糟糠の妻とヒモ男

出典:pixabay

って、いきなりなんの話だよ😂

・・・と思われるかもしれませんが、カムカムエヴリバディの話題です。

最近固い話題ばかり続けて書いていたので、久しぶりにドラマの話をゆる~く書きたいと思います。

カムカムエヴリバディPart11 NHKドラマガイド(amazon.co.jp)

 

「カムカムエヴリバディ」で子供時代に思いをはせる

出典:pixabay

カムカムエヴリバディは日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日(月)から2022年4月8日まで放送する「連続テレビ小説」第105作。ラジオ英語講座に影響を受けた安子、るい(娘)、ひなた(孫)が3世代に渡って紡いでいく、一世紀(100年)に渡る家族の物語。カムカムエヴリバディ – Wikipediaより抜粋

詳しくはこちら☟

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』公式サイト

 

今朝、いつものようにカムカムエヴリバディを観ていたんですけど。

その中でこんなシーンがあったんですね。

主人公・るいの夫、ジョーが娘のひなたにお母さん(るい)の作った回転焼きを半分こにしてひなたに差し出して、一緒に食べようって言ったんです。

そしたらひなたは「もう飽きた」、とすげない返事。

そんなこと言わんと食べようよ、とジョーが半分こにした回転焼きを渡そうとすると、

「いらんて言うてるやん!」

と回転焼きをバシッと床にはたいて叫びました。

畳の上で潰れたように転がっている回転焼きを見て激昂したジョー。

「ひなた、いつからそんな子になった?」

「謝れ!」

「お母ちゃんにも回転焼きにも謝れ!」

と、激しい口調で叱り飛ばします。

いつもは優しく甘甘のお父さんの豹変ぶりを見たひなたは、思わず家を出ていってしまいました。

 

・・・と、ここで私がひなたと同じくらいの年齢の頃のことを思い出したんです。

うちの父はカムカムのジョーみたいに優しい人ではなくて、亭主関白でキレやすく、子供心にも恐ろしい人だと思っていたんですね。

そういえばうちの父も昔、ジョーのように子供を叱り飛ばし、挙句の果てに父の方から「出ていけ!」なんて言ってましたよね。

叱られるのはたいがいの兄の方だったんですが、兄は「出ていけ!」と言われても絶対に出ていきませんでした。

涙を堪えて、その場で嵐が過ぎ去るのを待っていたのです。

一方、私といえば・・・。私、そういえばあまり親から「出ていけ」なんて言われたことないな、私もそれなりに反抗的な態度をとったりしていたのにな、と思って、あるとき母に聞いたことがあるんです。

ねえ、お母さん。

私って昔、悪いことをしても「出ていけ」って言われたことないよねえ?

って。

そしたら母が言うんです。

ないよね。だってあんた、

出ていけって言ったら、本当に出て行くからね😂

なるほど

実は私には前科があって、いつだったか祖母の家に遊びに行っていたときに、兄やいとこたちとちょっとした揉め事がおきて、誰かが私に「出ていけよ」って言って、本当に出て行った事があったんですよね。

徒歩では帰れない場所だったんですが、自宅に向かって泣きながら歩いて帰ろうとしたんです。

私がいなくなった祖母宅では「サナが家出をした!」と騒然としていたのだとか。

その事があって以来、「サナには出ていけと言っちゃいけないね」というのが夫婦の暗黙のルールとなったらしいです😂

 

ちょうど近頃のカムカムエヴリバディは、私が小さい頃と時代が近いこともあって、昔を懐かしみながら、こうしたエピソードを思い出しつつ観ています。

 

どうでもいいんですけど、回転焼きって東京では今川焼って呼ぶんですよね😅

 

まさかのダメンズ婚?10年たっても無職のジョーに驚愕

出典:pixabay

で、今日はこの回転焼きバシッからのジョー激怒のシーンを観て、昔を懐かしむとともに、別のことも考えていたんですよ。

「謝れ!」

「お母ちゃんにも回転焼きにも謝れ!」

っていうシーン。

それを観て私は思った。

 

おまえが言う?

って😂

ああ、もしくは

どの口が言う?

