思春期男子のニキビケア!ポイントは、入浴・洗顔・化粧水!

出典:pixabay

我が家にはお年頃の男子が2人いますが、思春期に入ってから顔のニキビに悩まされていました😔

瘡蓋(かさぶた)を剥がずにはいられない自閉症の長男はもちろん、中学生になってから洋服や身だしなみを気にするようになった次男にとっても、こじらせニキビはお肌の大敵!

私自身、若い頃に吹き出物に悩んだことがあり、その際にあみ出したニキビ対策を実施したことにより、我が家の男子たちのお肌は今はツルツルです♪

 

美肌だった学生時代から一転、吹き出物だらけになった理由とは?

出典:pixabay

私自身は、実はニキビで悩んだことはないんですよね。

学生時代はニキビは多少はあったものの、本当にポツポツできるかできないか、という程度で。色黒ではあったものの、美肌の部類だったと自負しています。

ニキビではなく「吹き出物」と呼ばれる年齢になってからのことですよ、肌荒れに悩まされるようになったのは(゚з゚)

社会人2年目くらいですかね、顔に白ニキビがポツポツ目立ち始めて。

よせばいいのに突起物を一つ一つ潰してしまう私 😂

仕事のストレスもあったんでしょうけど、プチプチ潰してストレス解消!みたいな心境だったのかと😂😂

↑プチプチ

潰した吹き出物から出てくる汁で新たな吹き出物ができるわ、治っても痕が残り、肌色のクレアラシルチョコラBBが手放せない時期が数年続きました。

肌色のクレアラシルと、チョコラBB錠剤タイプ。

これらは馬車馬のように働いていた私にとって、手放せないアイテムでしたね。

肌色のクレアラシルはコンシーラーがわりに使ってました😅

炎症が多少は抑えられていたと思いますね。

そして平日はろくな食事をしていなくてビタミンが欠乏していたこともあり、チョコラBBのおかげで少しは吹き出物も抑えられていたかと思います。

しかし、これらは場当たり的というか対症療法みたいな感じで、

根本的な解決策にはならなかったんですよね😩

そこで私は考えた。

吹き出物が大量にできるようになった社会人2年目に何が起きたのか?

ということを。

そしてその答えはすぐに見つかりました。

 

真夏でもシャワーのみはNG。湯舟につかって毛穴を開け!

出典:pixabay

実家にいた高校3年生までのあいだ、私は毎日お風呂に入るときは湯舟にゆっくり浸かっていました。

夏もシャワーだけで済ますことはなく、基本湯舟に浸かってましたよね。

そして高校を卒業したあとはバストイレが各部屋にないザ・下宿的なところに住んでいたのですが、そこでもお風呂は湯舟に浸かっていたし、社会人1年目に住んでいた寮も独立型バスだったので湯舟に浸かっていたんです。

ところが、社会人2年目に寮を出て一人暮らしをするようになったんですが、この時に住んでいたアパートがバストイレが一緒のユニットバスタイプの部屋。

こんなに立派でもなければ広くもなかったんですが😅

このタイプのお風呂って、体を洗う場所がバスタブの中になるため、結局シャワーを浴びるだけの毎日が始まったんです。

それからですよ。

顔に吹き出物が大量にでき始めたのは。

このことに気がついた私は、もう社会人4年目くらいになってましたかね…。

顔は吹き出物を潰した痕でボロボロになっていました😂

それでも次々と出てくる吹き出物に業を煮やし、私は狭いユニットバスでしたが、毎日お湯をためて湯舟にゆっくり浸かるようにしたんです。

そして約半年後くらいだったかと思うんですけどね。

吹き出物がほとんどできなくなったんですわ😂

自分でもかなり驚きましたよね。

あの大量の吹き出物の原因はお風呂のせいだったのか、と。

シャワーだけでは毛穴が開ききらず、化粧もクレンジングと洗顔だけでは綺麗に落ちきらなかったのかもしれません。

お風呂の何がよかったのか、私は科学的に説明することはできませんが、嘘のような本当の話、それ以来チョコラBBも飲まなくてもよくなったんですよね。

それからというものの、週末には小説を読みながら長風呂することも増え、買い置きしていたクレアラシルもお蔵入りに。

暴飲暴食すると時々大きな吹き出物が出てくることもありましたが、あれ以来大量の吹き出物とはおさらばできました✌

こういう経験から、息子たちにも1年中、季節を問わず、ゆっくり湯舟に浸かるように指導しています。

特に真夏はシャワーだけで済ませたくなると思いますが、お湯の温度を40度くらいにして、汗をかく程度に浸かるように言っていますね。

受験勉強で忙しい次男も、湯舟に浸かって好きな音楽を聴くことがストレス発散になっているようです😊

 

