男子制服の襟汚れに悲鳴!洗濯前のひと手間ですっきりピカピカ☆

※画像は拙宅のウタマロ様の現物です

東京もついに梅雨入りして、湿度が高いからか、毎日汗がじっとり💧

新陳代謝が高い若者たち(息子たち)の制服の襟が茶色く染まる季節となりました(゚з゚)

この襟の汚れ、放っておくと落ちなくなってしまいますよね😱

毎日のお洗濯の前にひと手間かければ、いつも綺麗な襟元をキープできますよ♪

って、めっちゃウタマロのステマっぽいけど違います🤣🤣🤣

 

いろいろ試したけどワイシャツの襟汚れにはこれが最強!

出典:写真AC

うちは夫が単身赴任になる前は、毎日私がワイシャツにアイロンをかけていたんですよね(゚з゚)

で、アイロンをかけるときに、うげっ、襟が汚い!!😂と思っていたのですが、どうやら私がズボラなために積年の襟汚れがもはや落ちない状態になっていたことが判明。

その際に、積年の汚れを落とすべく、Google先生に質問しながら奮闘しました👊

ある程度は落ちましたね。さすがGoogle先生ですよ✨

ですがその時学びました。やはり汚れはその日のうちに落とした方がいいのだと。

ということで、汗っかきの子供たちの制服の襟がそろそろ茶色く汚れるようになってきたので、洗濯の前に汚れを落としておこうと思います✋

それくらい既にやってるわ!と思う方も多いかと思いますけど😅

出典:写真AC

夏になると、毎日洗濯していても襟のところに茶色い線の染みが付くんですよね(‘A`)

軽い汚れの場合は襟を水で濡らした後に、汚れの部分に固形石鹸をゴリゴリこすり付けて、その後歯ブラシで汚れ部分を擦る。

これをやっておいてから洗濯すれば、襟はたいていピカピカになっています✨✨

固形石鹸「ウタマロ」。これケース付きですよ。欲しい( ゚д゚)

けど、固形石鹸はウタマロじゃなくても大丈夫です✋

100円ショップの3個100円の洗濯石鹸でノープロブレム。

でも一応アフィリエイト貼っておきますね🤣

ウタマロ、本体だけなら普通にスーパーとか100円ショップとかに売っていると思いますが🤣

けど、襟の汚れはですね、これもヨシと言われていますよね。

歯磨き粉✨

昔調べたときに、「襟の汚れは歯磨き粉を付けて擦るといい」というのを見かけて、それ以来ずっと歯磨き粉で襟の汚れを落としていたんですよ。歯磨き粉は研磨剤が入っているから、キッチン周りのステンレスの汚れ落としにも使えるんですよね。

けどある時、夫が言ったんです。

襟の汚れには食器洗い洗剤がいいみたいだよ?と。

 

食器洗い用洗剤「ウタマロ キッチン」

ウタマロって食器洗い用洗剤も売ってたのか( ゚д゚)

あでも、うちのはウタマロじゃなくてキュキュットです😂

けど一応アフィリエイトも貼っておきますね🤣

 

食器洗い用洗剤をどんなふうに使っているかというと、こんな感じです✋

①襟の部分を水で濡らす

②汚れ部分に食器洗い用洗剤を塗る

③歯ブラシで汚れ部分を軽く擦る(強すぎると生地を傷めます)

④水ですすぐ

⑤ウタマロ(洗濯石鹸)を汚れ部分に塗る

⑥歯ブラシで汚れ部分を軽く擦る(強すぎると生地を傷めます)

⑦そのまま他の洗濯物と一緒に洗濯する

一見面倒くさそうに見えますが、毎日やってると楽勝です👍

洗濯する前にやっておくと、襟は常に綺麗な状態を保てますよ✨✨✨

簡単なので子供に自分でやらせてもいいかと思います!

 

子供が泥まみれで帰ってきたら

出典:イラストAC

重度知的障害を伴う自閉症の息子・太郎が幼稚園に通っていたとき、毎日のように

体操服が泥まみれ😂

泥の中に体ごと突っ込んだんかい!くらいの汚れっぷりでしたね😂😂

そこまで汚れるのはクラスで2~3人いるかいないかだったと思います。

定型発達の子って男の子でも汚れを気にするものなんですね😅

そういえばうちの次男は服が汚れることが嫌いだったため、いつも美しい状態の体操服を持ち帰っていました😅

太郎と次郎の体操服はとうてい同じものとは思えなかったです🤣

太郎は体操服に限らず、洋服全般、ボロボロの状態まで着倒すため、次男におさがりが回ることは皆無でした😂

幼稚園の園庭が土だったので、汚れてもいいように合皮のスニーカーを履かせていましたが、体操服は指定品で、

しかも綿100%😂

泥汚れは落ちなかったですねー😂😂😂

洗濯石鹸(固形)&ブラシでごしごし大作戦で乗り切っていました😂

実は土の汚れは水で濡らす前に乾いた状態でブラシで汚れを落とした方がいいそうですね。

今はGoogleで調べればたいていの情報がヒットするので、いい時代になったものだと思います✋

 