ってやつかな😆

 

そしたら、そんな風に思っていたのは私だけじゃなかったんですよね😂

すでに世の中ではジョーへの違和感で話題は持ち切りでした😆

 

オダギリジョー、「カムカム」で演じる錠一郎が「正しいヒモの姿」と大絶賛 (2022年2月4日) – エキサイトニュース (excite.co.jp)

 

いやあ、

やっぱこの人ヒモだよね?😂

 

ジョー(錠一郎)は若い頃、トランペットの名手としてメジャーデビューを控えていたんですが、謎の病気でトランペットが吹けなくなり、プロの音楽家としての道を断たれてしまうんですよね。

その当時恋人だったるいは、残酷な運命をひっくるめてジョーのすべてを受け入れて結婚。

その後、大阪を離れて心機一転、京都へ移住しました。

無職で手持ちのお金もわずかなことから、るいは自宅の一角に回転焼き屋をオープン。1965年春に長女を・ひなたを出産します。

一方、ジョーはと言うと、当初はるいの回転焼きを手伝おうとしたものの、調理、生地作り、接客と、何一つ上手くできず、お店のことはるいに完全に丸投げしていました。

 

で、ドラマはそこからいきなり10年経過し、娘のひなたは10歳。

10年後のジョーはロン毛(死語か🤣)で、朝起きて娘と一緒にテレビを見て、ご飯を食べて、散歩して、公園で寝そべって少年野球を眺めて・・・

って、仕事どうした!?😂

 

優しく穏やかな人柄は変わらず、るい、ひなたにとっての良き夫、父親であり続け、家庭は円満。

でも、仕事はともかく、家事すらもやっていない様子。

三食昼寝付きか🤪

一方のるいはというと、回転焼きで得るわずかな収入だけで家計をやりくりし、家事もこなし、まるでこまねずみのように朝から晩まで働いていたんですよ。

その姿を見て思いましたよ。

これは糟糠の妻だわ、と。

糟糠の妻(そうこうのつま)とは

酒粕や米ぬかしか食べられなかったような貧しい頃から連れ添って苦労を共にしてきた妻のこと。

 

糟糠の妻というと、芸能人が売れる前に一般人と結婚していて、売れたとたんに離婚、その後は同じ芸能界の有名女優と結婚、のようなパターンを想像してしまいます😅

 

売れない時代を支えた妻を捨てた理由は…『ミュージシャンはなぜ糟糠の妻を捨てるのか』 | ダ・ヴィンチWeb (ddnavi.com)

 

ただ、このドラマのジョーはもはや音楽の世界を目指す素振りすらなく😂

仕事を探しているふうでもなく🤪

家のこともなーんも手伝ってなさそうだし😅

あっ、でも、娘の小学校の授業参観には行ってたかな😆

その授業参観の最中に娘が作文でお父さんの事を軽くディスってたけど🤣

 

こういう人を、やっぱりヒモ男って言うのかなあ😅

ヒモ男の特徴と見抜き方~彼氏がヒモになる可能性~|「マイナビウーマン」 (mynavi.jp)

 

思うんですけど、ヒモ男って一人で勝手にできあがるというものではなくて、女性の側にも何かこう、相手をヒモ化させてしまう何かがあるのかな~なんて密かに思っています😆

根底にあるのは献身的な愛情。

だってもし私がるいだったら、旦那が食っちゃ寝食っちゃ寝してたら、

「ちょっと!少しは家のことも手伝って!」だの「仕事まだ見つからないの?やる気あんの?」

とか毎日キレ散らかしそうだし😂

 

子供は親の背中を見て育つって言うし。

出典:pixabay

それにしても。

子供は親の背中を見て育つものだと私は思っているんですが。

ああいう親(失礼😅)の背中を見て育ったわりには、娘・ひなたは、屈託なく、まっすぐに育っていますよね。

ただ、ラジオ英語講座は三日坊主(実際は六日坊主ですが😂)で挫折してしまい、勉強そっちのけで漫画を読んだりテレビをだらだら見たり…。

って、そのテレビをジョーも一緒に観てたし🤣

子供って親のこと、親が思っている以上によく見ていますよね。

今は小学生だからいいけど、思春期になったときにお父さんのことをどう思うんでしょう。

まさかヒモ男のままドラマが終わるとも思えないので、また音楽の世界に復帰するのかな😅

子は親を映す鏡というから、ひなたがどんなふうに成長するのかも気になります。

来週には主役がるいからひなたに交代し、ひなたの年齢も思春期くらいの設定になるのかな?

 

ひなたよりもジョーがどうなっているのかが気になる私です😆

 

追伸

あ、ネタバレありですが😅

2/10のカムカム観ましたー!

