気になる!クリスマスプレゼント&誕プレの相場

出典:pixabay

なんと。

もうクリスマスまで1週間切ったんですね😲

 

でも大丈夫🖐

うちの子供たち2人は中学生で

さすがにサンタさんの存在は信じていないんで😆

 

だからあの、

茶番劇

っていうんですかね?

あれやんなくていいから気が楽😂

 

次男が小学校高学年の頃にはもう、サンタなんていないって気がついてくれましたから😌

今ではクリスマスが近づいてくると「何が欲しい?」とダイレクトにたずねる有様です(゚з゚)

 

で。

昔からちょっと思っていたんですよね。

クリスマスプレゼントとか、誕生日プレゼントとかの相場。

他所んちではどのくらいの金額のものあげてるの?

ってこと。

というのも。

あれはまだ、茶番劇をやってたころのことですが。

次男が言うんですよ。

〇〇くん、サンタからswitchもらうんだってよ?

 

( ゚д゚)・・・。

 

〇〇家のサンタブルジョアすぎだろっ😂

 

えー?

switchっていくらよ?(‘A`)

困るよサンタ。

 

同い年の子は相場はあわせといてくれないと😂

 

なんかね…。

次男の友達に、えらい金持ちの子がいるんですよ。

誕生日はもちろん、クリスマスプレゼントも2~3万円当たり前、っていうね。

いやねー。

 

誕生日は好きにやってくれて構わないけどさ。

なあ、サンタさんよ。

クリスマスプレゼントは相場読もうや😂

 

だって、おかしいじゃん。

サンタさん、人によってプレゼントの金額に優劣つけてるの?っていうね。

子供心におかしいって思うじゃん。

まあでも。

 

私が「それほどでも」と思っている金額も、他の人から見れば「高っ」と思うこともあるかもしれない。

実際、私はリアルで誕生日プレゼント&クリスマスプレゼントの金額を、他の人と明かしあったことはないので・・・

 

ここで大公開しちゃいます

 

我が家は子供は中学生ですけど。

クリスマスプレゼント5000円

誕生日プレゼント1万円

※いずれも上限です

 

小学校までは誕生日プレゼントも5000円程度で、ゲームソフト1本買うのが定番でしたね。

1度だけプログラミングやタッチタイピングの練習をする目的で、激安パソコン(新品2万円程度)を誕生日プレゼントにした年がありました。

あの年は我が家もブルジョアだったかな😂

次男は心得たもので、だいたいこの上限以内のものを要求してくるんですが・・・

 

今、次男が欲しいもの。

それは

現金💰

 

去年くらいから現金を要求するようになっています。

というのも。

次男は高校生になったらiPhoneを持ちたいそうなんです。

iPhoneは高いので、お金を貯めて、高校生になったら自分が貯めたお金で買うんだ!

とのこと。

そのため、クリスマスプレゼントも、誕生日プレゼントも、

すべて現金でくれ!

とのことなんですねー(゚з゚)

そういうことなら、と、去年から次男には現金を渡しています。

 

長男の方はこうした簡単なやりとりもできないため、上限金額内で私が適当にみつくろっています。

次男もですが、長男・太郎も近ごろ、物欲がなくなってきていてね。

適当にみつくろうにも、何をあげれば喜ぶのかわからない😂

茶番を演じるよりマシだけど(‘A`)

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

気になる!クリスマスプレゼント&誕プレの相場” に対して50件のコメントがあります。

  1. 稲倉サナ より:

    >sunny dayさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    確かに大物は誕生日かクリスマス、どちらかのタイミングで調整しないといけないのに、誕生日逃すと1年先になってしまうし、難しいですね(゚з゚)
    うちの息子がクリスマスに何もらった、みたいな話を友達とし始めたのは、結局のところもうサンタを信じなくなってきたときだと思います。

  2. 稲倉サナ より:

    >sunny dayさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    確かに大物は誕生日かクリスマス、どちらかのタイミングで調整しないといけないのに、誕生日逃すと1年先になってしまうし、難しいですね(゚з゚)
    うちの息子がクリスマスに何もらった、みたいな話を友達とし始めたのは、結局のところもうサンタを信じなくなってきたときだと思います。

  3. 稲倉サナ より:

    >gucciさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    そうそう、現金はごまかしが一切きかないですよね('A`)
    ご家族みんなサプライズ嫌いなんですね!まあうちも似たような感じかも(;'∀')
    記念日系イベントほぼやらないので(;'∀')
    ピン札でお年玉!うちは最初からやったことはありません。なるべく綺麗めなのは選んでいますが。

  4. 稲倉サナ より:

    >gucciさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    そうそう、現金はごまかしが一切きかないですよね('A`)
    ご家族みんなサプライズ嫌いなんですね!まあうちも似たような感じかも(;'∀')
    記念日系イベントほぼやらないので(;'∀')
    ピン札でお年玉!うちは最初からやったことはありません。なるべく綺麗めなのは選んでいますが。

  5. 稲倉サナ より:

    >kn212さん
    コメントありがとうございます(^^)/
    なくなりますよね~。
    プレゼントを考えるのが徐々に面倒になってきました('A`)
    太郎もあまり物欲ないんですよ…。
    太郎は物欲より食欲!笑
    皿洗いプラン、ナイスですね!
    いいんですよ、家事サボってでも子供にやらせた方が子供のためになります!多分。笑

  6. 稲倉サナ より:

    >kn212さん
    コメントありがとうございます(^^)/
    なくなりますよね~。
    プレゼントを考えるのが徐々に面倒になってきました('A`)
    太郎もあまり物欲ないんですよ…。
    太郎は物欲より食欲!笑
    皿洗いプラン、ナイスですね!
    いいんですよ、家事サボってでも子供にやらせた方が子供のためになります!多分。笑

  7. gucci より:

    gucciです。
    サナさん、こんにちは。
    相場問題悩ましいですよね、わかりますよ~。
    子供も大きくなってくると、物はごまかしがきくけど現金はごまかしがきかないって事がわかってくるんですよね。
    今年私が娘の誕生日に用意した物は、あらかじめ娘がリクエストした物なので、物でも金額のごまかしはきかないんですが・・・(笑)
    ただ、我が家はみんなサプライズが嫌いなので、ウゲ~っていうプレゼントはなくてすんでます(ホッ)
    お年玉は、小学生3000円、中学生5000円、高~大学生まで1万円というのを20年ほど続けてますね。
    ピン札でお年玉っていうのは廃止しました。

  8. gucci より:

    gucciです。
    サナさん、こんにちは。
    相場問題悩ましいですよね、わかりますよ~。
    子供も大きくなってくると、物はごまかしがきくけど現金はごまかしがきかないって事がわかってくるんですよね。
    今年私が娘の誕生日に用意した物は、あらかじめ娘がリクエストした物なので、物でも金額のごまかしはきかないんですが・・・(笑)
    ただ、我が家はみんなサプライズが嫌いなので、ウゲ~っていうプレゼントはなくてすんでます(ホッ)
    お年玉は、小学生3000円、中学生5000円、高~大学生まで1万円というのを20年ほど続けてますね。
    ピン札でお年玉っていうのは廃止しました。

  9. kn212 より:

    子どもって大きくなるにつれて、物欲がなくなりますよね。プレゼントを何にすればいいのか分からなくなっていく…。あ、でも、長男が絵を描くパソコンが欲しいと昨年秋頃から言い出して、数十万円することから、毎日の皿洗いを命じました。1年間やり続けて、このクリスマスのタイミングで買って欲しいと言われました。今日、見に行きますが、どんなの要求されるんだろう。ドキドキです。ちなみに皿洗いは高校卒業まで続けてもらいます。私、どれだけ家事をサボるんだろう。
    それ以外は、大体6000円くらいでしょうか。毎年。クリスマスも誕生日も。1度だけ娘に音楽が聴ける小さいやつ、買ってあげたことがあります。その前の年は、イヤホンだけだったので。