追伸

コメントでいただいたブラシと一体型のアタック固形石鹸と激落ちくんを貼っておきます✋

レビューを読むとアタックの方が使いやすいようですね!

激落ちくんの方はブラシが付いていないし(゚з゚)

100円ショップでもケース付きの ものであれば売っているのを見かけたかもです。今度買い物に行ったらチェックしてみよう。

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

男子制服の襟汚れに悲鳴!洗濯前のひと手間ですっきりピカピカ☆” に対して10件のコメントがあります。

  1. しゅん より:

    ブルースティックなる石鹸が凄いと聞いてこの間買いました。この石鹸なのですが、刑務所で作られている洗濯石鹸なのです。車で行ける範囲に売ってる場所があったのでこの間購入してきました。ウタマロ石鹸がお風呂場に鎮座しているので(私がお風呂に入りながら洗うのでw)
    無くなったら使ってみようと思います。お店できいたらウタマロより擦り付けやすい固さとのこと。ネット界隈では高額値段で売られているらしいです。一つ100円なのでウタマロと同じなのに、刑務所製だからなのか?(゚∀゚)

    1. 稲倉サナ より:

      ブルースティック!知らなかったです。ウタマロは普通ですよね。カタカナがイケてる感じだから売れているんだと思います。いわゆる「パケ買い」の心理ですよね。
      うちも今回初めてウタマロ買って使ってますが、次回はブルースティック、使ってみたいなぁ。どうやったら手に入るんだろう~

      1. しゅん より:

        3本買ったのでお分けする事は可能ですよ!
        下のところにメアド記載するとサナさん限定でみれるなら次回コメントと一緒にメアド入力してみますけど。
        ご入用でしたらお知らせください。

        1. 稲倉サナ より:

          ありがとうございます!!
          今は太郎も洋服を汚して帰ってくることはなくなったので大丈夫です’`,、(‘∀`) ‘`,、
          お気遣いありがとうございます!
          しかしやっぱり口コミ最強ですね(‘ω’)ノ

  2. ママリンコ より:

    サナさん。
    汗かき二人の大人は、汗臭い匂いが付いたTシャツ等が消える洗濯洗剤を求めています。
    よろしくお願いします。
    帰宅したら、洗濯してるんですけどね

    1. 稲倉サナ より:

      汗の臭いは柔軟剤でもみ消していますよ(笑)
      うちは夫がダウニー系の臭いがNGなので、レノアSPORTを使っています(=゚ω゚)ノ
      https://www.lenorjapan.jp/ja-jp/fabric-softener/lenor-honkaku-shoshu-sports-fresh-citrus-blue-scent

  3. こー より:

    こんにちは
    ここのところ難しい話題だったけど、疲れていませんか?
    私も旦那のYシャツ洗ってアイロン飽きましたね(ToT)
    襟汚れは即石鹸、ブラシしてお洗濯!
    ウタマロ石鹸良いものなの?誰かのブログにもウタマロて書いて有ったような。
    私使ったこと無いもので(^_^;)

    1. 稲倉サナ より:

      お気遣いありがとうございます(*’ω’*)
      難しい話題は推敲しながら書くのでやっぱり疲れますね(;’∀’)
      アイロンは私のなかで一番嫌いな家事です(゚з゚)
      ウタマロはどうでしょうね?私は100円ショップで売っている洗濯石鹸とあまり変わりないかなと思います。
      見た目が可愛いのでトップ画像のような感じで洗面所にディスプレイしてますけど(笑)

  4. z1974 より:

    アタックの固形石鹸はブラシも一体で使いやすいです。が、花王のホームページ見たら製造中止となってました。うちはあまり汚さないので、なかなか減らないのですがお店で在庫あれば、もうひとつストックしないと。手がヌルヌルしなくて楽なんですよ。

    1. 稲倉サナ より:

      アタックにブラシ付きの固形石鹸があったんですね( ゚д゚)
      知らなかったです!今調べてみたらスティック状になっているんですね。激落ちくんで似たようなものを見つけました!あとでアフィリエイト貼っておきます(笑)

コメントを残す