意識低い系男子だからこそ洗顔料は泡タイプが◎

出典:pixabay

そして毛穴が開いたら、洗顔で老廃物をしっかり取り除くことも重要✋

洗顔はできれば湯舟に浸かって毛穴が開いた状態で行うのがベスト。

しかし、湯舟に浸かる前に洗顔をする派の人、そして朝起きてから洗顔をする場合もそうなんですが、

夏でも水ではなくお湯で顔を洗うべし✋

水だと毛穴がキュッと締まってしまうので汚れがとれません。ニキビの素も詰まった状態になります。

洗顔料で洗う前にお湯で顔を濡らしながら指の腹で爪をたてないように優しくマッサージします。

それから洗顔料を使うのですが、

洗顔料は泡洗顔がおすすめです✋

普通の洗顔料をしっかり泡立てることができるのは余程の意識高い系男子のみかと😂

 

私史上最強化粧水!? HP使用感レポ

上記の記事でも紹介しましたが、私のおすすめの洗顔料はこちら↓

この洗顔料は泡洗顔なんですが、お湯で洗い流した後もしっとりするんですよね。

なので、化粧水を塗り忘れても肌がカピカピしません。

ニキビが酷く、顔が脂でテラテラしている人は、肌がすっきりキュッとなる感じの洗顔料を好む傾向がありますが、

顔の脂を取り除きすぎることこそがニキビの原因にもなっていると思います。

皮脂を過剰に取り除きすぎると、それを補おうとさらに分泌されてくるという悪循環😂

なので、もしキュッとした感じの洗顔料を好む方は、洗顔後にしっかり化粧水で湿してあげることが大事です✋

それから洗顔ですが、ニキビが酷かった時期は私が供の洗顔指導をやってあげていました。

洗顔料の泡を指の腹を使ってくるくるとマッサージするように、老廃物を毛穴から出すイメージで洗い(力を強く入れすぎないように気をつけて)、特に髪の毛の生え際は丁寧に洗う…というのを、実際に私がエステのようにやってあげています。

次男は自分でできるようになったら自分でやらせていますが、自閉症の長男の方はニキビの炎症がある程度おさまるまでは毎日私が洗顔をしてあげていました。

(本当は自分で洗顔できますがかなり雑なので😅)

小さい子じゃないのに恥ずかしいという考えもあるかと思いますが、思春期限定のことなので、割り切ってやっていました。

そして長男はもうニキビがあまりできなくなってきたので、基本的には自分で洗顔しています。

 

男子でも化粧水は必須!薬用タイプがおすすめ

出典:pixabay

そして最後のトドメはこれ、化粧水。

洗顔で皮脂を取り除いた後は保湿をしてあげないと、

肌の内側から皮脂が出ようとする→毛穴が詰まっている場所がある→ニキビになる

という展開になるわけです😩

 

上記のブログでもおすすめしていますが、私のイチオシはこのビーソフテンローションなんですが、これは化粧品ではなく、皮膚科で処方してもらうものなんですよね。

ビーソフテンローション0.3% | 持田製薬株式会社 (mochida.co.jp)

 

ニキビをこじらせて皮膚科に行った方はもしかしてすでに処方してもらったことがあるかもしれませんね😀

これは保湿力が高いので、化粧水の後の乳液も不要。

うちはこのビーソフテンローションの類似品で市販しているHPローションを使っています✋

 

これはAmazonや楽天市場でも売っていますが、このあいだうちの近くのドラッグストアで見つけました!

あとは私は使ったことはないんですが、ヒルドイドの類似品のようなものも市販されていますね!

 

なんとなく男の子だと化粧水をつけるイメージがないかと思いますが、ニキビができないようにしたいのであれば、洗顔の後に保湿性の高い化粧水をつけてしっかり保湿した方がいいと思います。

そして同じく男子なので髪留めなど使わないと思いますが😅

前髪が長い子は家では髪留めでおでこを出すようにした方がいいです。

うちの次男が前髪をおろしたままでいたら、おでこだけニキビが酷くなっていました😩

髪留めをするようになったらニキビが改善されていましたよ。笑

見た目がちょっとアレですが😅

 

お子さんのニキビでお悩みの方に、少しでもヒントになることがあれば幸いです✋

 

ただし!私は医療関係の知識があるわけでもなく、そういう勉強をしているわけでもないので、もしお子さんのニキビがこじれて炎症を起こしている状態の場合は、私のブログを参考にするのではなく、皮膚科に連れていくなどして、医師の指示に従うようにしてください。