  10. kn212 より:

    子どもって大きくなるにつれて、物欲がなくなりますよね。プレゼントを何にすればいいのか分からなくなっていく…。あ、でも、長男が絵を描くパソコンが欲しいと昨年秋頃から言い出して、数十万円することから、毎日の皿洗いを命じました。1年間やり続けて、このクリスマスのタイミングで買って欲しいと言われました。今日、見に行きますが、どんなの要求されるんだろう。ドキドキです。ちなみに皿洗いは高校卒業まで続けてもらいます。私、どれだけ家事をサボるんだろう。
    それ以外は、大体6000円くらいでしょうか。毎年。クリスマスも誕生日も。1度だけ娘に音楽が聴ける小さいやつ、買ってあげたことがあります。その前の年は、イヤホンだけだったので。

  11. 稲倉サナ より:

    >るーママさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    お子さん、ストイックですね( ゚д゚)
    うちは誕生日・クリスマスは祖父母からは無し。
    (私の母が誕生日だけは何かしたい、というので、本か図書カードをプレゼントしてもらってましたが)
    お年玉は急に大金を手にしてウハウハしすぎちゃうんで'`,、('∀`) '`,、
    貯金させています。
    最近お金を貯めるのが趣味っぽくなってきていますが('A`)

  12. 稲倉サナ より:

    >るーママさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    お子さん、ストイックですね( ゚д゚)
    うちは誕生日・クリスマスは祖父母からは無し。
    (私の母が誕生日だけは何かしたい、というので、本か図書カードをプレゼントしてもらってましたが)
    お年玉は急に大金を手にしてウハウハしすぎちゃうんで'`,、('∀`) '`,、
    貯金させています。
    最近お金を貯めるのが趣味っぽくなってきていますが('A`)

  13. 稲倉サナ より:

    >はちのすけさん
    素敵なエピソードありがとうございます!
    Xmasの話はそれぞれの家庭でドラマがあるというか、面白いです!
    特に旦那様のお母さま'`,、('∀`) '`,、
    理由がまたカオス(笑)
    けど、そういうことの方が絶対忘れないですよね!
    3歳だとそうですね、ケーキを食べるのも初めて、というタイミングだったかな~。プレゼントも意味がわかってなかったかもです(;'∀')
    年中さんになると急にいろいろわかるようになりますよ!
    来年が楽しみですね♪

  14. 稲倉サナ より:

    >はちのすけさん
    素敵なエピソードありがとうございます!
    Xmasの話はそれぞれの家庭でドラマがあるというか、面白いです!
    特に旦那様のお母さま'`,、('∀`) '`,、
    理由がまたカオス(笑)
    けど、そういうことの方が絶対忘れないですよね!
    3歳だとそうですね、ケーキを食べるのも初めて、というタイミングだったかな~。プレゼントも意味がわかってなかったかもです(;'∀')
    年中さんになると急にいろいろわかるようになりますよ!
    来年が楽しみですね♪

  15. 稲倉サナ より:

    >amiさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    小3くらいになってくると、「サンタなんかいない」と言い出す子が出てくるんですよね(゚з゚)
    うちは次男にカミングアウト(サンタ=お母さん説)してからは小芝居打つこともなくなり、それで長男も「あれ?急にサンタいなくなった」という流れです('A`)
    サンタ業務は辛いですけど(子供と一緒に寝落ちからの早朝起きてくる前にヒヤヒヤしながら靴下にプレゼントを入れる業務)もういつ終了してもおかしくないですもんね。
    ファイトです!

  16. 稲倉サナ より:

    >amiさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    小3くらいになってくると、「サンタなんかいない」と言い出す子が出てくるんですよね(゚з゚)
    うちは次男にカミングアウト(サンタ=お母さん説)してからは小芝居打つこともなくなり、それで長男も「あれ?急にサンタいなくなった」という流れです('A`)
    サンタ業務は辛いですけど(子供と一緒に寝落ちからの早朝起きてくる前にヒヤヒヤしながら靴下にプレゼントを入れる業務)もういつ終了してもおかしくないですもんね。
    ファイトです!

