新春特別企画☆コメント欄に愚痴を書こう!
出典:イラストAC
たまにはこういうのもいいかも?と思いまして、今回は記事ではなく、「コメント欄に愚痴を書こう」という企画を試みています😆
モヤッとした気持ちを誰かに聞いてほしい。子供のことで悩みがある。夫の対応がクソ。などなど🤣
どこかに愚痴を吐いて、同じ悩みのある人と思いを共有したい。そんな場所があってもいいのでは?なんて思いまして。
ちなみに今現在の私の愚痴ですが、子供(次男)のあまり好ましくない言動に対して賛同を得たくて夫に意見を求めたところ、子供の前で「え?別にいんじゃね?」って援護射撃で背中を撃ち抜かれたことです🤪
夫よ。
空気読めよ😂
…みたいなちょっとした愚痴でもOKです🎵
共感する方がいれば私以外の誰かがコメント返ししてもいいかと思います。
本当はこの記事にはコメントが付かない方が世の中みんなハッピーなんでしょうけど😂😂
私自身もイラッとしたことがあったらこの記事にコメントしていこうと思います🤣
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵
こんにちは。
愚痴、といいますか、正月は久々にドカンと一発、いや二発かやらかされまして。
落ちていました。
正月前の集まりで久々に高一のいとこと会って、楽しく歓談していたのをほくほく見守って、友達にもLINEして喜んでいたのも束の間。
知的次男は、高一のいとこの女の子に鬼ラインめっちゃ送っていたそうで…。
そういう、リテラシー?的な事は高校でもやっていたし、しっかりしている方だと思っていたのが甘かった。
特に女の子というのが、タガが外れたらしい。
夫の姉から夫にすぐに連絡が入って、注意してので、落ち着いていると思っていたら。
正月に、また何かとんでもない事をLINEしたそうで…。
夫姉から夫に連絡があり、二人の判断でいとこがLINEブロック?することと相成りました。
恐らく性的な事?女性が見たら嫌になるような文言を送りつけたのではないか?と思っています。
はぁ〜。
勘弁してくれって思うものの、キチンと都度都度しっかりと伝えなければならないのだろうな、と思わされた出来事でした。
姪っ子には本当に申し訳ない。
私も謝りたいとは思うものの、そっとしておく方が良いと判断して黙っていおります。
それはお正月早々大変でしたね(ノД`)・゜・。
うちも現在、女性関係(言い方。苦笑)での問題行動があるのでお気持ちわかります(´・ω・`)
こういう時は旦那様からきちんと話してもらった方がいいんですかね。
それとも女性の立場で嫌だと言う事も伝えた方がいいんですかね。
(なかなか親子の間では異性問題は腹を割って話しづらいですよね…)
姪っ子さんへの対応はそれでいいと思いますよ。
しんどいですね。
自分(母親。私)が気を付けてもどうしようもない事って。
平謝りするしかないのに、謝ることすらできないって。
愚痴を吐くくらいしかできないんですよね…。
とはいえ内容が内容だけに誰にでも愚痴を吐けるわけでもない。
本当にしんどいですよね(ノД`)・゜・。
皆さん、やっぱり色々愚痴がありますよね(笑)
私がいくら説明しても気持ちを察してくれない夫にイライラ。
受験に必要だからと塾の講座を追加させておいて全く勉強せず、挙げ句不合格の子供にイライラ。
何故か私の周りのママ友は家族への不満をほぼ言わない人達で、私が夫や子供に対して愚痴をこぼすと「優しい旦那さんじゃない」「子供に対して高望みしすぎたよ~」なんて返されて、地味にモヤモヤ。
なんか文句だらけの私がおかしいのかなんて思ってたんですけど、こちらで皆さんのコメントを読み、「そうだよねぇ」って少しだけホッとしました。
サナさん、今年もブログ楽しみにしてます。元気に頑張りましょうね!
明けましておめでとうございます(^^)
同じです!いくら説明しても気持ちを察してくれない夫にイライラした年始でした(゚з゚)
子供へのお小言はついに馬の耳に念仏状態(゚з゚)
そしてうちもですよ。「優しい旦那様ね♪」って言われるのでイラつきます(゚з゚)
わかってもらえないとモヤモヤしますよね。
私はここで皆さんと気持ちを共有できてスッキリできました( ̄▽ ̄)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
サナさん、皆さん、お疲れ様です!
近くにいましたら、ご一緒に
コーヒーでも紅茶でも…と
一方的に親近感を覚えております。
年末年始は、県外に出ている
娘と夫も帰って来たのですが…
なんでしょ(-_-)…年末年始こそ
主婦の休めない感じ…。
殆ど台所と息子の世話に明け暮れて
いた気がします。
「帰って来ると、リラックスして
寝ちゃうんだよね〜」と
コタツで伸びる夫を尻目に。
この三連休が終われば学校が始まりますが
四月から六年生でなので
中学校進学の諸々を
考えると気持ちがなんとなく
落ち着きません。
また今年もサナさんのブログから
お知恵を拝借しながら
呟かせて頂きながら
乗り切りたいと思いまーす(*´ω`*)。
明けましておめでとうございます(^^)
本当に、近くに住んでいたら一緒にコーヒーを飲みながら愚痴吐き大会やりたいです( ̄▽ ̄)
年末年始は主婦にとっては1年で一番多忙な時期とも言えますね。
早く会社(学校ではない。夫の会社。笑)始まらないかなって思います。
コタツで伸びている夫には蹴りを入れておきましょう(笑)
今年は中学への進学について決めなければならない年なんですね。
気が重いですよね…。
私も就労の事を考えると頭が禿げあがりそうです(ノД`)・゜・。
お互い今年は正念場ですね。
辛いときはこうして愚痴を吐きつつ、なんとか乗り切りましょうね!