ひなたが子役さんから川栄李奈さんに代わっていましたが、ジョーさんは相変わらずのヒモ?という感じ。

見た目がジョンレノン風コーデになっていたけど、見た目だけなのか😂

そして子供は育てたようにしか育たないなーという印象。

1個100円の回転焼きを売るだけで、店はそれほど賑わっていないところを見ると、生活はカツカツだと思う。

でも、高校3年生になるというのに、起こされても起きないひなた。

ちょっとの店番(るいが夕飯の準備をするために豆腐を切る間だけ)もボヤきながら渋々やるひなた。

お母さんを労う気持ちはないんか…。

うち(私の家)は家計に余裕がなくて親が馬車馬のように働いていたから、私が高校生のときは家の事は何でも私がやってたし、お弁当も兄の分まで作ってあげてたけどな。

これもヒモ男の背中を見て育ったからなのかしらと邪推😅

いやでも、さすがに回転焼きだけで生活なりたたないだろうから、ジョーは実は仕事を始めたのかな?

それともるいが夜のお仕事していたりして😭

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

  • X

糟糠の妻とヒモ男” に対して8件のコメントがあります。

  1. あきこ より:

    こんにちは。アメブロでは、ゆるりんです。カムカム面白いけど、放送期間が短くなったせいか、総集編みたいな場面がありますね。安子の終盤や先週のジョーが海にぐらいの話は台詞や場面がカットされたのでは?と思って見ています。クリーニング屋の夫婦とあんなにあっさりお別れするはずがない。ジョーがひなた怒っている場面でお前も働けとテレビに言ってしまった人もいると思う。でも、ジョーは呑んだくれではないし、子ども可愛がっているし、人はよさそう。朝からオダギリジョーを見れるのも嬉しい。深津絵里さんは若い場面は若く見えて、今の場面はおばさんっぽく見えて演技力はさすが。川栄さんも楽しみです。

    1. 稲倉サナ より:

      カムカムは3人の主人公による100年の歴史、ということなので展開が早いですよね。
      安子のその後も回収はあるんでしょうが、どうなったのか気になります。
      るいはジョーと結婚しなければきっとクリーニング店を継いで、お金には苦労しなかったんだろうなぁと思います。
      ジョーは働かないという1点だけを除けば素晴らしい人なんですけどね(;’∀’)
      深津さんはすごいですね。メイクや服装だけで20~30歳くらい違って見える。

  2. こー より:

    こんにちは
    カムカム展開早いですね(^-^)
    ヒモは嫌だなぁ、一生懸命働いてくれる人が良いですね。
    話戻してジョーは、トランペットで返り咲くのか?

    1. 稲倉サナ より:

      展開早いですよね。主人公が3人いるから、どんどん進んでいく感じ。
      ヒモは嫌ですねー。
      オダギリジョーは素敵だけど、でも実際夫だったらやっぱり嫌かなぁ。
      夫婦で力を合わせて稼いでいきたいなぁ。
      モラトリアム期間を経て、ぜひトランペットで返り咲いてほしい!!

  3. z1974 より:

    今朝の分、見れなかったからありがとうございます。 オダギリジョーは、もうトランペット吹かないのかなあ。賭け事や深酒してないから、まあいいかあ。さすがに朝ドラでは〜ないか。でも、かつての「ふたりっ子」のときのお父さんは歌手と駆け落ちしてましたよね。私は当時もう一人暮らしでしたが、家族で朝からは気まずいのでは。

    1. 稲倉サナ より:

      トランペット吹いてほしいですよね。
      そうそう、飲む・打つはやらないからマシですかね(;’∀’)
      でもやることやってるから弟ができてるー…とある意味衝撃(笑)
      この先どうなるんでしょうね?
      音楽の道に戻るのではと期待していますが。

  4. ママリンコ より:

    朝ドラ観てないんやけど、最近おっさん録画してるみたいで?
    なんで?って思ってたら、東映太秦映画村とか鴨川とか京都が出でくるんやね。
    オダギリジョーは何してるんやろう?って思っていたら、サナさん説明により、ヒモやったんかぁー。(私は毎日見てないし、おっさん一人で観てるし)
    テレビに映る大判焼きを見るたびに、大判焼きが食べたくなる私です(笑)

    1. 稲倉サナ より:

      太秦と鴨川は昔も今も変わらないからよく出ますよね。
      今日は嵐電が出てきましたが、窓の外の風景が合成っぽかったな(笑)
      ジョーはヒモなんだと思いますよ。
      仕事のことは触れていないけど、何もやってないですよね。
      ヒロインの夫がヒモって画期的ですが、オダギリジョーさんのジョー役が憎めなくて、嫌悪感を感じさせないところが流石です。

コメントを残す