  17. 稲倉サナ より:

    >whitecrownさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    あーちゃんはまだサンタさん信じてますよね?であればまだ茶番ではないのかも(笑)
    茶番といえば、小3~4年くらいが一番つらかったですよ(゚з゚)
    もう薄々サンタはいないと気がついている子供相手にサンタがいることを前提に一芝居打たなきゃいけない辛さ('A`)
    子供もわかっててこっちの芝居に付き合うっていうね…。
    うちもお年玉は義実家が最初から1万円くれていて戸惑いましたが、ありがたく貯金に回しています('ω')ノ

  18. 稲倉サナ より:

    >whitecrownさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    あーちゃんはまだサンタさん信じてますよね?であればまだ茶番ではないのかも(笑)
    茶番といえば、小3~4年くらいが一番つらかったですよ(゚з゚)
    もう薄々サンタはいないと気がついている子供相手にサンタがいることを前提に一芝居打たなきゃいけない辛さ('A`)
    子供もわかっててこっちの芝居に付き合うっていうね…。
    うちもお年玉は義実家が最初から1万円くれていて戸惑いましたが、ありがたく貯金に回しています('ω')ノ

  19. 稲倉サナ より:

    >みちゅきさん
    さすがにiPhoneくらいの高価なものだと、おさがりならともかく新品をプレゼントはできないので(;'∀')
    サンタはコロナ(笑)
    サンタさんも日本に入国したら14日間は隔離されるでしょうしね'`,、('∀`) '`,、
    うちも考えてみればクリスマスは不動の5000円、誕生日はその時々に必要なもの、というパターンだったなぁと思い返しました('ω')ノ

  20. 稲倉サナ より:

    >みちゅきさん
    さすがにiPhoneくらいの高価なものだと、おさがりならともかく新品をプレゼントはできないので(;'∀')
    サンタはコロナ(笑)
    サンタさんも日本に入国したら14日間は隔離されるでしょうしね'`,、('∀`) '`,、
    うちも考えてみればクリスマスは不動の5000円、誕生日はその時々に必要なもの、というパターンだったなぁと思い返しました('ω')ノ

  21. 稲倉サナ より:

    >みちゅきさん
    さすがにiPhoneくらいの高価なものだと、おさがりならともかく新品をプレゼントはできないので(;'∀')
    サンタはコロナ(笑)
    サンタさんも日本に入国したら14日間は隔離されるでしょうしね'`,、('∀`) '`,、
    うちも考えてみればクリスマスは不動の5000円、誕生日はその時々に必要なもの、というパターンだったなぁと思い返しました('ω')ノ

  22. 稲倉サナ より:

    >みちゅきさん
    さすがにiPhoneくらいの高価なものだと、おさがりならともかく新品をプレゼントはできないので(;'∀')
    サンタはコロナ(笑)
    サンタさんも日本に入国したら14日間は隔離されるでしょうしね'`,、('∀`) '`,、
    うちも考えてみればクリスマスは不動の5000円、誕生日はその時々に必要なもの、というパターンだったなぁと思い返しました('ω')ノ

  23. 稲倉サナ より:

    >奈良のなおりんさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    子供たちが当たり前のように高価なものを手にできる世の中になったので、「みんな持ってるから欲しい」ということもありますよね。
    親としても子供の気持ちもわかるし…なかなか複雑な世の中になったものだと頭が痛いです。
    相場は相場。結局はその家庭の考え方なのかな~

  24. 稲倉サナ より:

    >奈良のなおりんさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    子供たちが当たり前のように高価なものを手にできる世の中になったので、「みんな持ってるから欲しい」ということもありますよね。
    親としても子供の気持ちもわかるし…なかなか複雑な世の中になったものだと頭が痛いです。
    相場は相場。結局はその家庭の考え方なのかな~