私にとってタイムリーです!!サナさんありがとうございますT▽T
絶賛冬休み中で、デイサービスも自分で送迎しなくてはならない田舎在住のため、ほぼ自宅でマンツーで過ごしてます(T_T)
息子の奇声とドタバタ動き回る音を、起きてる間ずーっと聞いてるのが辛い(+_+)
夫は「うるさい」と怒って部屋に引きこもってしまったり。
仕事が始まったので、正直仕事に行っている間は離れられて羨ましいと思ってしまったり(私は無職)
今日はデイ利用で片道40分走って送りました。
夫が運転してくれましたが、それだけが協力ではないよね?(゚Д゚)
久々に奇声の無い時間を過ごせて、自分が戻ってきた気がしました(´▽`)
やっぱり離れる時間は大切。
昨日は何に対してか分からないけど涙が込み上げてきて、久々に泣きました^_^;
「ちっくしょ~なんで長期休みあるんだよーーー!!」と毎回思ってますw
田舎は資源が無くて悔しい(◞‸◟)
わー、ほんとお疲れ様です!!
長期休み辛いですよね(ノД`)・゜・。
うちは太郎の幼少期は本当に辛くて、長期休みなんてこの世から無くなってしまえ!って呪っていました(滝汗)
今は長期休みに太郎が家にいても全く平気になりました。
多動・他害の酷い子でもその程度の成長はするんですよね(;’∀’)
(私が成長したのかもしれませんが。笑)
仕事に逃げられる夫勢は本当に呑気なものですよ。
正直羨ましいですよね。わかりみ深いです。
うちは最近じゃ「理解ある夫」を演じるのが上手くなってきていますが、冷静に考えると子供の学校のこととか私に丸投げです。
子供と離れる時間は本当に大切ですよ。命にかかわりますからね(私らの)
泣くことはいいことですよ!泣くと少しだけすっきりする気がします。
そして愚痴を吐くのも大事。たくさん吐いていってください!何かあったらまたコメントくださいね(・∀・)
ジジババで重度知的障害の孫の世話をしています。
私はジジですが、ババが怒りん坊で困ります。
怒り出すと、孫は小さくなってしまいます。
それを見て、ジジは孫が安心できるように作り笑いをします。
孫はダウンですが自閉症でもあるので、目をあわせてくれません。
でも、目を見て抱きしめるとチラ見して安心するようです。
この孫の世話をすることは大変ですが、人生の極意を教えてくれたと思っています。
娘からの最高の贈り物だと思うのは、孫に失礼なのでしょうか。
オット、趣旨から少し外れてしまいましたので、戻します。
ババ、怒らないようにしようと考えてほしい!
愚痴のはずが何だかほっこりしました(*´▽`*)
素敵なジジ様ですね!
お孫さん、きっと圧倒的味方であるジジ様の存在にとても良い影響を受けているようにお見受けします。
「人生の極意を教えてくれた」めちゃくちゃ共感します!
私も子供を育てたようでいて、私の方が育てられたな…と感じています。
ジジ様の娘さんがもしこのコメントを読んだら嬉しくて泣いてしまうのではないでしょうか?
とても素敵なコメントを投稿していただきありがとうございます(^^)
愚痴ありすぎます…
まずは夫から
私も同じくフルタイムで働いてるんだよ!少しは家事しろっっ!飲み会、飲み会
受験生がいるんだから、少しは自粛しろー
お次に子供へ
受験まであと1ヶ月なのに、いいかげんYouTubeみるのやめろ!いつになったら成績のびるんだーまわりはどんどん伸びてるぞ
いいかげん塾 課金分は取り戻してくれー
うわ、受験生いるのに飲み会三昧ですか!ちょっとは自粛しろって言いたいですね。
奥様がフルタイムで働いているのに家事育児は丸投げなんですね。
酷いなあ。
うちも勉強しない子供が苛々の種です。
何度も何度も同じことを言い続けて、言ってるこっちが疲れてきます。
もう放っておけばいいや!と思っても放っておけないのが親心。つらいですよね。
受験期は風邪ひとつひけないし、体調管理にも気を使ってピリピリした雰囲気がまたつらい。
(なのに旦那は飲み会かー--い!!)
お母さんがいちばん大変だと思いますが、うまくストレス発散してくださいね。
こんにちは
愚痴ですか(-_- )
もう有りすぎて有りすぎてイライラモヤモヤわんさかですよ(^.^)
まず旦那でしょうね、あれやってねと頼んでも行動を起こすまでが長い❗私がやってしまおうと思うけどイヤイヤここは辛抱。
その間私のストレスがドンドン増える。
だから私は除雪(しっこいね(^_^;))雪にイライラをぶつけながら、
それを見た旦那が「俺がやるから」そのままにしておいてと言う。
これまた、いつやるのか。。。
頼むからさっさと行動を❗(>д<*)
このようなくだらないいざこざが毎日繰り広げられていますよ(..)
まず旦那(笑)
辛抱してるんですね、えらいっ!!
私はついつい口を出してしまいますよ。
そして除雪お疲れ様ですm(__)m
除雪はそのままにしてはおけないですよね(;’∀’)
毎日ちょっとずつのイライラも積み重なっていくとそれこそ除雪のように取り除かなければ大変なことに。
除雪以外にも何かストレス解消になることがあればいいのですが。
私は相変わらず週末のアルコールがストレス解消となっています(・∀・)