太郎が
留守番ができない。
ということを書きましたが、具体的になぜ留守番をさせられないのか?
兄弟2人での留守番については
の方で書いたので、
今回は太郎一人で留守番させられない理由についてご説明いたします✋
これは2人とも小学生だった頃のお話です。
次男の次郎が学校から帰った後、習い事に出かけていきました。
その後、ちょっと私もその習い事の件で出かけなければならなくなりました。
長男・太郎は変化が苦手な子です。
平日の夕方、急きょ出かけることなどなかったので、まずどうやって連れ出せばいいのかノーアイデアだったし、
習い事先の先生と10分程度ですが話をしなければならなかったため、できれば太郎を連れて行きたくない、という思いもありました。
往復時間を含めて、30分弱。
このくらいの時間なら、太郎も一人で留守番できるのではないか。
自転車でちゃちゃっと行けば、早めに帰ってこられるし。
太郎は勝手に家を出て行ったりするタイプではないので(たぶん💧)
まあ、大丈夫だろう、という
希望的観測⭐
のもとに、太郎を一人、置き去りにして私は次郎の待つ教室へと向かったのでした。
そして、30分後。
ちょっと長引いちゃった(;’∀’)とアワアワしながら、私は家のドアを開けました。
鍵を。
あれ?
玄関の鍵が締まってない😨
えぇ!?
私、絶対、鍵、閉めたよ?
太郎がまた何かやらかしたのか💀
てか、太郎はいずこへ??
血の気が引く思いをしつつも、家の中に入り、太郎がいるはずのリビングへ。
するととりあえずソファに太郎の姿。
とりあえずいたわ~。・゚・(ノД`)・゚・。
がっ!!
視界の片隅になにやら見慣れぬ一物が・・・
なにかなこれ😱
テーブルの上に、見慣れぬ段ボール箱が置いてありました。
時限爆弾!?
・・・のわけはなく、それは私が楽天で注文した物だったのですが
つまり
私が出かけて留守にしているあいだにクロネコヤマトさんがピンポーン!とうちに来て。
太郎のやつ、
ハーイ✋
って元気に出て行ったんだね~💀💀💀
あぁ…たしかに
予兆はあった。
この頃、太郎はやたらとインターホンが鳴ると出たがった。
ちょっとずつコミュニケーションが取れはじめ、
大人のすることをやたらと真似したがった(‘A`)
インターホンが鳴っても勝手にでないでね!
って言ってはいたんですけどね(‘A`)
憧れてたんでしょうね。
それで、インターホーンが鳴ったから出ちゃったわけですよ、太郎。
そして荷物を受け取った。
てか
サインは…?😱
あの子、まともに会話ができないのに。
ヤマトのお兄さんに「ここに名前書いてください」とか言われて
太郎って書いたのかな🤣
すべては謎に包まれ、どんなだったのかはわかりません(‘A`)
が!
まさか、インターホンに出て、勝手にドアを開けて宅配便を受け取り、
玄関の鍵締めずにそのまんま💀
これはもう、ヤバいとしか言いようがない((((;゚Д゚))))
犯罪目的の人とかが来たらどうするんだ!っていう。
家開けっ放しで泥棒入ったらどうするの!っていう。
留守番中はインターホンには出ないように。
っていうのが理解できないし、理解できたとしても我慢できるわけがない_| ̄|○
というわけで、その後は太郎を一人置いて留守にすることはなくなりました(‘A`)
ところが。
つい最近・・・先週のことなんですが。
その時、家には私と太郎の2人だけだったんですが、
19時頃、私がお風呂から出てくると、
太郎が慌てた様子で、
おかあさんおかあさん
と、私をリビングの窓際まで呼び寄せるのです。
なにごと?と思い、太郎のところまで行くと、
太郎がカーテンをひいて、窓の外を指さし、あれを見ろ、と。
そこには
郵便配達の人
あっ( ゚д゚)
速達の再配達を申し込んでいたんだった💦
19~21時の時間指定で再配達を申し込んでいたんですが、私がお風呂から出たのが19時2分くらい。
聞こえなかったんですが(うちのお風呂場はインターホンが聞こえない)
たった今インターホンが鳴って、郵便配達の人が来た、というタイミングだったようです。
おそらくですが、太郎は反射的にインターホンを押してしまったのだと思いますが、
玄関ドアを開けると母に叱られる
と思い、私がお風呂から出るのを、今か今かと待っていたようなんです(;’∀’)
えらいぞ太郎👍
太郎にしては、上出来!一歩前進かな?と。
郵便局員さんをおそらく1~2分ほどお待たせしてしまったので、平謝りしましたが(;’∀’)
私がもっと早くお風呂から出ろよって話です(;’∀’)
インターホンをスルーできるようになれば、一人でお留守番できる日もくる・・・かも?
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