  25. るーママ より:

    うちは小6ですが、小1からは誕生日・クリスマスは5000円が相場です。
    両家の祖父母も同額です。(離れて住んでいるので、基本的に現金を送ってくる。)
    合算して大きい物を頼む事もあり…しっかり値段を確認してます。
    サンタからのプレゼントは本人が要らないと言い出した去年(小5)からは無しです。
    お年玉は親(私たち)からは無し。両家から1万ずつ(幼稚園~低学年は本人に二千円、親預かりで8千円でしたが、中学年からは本人に直。)。

  26. るーママ より:

    うちは小6ですが、小1からは誕生日・クリスマスは5000円が相場です。
    両家の祖父母も同額です。(離れて住んでいるので、基本的に現金を送ってくる。)
    合算して大きい物を頼む事もあり…しっかり値段を確認してます。
    サンタからのプレゼントは本人が要らないと言い出した去年(小5)からは無しです。
    お年玉は親(私たち)からは無し。両家から1万ずつ(幼稚園~低学年は本人に二千円、親預かりで8千円でしたが、中学年からは本人に直。)。

  27. はちのすけ より:

    この記事を見て、うっすら親がサンタだと勘付き始めた頃(小学校中学年くらい!?)のクリスマスプレゼントを思い出しました。
    確か私は、リカちゃんかバービーの人形をお願いしてたんですけど、当日プレゼントの箱に入っていたのは、リカちゃんでもバービーでもない、無名のお人形…。
    父が自営だったので、子供ながらに金銭面で難しかったのかな…と考えて、喜んだフリをしたのを思い出しました(笑)
    クリスマスプレゼントといえば夫のお母さんもなかなかユニークで、当日手紙が置かれていたらしく、
    「希望のプレゼントは、雪が少なくてソリで届けられませんでした」
    と別の物が置いてあったらしいのですが、夫曰く、手紙の方が衝撃で、何を貰ったのか覚えていないそうです(笑)
    我が子はまだ3歳で、クリスマスやクリスマスツリーやサンタさんという単語は覚えましたが、どんなイベントかはまだしっかりと理解はしていなさそうなので、いつから把握するのかなぁ…とドキドキです(^_^;)

  28. はちのすけ より:

    この記事を見て、うっすら親がサンタだと勘付き始めた頃(小学校中学年くらい!?)のクリスマスプレゼントを思い出しました。
    確か私は、リカちゃんかバービーの人形をお願いしてたんですけど、当日プレゼントの箱に入っていたのは、リカちゃんでもバービーでもない、無名のお人形…。
    父が自営だったので、子供ながらに金銭面で難しかったのかな…と考えて、喜んだフリをしたのを思い出しました(笑)
    クリスマスプレゼントといえば夫のお母さんもなかなかユニークで、当日手紙が置かれていたらしく、
    「希望のプレゼントは、雪が少なくてソリで届けられませんでした」
    と別の物が置いてあったらしいのですが、夫曰く、手紙の方が衝撃で、何を貰ったのか覚えていないそうです(笑)
    我が子はまだ3歳で、クリスマスやクリスマスツリーやサンタさんという単語は覚えましたが、どんなイベントかはまだしっかりと理解はしていなさそうなので、いつから把握するのかなぁ…とドキドキです(^_^;)

  29. ami より:

    相場!大事ですよね!!
    うちは、ひとり娘で、6月生まれと12月のクリスマス、どちらもちょうど半年空いて会社のボーナス月なので(笑)普段、娘、勉強や習い事などすごく頑張ってるし、と
    つい甘くなってしまいがちです(笑)
    小学低学年なのでギリギリサンタさん信じています!まさか
    中学生にもなりサンタさんは信じていないと思うので(笑)
    うちはサンタ業務あと数年だな、と思って噛み締めますね!
    次男君、iPhoneをお金をためて買うなんて、えらすぎます!!

