自分のことを棚に上げて子供のことをディスる母親にならないように気をつけよう。

出典:いらすとや 

※こちらの記事は昔書いたものを加筆・修正したものです。

過去のブログでちょこちょこ書いていますが、私は大雑把な女😂 と自負しています。

そのため、失敗しないように様々な工夫をしているのですが、特に

●買い物に行く際は買うものをメモして持参

●予定は常に目につく場所に大きなカレンダーを飾り、家族全員の予定を書き写しておく(月1回更新)

この2つは必ずやるようにしています。

ゆえに、せっかく書いた買い物メモを家に忘れてくると軽くパニックになります。

1か月に1回くらいのペースでやってしまうんですけどね🤣

スケジュールも、 子供たちの学校から予定表が配られたら、まず自分の手帳に全てを書き写し、それから月末になると 翌月分のスケジュールを大きなカレンダーに書き写すというのをやっています。

そのカレンダーにはお弁当の有無とか、提出物などを赤ペンで記入しておき、直前にわかる情報(放課後デイの帰宅時間、スケジュール変更等)も都度、追記が必要になった時点ですぐに書き込みをするようにしています。

これをやっておけばまずうっかりミスをすることはありません。

雑な性格でも、ちゃんと事前にやることやっておけば あ、また忘れちゃった~!テヘペロ☆なんてことにはなりません。

もういい大人ですからね😅

またやっちゃった☆ で許される年齢ではありませんし。

特に子供の学校関係での失態はシャレにならないですから😅😅

あの親またかよ って絶対学校で失笑されると思うので。 まあ、先生に対しても失礼ですしね。

がっ!

こんだけやっている私でも、人生で2回だけ、 約束を完全にすっぽかしてしまった ことがありました(‘A`) 

 

久しぶりに会う女友達との約束で・・・

1回目はまだ子供が生まれる前のことで、 今のように目につく場所に大きなカレンダーを貼っていなかったんですよね。

その日は久しぶりに会う女友達と表参道のカフェでランチしよう、と約束をしていたんです。

私は友達が少ないので😅

この手の予定って年に数回あるかないか、ということもあって完全に約束を失念していました💀

家でぼーっとしていたら、電話がかかってきたんですよね。約束していた彼女から。

ちょっと!もう1時間近く待ってるけど、今どこ?💢 って。

え?なんのこと?って一瞬思って、あわてて手帳を見ると

 

( ゚д゚)・・・。

 

うあああ‼今日、会う約束してたああああ😱

 

 

冷や水をぶっかけられたような気になりましたね😂

それで急いで着替えて、現地に向かいましたけどね。

もう平謝りで、全部おごるから!ほんとごめん!!!ともう、なんどもペコペコ…。

私が引きこもり体質で他に予定を入れていなかったのが幸いでしたが(‘A`) 

一度こういうことをやると信用を失う と、深く反省しました。

 

今度は子供の小学校で・・・

ところがまたしてもやってしまったんです(‘A`) 

今度は子供が生まれてから、 それも小学校の子供の面談😂

完全にすっぽかしてしまいました😱😱😱

その日はいつもより下校時間が早かったんですよね。

その事も完全に失念していた私(‘A`)

家で遅めの昼ごはんを食べていたら、電話が鳴ったんです。

「もしもし」

それは、息子の担任の先生でした。

「ああ、先生どうされたんですか?」と私。

 

どうされたんですかじゃねえよ💢

 

と、先生は思ったことでしょう(‘A`) 

がっ、先生は恐る恐る、言いました。

 

「あのぅ…稲倉サン、今日面談ですよね…?

 

( ゚д゚)・・・。  

 

やっちまったあああ!!

 

どうしよどうしよ!

そうだよ、今日、面談じゃん‼

忘れちゃったよ忘れちゃってたよ‼

もう時間30分近く過ぎちゃってるよ‼

 

 

オワタ。

 

 

落ち武者

 

もうね、今すぐ荷物まとめて高飛びしようかなって思いましたよね(‘A`)

まあでも、私の引きこもり体質が幸いして、そのとき別の場所で遊び呆けていたとかではなくて不幸中の幸い😂

急いで準備して、面談に向かいました。

もうね、これは ありえない失態すぎてしばらくは失った信用を取り戻すべく、いろいろがんばりました…。

そのときPTA役員やっていたので、PTA活動に精を出しました(‘A`)

その後この手の失敗をしないよう、スケジュールはまめに確認するようにしています🖐️🖐️

いちおう、その後は失敗していませんが🤣

子供に示しがつきませんからね。

次男あたりはハッキリ言いますからね。

お母さんもやってるじゃん?って😂

たまに自分の失敗を棚上げして子供をディスる母親っていますが、人の振り見て我が振り直せ、ってことで。

子供にはちゃんとやってほしいので、まずは私が失敗しないように気を付けようと思います😅

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

自分のことを棚に上げて子供のことをディスる母親にならないように気をつけよう。” に対して4件のコメントがあります。

  1. ベンジャミン より:

    時間過ぎてたら冷や汗ですね。ジェットコースター落ちる時の感覚かも。
    たまに、ギリギリアウトっぽいけど…!な時間に思い出してしまうことがあります。
    どうやって準備したのか自分でも覚えてないくらいのスピードで出発します(´∀`;マスクで良かった。

    1. 稲倉サナ より:

      めっちゃ焦りましたよ(;’∀’)
      しかも全く覚えてなくて、先生に「何か御用でも?」的対応をしてしまい滝汗が出ました(;’∀’)

  2. こー より:

    こんにちは
    私は、馬鹿みたいに予定より早く行きます。
    これも困りもんだよ。
    ごめん学校の面談の話笑ってしまった。
    物凄く焦った事でしょう。

    1. 稲倉サナ より:

      予定より早く行ける方、尊敬します( ;∀;)
      私はいつもギリギリなので、ちょっとしたトラブルがあるとアウトです(´・ω・`)
      学校の面談のときは本当に焦りました(;’∀’)

コメントを残す