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

  • X

思春期男子のニキビケア!ポイントは、入浴・洗顔・化粧水!” に対して8件のコメントがあります。

  1. ママリンコ より:

    私もニキビで悩まなかったなぜ?
    大人になってもニキビ?悩まなかったったなぁー?
    幼少の時から、家のお風呂があっても毎日という位銭湯だったから?大人になったらサウナ大好き人間になったから?
    サナさんのブログを見て、納得しましたわぁー。

    サナさんのお勧め洗顔フォーム早速ポチします。
    お気に入りの洗顔フォーム廃盤みたいで
    洗顔フォームだけではなく、私のお気に入りの物は比較的廃盤になる運命であるようです
    次のお気に入りは見つかるのですが、レブロンの毛抜きの次は未だに見つかりません

    1. 稲倉サナ より:

      お風呂大事ですー!
      私は銭湯が大好きなんですが、コロナで銭湯に行く機会がぐっと減ってストレスはたまるし太るし(そこは関係ないかもw)
      私がおすすめしている洗顔フォームももともとはドラッグストアで売っている店がちらほらあったのに、最近唯一売っていた店でも取り扱いがなくなり、通販でしか見かけなくなしました(゚з゚)
      レブロンの毛抜きってなんですか’`,、(‘∀`) ‘`,、
      お気に入りが廃番品になるのは辛いですよね(゚з゚)

      1. ママリンコ より:

        サナさんのコメしてから、洗顔フォームポチしたら、月曜日到着予定が本日朝には置き配されていました!!(゜ロ゜ノ)ノ
        Amazonってこんなに早かったのか?全国的に大雨で交通状況も悪かっただろうし?

        レブロン製品の毛抜き。確実に抜きたい毛をキャッチし、スルッと痛み全く無しの最高な毛抜きだったんです。25年使っていて…。
        どこ探しても無いんです。
        値段も1000円位?いっても1500円位。あれから、色々な毛抜きを買っても、あの痛み無しのスルッとを経験出来ないのです( T∀T)主人も一回貸してから、病みつきになり、そんな毛抜きなんです(笑)

        1. 稲倉サナ より:

          Amazon届くのが超絶速いですよね!私はもともと楽天オンリーだったんですが(ダイヤモンド会員です)、Amazonプライム会員になってからは専らAmazonで買い物しちゃいますね。
          土日関係なくすぐに届くので。レブロンの毛抜きすごい!!
          私がミュゼで永久脱毛する前まではやっぱり毛抜きにはこだわりがありましたが、レブロンのは知らなかったです。痛み無しってすごいー。

  2. こー より:

    こんばんは
    ビーソフテンて化粧水だったんだ、調べようと思っていて忘れていたんだよ、あースッキリ(^ー^)
    私今でもチョコラBB飲んでいます、吹き出物出るので。
    太郎くん次郎くん酷くならずにすんで良かったですね、男の子でもやはりツルツル綺麗な方がいいものね。

    1. 稲倉サナ より:

      ビーソフテンローションは本当に優秀です!高級美容液みたいな感じでトロッとした感触で。
      私は花粉症シーズンだけしか処方してもらってないので、普段はHPローションです。
      どちらも化粧水のみの使用で、乳液や美容液は必要なく、コスパ抜群です!
      吹き出物が出るとは若いなぁ、こーさん!笑
      私はついに吹き出物も出なくなってきました。枯れてるわー(゚з゚)

  3. みちゅき より:

    サナさん、こんにちは☆

    ちょいちょいお邪魔させていただいています

    ニキビ予防、参考になります!
    我が家の中2長男も顔の肌荒れが酷く…泡洗顔料と洗顔指導は同じくやってるんですが、化粧水はやってませんでした!

    なんか脂でギトギトしてしまいそうで…
    でも保湿は大事ですよね。

    挑戦してみます。
    が、感覚過敏&鈍麻+超不器用なんで、上手くできるようになるまで時間かかりそうです~

    1. 稲倉サナ より:

      うちの太郎も中2くらいのときが一番ニキビができやすかったです。
      お風呂も洗顔も化粧水も、定着してくると肌質がどんどんよくなってきた感じです♪
      次男の肌なんて女子顔負けのモチモチぶりでうらやましいほどです(笑)
      思春期が過ぎ去ったら洗顔をそれほど必死にやらなくても大丈夫かと思いますよ。
      いま太郎は自分で顔を洗っていますが、泡が残ったりちょっと適当ですが(;’∀’)
      中学生の頃よりは皮脂の分泌も少なくなっているようで、洗顔が上手くできなくても大丈夫になりました!
      (洗顔もそこそこ上手にはなっていますが)

コメントを残す