  30. ami より:

    相場!大事ですよね!!
    うちは、ひとり娘で、6月生まれと12月のクリスマス、どちらもちょうど半年空いて会社のボーナス月なので(笑)普段、娘、勉強や習い事などすごく頑張ってるし、と
    つい甘くなってしまいがちです(笑)
    小学低学年なのでギリギリサンタさん信じています!まさか
    中学生にもなりサンタさんは信じていないと思うので(笑)
    うちはサンタ業務あと数年だな、と思って噛み締めますね!
    次男君、iPhoneをお金をためて買うなんて、えらすぎます!!

  31. whitecrown より:

    皆さんのコメ参考になります!
    我が家(6歳)は当然に茶番劇真っ最中ですが笑、大体クリスマス3000円、誕生日5000円以内かな?今年の誕生日に欲しがったすみっコぐらしのぬいぐるみは880円と安かったのでこちらから追加提案して麦わら帽子も買ってあげました(^ー^)
    あとお年玉の相場も気になる~!
    うちは500円をあげていて義母、義妹も合わせてくれているんですが、ある時からうちの親が1万円くれはじめて困惑してます(^_^;)最初もらった時は「あ~お札だな」とは思いましたが1000円かなと思いその場では確かめず帰宅して中を見てたまげました(^_^;)
    まぁ孫1人だし…使い道ないだろうしいいのかもだけどあまりの金額差にちょっとモヤモヤします。

  32. whitecrown より:

    皆さんのコメ参考になります!
    我が家(6歳)は当然に茶番劇真っ最中ですが笑、大体クリスマス3000円、誕生日5000円以内かな?今年の誕生日に欲しがったすみっコぐらしのぬいぐるみは880円と安かったのでこちらから追加提案して麦わら帽子も買ってあげました(^ー^)
    あとお年玉の相場も気になる~!
    うちは500円をあげていて義母、義妹も合わせてくれているんですが、ある時からうちの親が1万円くれはじめて困惑してます(^_^;)最初もらった時は「あ~お札だな」とは思いましたが1000円かなと思いその場では確かめず帰宅して中を見てたまげました(^_^;)
    まぁ孫1人だし…使い道ないだろうしいいのかもだけどあまりの金額差にちょっとモヤモヤします。

  33. みちゅき より:

    こんにちは。
    次郎くん、自分でiPhone買うなんて偉いですね☆
    我が家は長男には中学生になったらサンタは来ないと前から話していたのですが、次男・三男にも「サンタはコロナにかかったら困るからこないって」と私が夢をぶち壊しw、茶番劇は終了しましたw
    クリスマスはやはり5000円ですね。誕生日も基本は同じですが年齢にあわせて自転車だったり鞄だったり、と必要なものを誕生日プレゼントとした時もありますよー。

  34. みちゅき より:

    こんにちは。
    次郎くん、自分でiPhone買うなんて偉いですね☆
    我が家は長男には中学生になったらサンタは来ないと前から話していたのですが、次男・三男にも「サンタはコロナにかかったら困るからこないって」と私が夢をぶち壊しw、茶番劇は終了しましたw
    クリスマスはやはり5000円ですね。誕生日も基本は同じですが年齢にあわせて自転車だったり鞄だったり、と必要なものを誕生日プレゼントとした時もありますよー。

  35. わかりますーっ!
    最近は特に、ゲーム機やゲームソフトとかがオモチャ枠で当然のようにあるけど、
    冷静に考えたら、
    何万もするゲームをお友達のところに持っていくって、怖くないですか?!
    私、何万もする物を持ったのって、高校卒業してからのような気がする・・・。
    時代と言われればそれまでだけど、そのへん、国で法律作ってほしいわと、子供が小さいときに、よく思ったものです。
    相場・・・。
    昔話過ぎて、全く覚えてません。申し訳ない(^_^;)

  36. わかりますーっ!
    最近は特に、ゲーム機やゲームソフトとかがオモチャ枠で当然のようにあるけど、
    冷静に考えたら、
    何万もするゲームをお友達のところに持っていくって、怖くないですか?!
    私、何万もする物を持ったのって、高校卒業してからのような気がする・・・。
    時代と言われればそれまでだけど、そのへん、国で法律作ってほしいわと、子供が小さいときに、よく思ったものです。
    相場・・・。
    昔話過ぎて、全く覚えてません。申し訳ない(^_^;)

  37. 稲倉サナ より:

    >ヂュミコさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    うちは激安スマホをすでに持っているんですよ。LINEモバイルの激安プランで、ほぼ家(Wi-Fi)でしか使えないんですが(;'∀')
    そのスペックがあまりにも酷い、やっぱりiPhoneが欲しい、ということなんですが、高いので欲しいなら自分でお金を貯めて買いなさい、という流れです('ω')ノ
    うちも現金化するまではどちらも5000円でしたねー。
    お年玉をほぼ貯金させていて、お小遣いも月数百円~1000円とかで、祖父母からは誕プレ&クリプレはもらってないので、中学になって誕プレの金額は値上げしました。

  38. 稲倉サナ より:

    >ヂュミコさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    うちは激安スマホをすでに持っているんですよ。LINEモバイルの激安プランで、ほぼ家(Wi-Fi)でしか使えないんですが(;'∀')
    そのスペックがあまりにも酷い、やっぱりiPhoneが欲しい、ということなんですが、高いので欲しいなら自分でお金を貯めて買いなさい、という流れです('ω')ノ
    うちも現金化するまではどちらも5000円でしたねー。
    お年玉をほぼ貯金させていて、お小遣いも月数百円~1000円とかで、祖父母からは誕プレ&クリプレはもらってないので、中学になって誕プレの金額は値上げしました。

  39. 稲倉サナ より:

    >z1974さん
    コメントありがとうございます(^^)/
    Amazonギフトカード!いいですね。
    現金もなんだか味気ないなぁと思っていたので(;'∀')
    けど確かに忘年会の景品みたいですね(笑)

  40. 稲倉サナ より:

    >z1974さん
    コメントありがとうございます(^^)/
    Amazonギフトカード!いいですね。
    現金もなんだか味気ないなぁと思っていたので(;'∀')
    けど確かに忘年会の景品みたいですね(笑)

  41. 稲倉サナ より:

    >こーさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    しめ縄出来上がりましたか?
    バランス難しいですよね(;'∀')
    相場は私もよくわからないんですよね(;'∀')
    お年玉についてはこのあと別のブログで書きたいと思います!

  42. 稲倉サナ より:

    >こーさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    しめ縄出来上がりましたか?
    バランス難しいですよね(;'∀')
    相場は私もよくわからないんですよね(;'∀')
    お年玉についてはこのあと別のブログで書きたいと思います!

  43. 稲倉サナ より:

    >まめしまさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    確かにうちはブルジョアかもですね(笑)
    うちは基本的に誕生日もクリスマスも親以外(祖父母など)からはプレゼントもお金ももらえないのと、月々のお小遣いも多分少ない方かな?というのと、お年玉もほとんど貯金させているため、クリスマスと誕生日プレゼントは欲しい物が買える金額設定で、という感じですね( ・∀・)

  44. 稲倉サナ より:

    >まめしまさん
    コメントありがとうございます(^^)/
    確かにうちはブルジョアかもですね(笑)
    うちは基本的に誕生日もクリスマスも親以外(祖父母など)からはプレゼントもお金ももらえないのと、月々のお小遣いも多分少ない方かな?というのと、お年玉もほとんど貯金させているため、クリスマスと誕生日プレゼントは欲しい物が買える金額設定で、という感じですね( ・∀・)

  45. 稲倉サナ より:

    >mm-prin-mmさん
    コメントありがとうございます(^^)
    次男は欲しいものがあるとコツコツ貯める派ですね。
    さすがにiPhoneは高いので、お年玉やらお小遣いなどを貯めてがんばっています!

  46. 稲倉サナ より:

    >mm-prin-mmさん
    コメントありがとうございます(^^)
    次男は欲しいものがあるとコツコツ貯める派ですね。
    さすがにiPhoneは高いので、お年玉やらお小遣いなどを貯めてがんばっています!

  47. z1974 より:

    うちは、けっこう長く信じてたのですが、さすがにもう落ち着きました。で、今年はアマゾンギフトカードだそうです。 なんか忘年会の景品みたいですが、楽させてもらいます。

  48. z1974 より:

    うちは、けっこう長く信じてたのですが、さすがにもう落ち着きました。で、今年はアマゾンギフトカードだそうです。 なんか忘年会の景品みたいですが、楽させてもらいます。

  49. まめしま より:

    ウチのショボイプレゼント相場を披露するのは気がひけるのですが(笑)
    誕生日、クリスマス共に3000円くらいです(笑)
    どちらかの時期に合わせて、全力のお願いでやっと10000円かな。
    今度のクリスマス、誕生日で中2娘が桃太郎電鉄のスイッチソフトです。
    高校生次男がお菓子詰め合わせ3000円分。
    二十歳長男が遊戯王のカード3000円。
    ↑我が家は就職するまでサンタさんが来るシステム(笑)
    ゲーム機本体の発売とかは、お父さんの為に買う、かクリスマスに3人のプレゼントとしてやっとかな。
    私が子どもの時にとても貧しかったので、誕生日とクリスマスケーキが一緒、プレゼントはお祖母ちゃんが送ってくれたパジャマなどとフルーツの詰め合わせ(なんでや?)と、3姉妹で一つのボードゲームだけでした。
    ↑星占いゲームとか(*^_^*)
    お人形も買って貰えなかったので、畳の隙間に百人一首の札をたててお人形遊びをしていました。
    お姫様とお殿様、坊主と家来などに見立てて。
    それを思い出すと、子どもには充分してるなと思ってます(*^_^*)
    タブレットの貸し与えはしてますが、個人の携帯は高校の入学祝いと決まっています。
    どうでしょう、こんな貧乏聞くとサナさんちの子が超恵まれてように(*≧∀≦)
    日々慎ましく暮らしてると、我が家の子たちはこの程度でも幸せらしいですよ(*≧∀≦)

  50. まめしま より:

    ウチのショボイプレゼント相場を披露するのは気がひけるのですが(笑)
    誕生日、クリスマス共に3000円くらいです(笑)
    どちらかの時期に合わせて、全力のお願いでやっと10000円かな。
    今度のクリスマス、誕生日で中2娘が桃太郎電鉄のスイッチソフトです。
    高校生次男がお菓子詰め合わせ3000円分。
    二十歳長男が遊戯王のカード3000円。
    ↑我が家は就職するまでサンタさんが来るシステム(笑)
    ゲーム機本体の発売とかは、お父さんの為に買う、かクリスマスに3人のプレゼントとしてやっとかな。
    私が子どもの時にとても貧しかったので、誕生日とクリスマスケーキが一緒、プレゼントはお祖母ちゃんが送ってくれたパジャマなどとフルーツの詰め合わせ(なんでや?)と、3姉妹で一つのボードゲームだけでした。
    ↑星占いゲームとか(*^_^*)
    お人形も買って貰えなかったので、畳の隙間に百人一首の札をたててお人形遊びをしていました。
    お姫様とお殿様、坊主と家来などに見立てて。
    それを思い出すと、子どもには充分してるなと思ってます(*^_^*)
    タブレットの貸し与えはしてますが、個人の携帯は高校の入学祝いと決まっています。
    どうでしょう、こんな貧乏聞くとサナさんちの子が超恵まれてように(*≧∀≦)
    日々慎ましく暮らしてると、我が家の子たちはこの程度でも幸せらしいですよ(*≧∀≦)

コメントを残す