川に落ちた妻と母。夫はどっちを助ける?

出典:pixabay

こちらの記事はアメブロ時代の2020年3月に書いたものを加筆・修正したものです。

夫関連の記事の大半はブログのお引越しの際に非公開にしたので、少しずつ修正を加えて公開していこうと思います✋

 

で、ドラマネタです。

夫のYシャツにアイロンをかけながら「病院で念仏を唱えないでください」の最終回を観ていたのですが。

金曜ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』|TBSテレビ

このドラマも観ている人が少なそうな予感がするので😅

内容については割愛させていただきますm(__)m

 

お母さんと私、どっちが大事なの?って嫁姑あるある

出典:pixabay

ドラマの中で、主人公の伊藤英明さん演ずる松本がこんな話をしていました。

昔 ある徳の高いお坊さんが周りの人達に尋ねた。

もし川に妻と母が同時に落ちたら

どちらを助けるか?と。

 

すると、同僚たちは、

 

愛をとるなら 妻ですよね?

でも昔の人なら親じゃないですか?

 

なんて話しつつ、そこにいる全員が唯一の既婚者である玉井(萩原聖人)に意見を仰ぎます。

 

玉井「えっ 僕?」

だって他に結婚してる人いないですし😅

玉井「い…いやいやいや、それ、どっちを選んでも家庭崩壊的なやつでしょ?」

 

ほんとそれ🤣

 

間違いなく

家庭崩壊的なやつ😂

 

そこで玉井が「で、その徳の高いお坊さんの答えは?」とたずねると、松本はこう答えました。

 

近いほう。

命に色はついていない。

と。

 

このやりとりを見ていて思いました。

これが、私に聞かれた質問で、川に落ちたのが子供と夫だったとしたら

寸分も迷わずに

子供

と答えるでしょう。

また、落ちたのが母と夫だったとしてもやっぱり

ですね。父だったとしても父でしょう。

まあこれは血のつながりっていうのもあるけども。

よりか弱い方を選ぶという意味もありますよね。

 

じゃあ。

もし落ちたのが私とお義母さんだったら?

夫よ。

あなたは

どっちを助けると答えるの?

きっとあなたはこう答えるでしょうね。

もちろん君だよ。

って。

夫は私の事を鬼嫁だと思っているので🤣

怖いからとりあえず「君」と言っておくことが予想されます😂😂

 

そうしておきながら実際に私とお義母さんが川でおぼれているのを見つけたら、

一目散にお義母さんを助けにいくんだよね(゚з゚)

わき目もふらずにね。

だって

隠れマザコンだもんね?

(゚з゚)

 

でもって、一人でなんとか岸にたどり着いた私に、後から言い訳がましく言うんでしょう。

「さすがサナちゃん!自分でなんとかできると思っていたよ」とほめ殺し(゚з゚)

 

まー実際私一人でなんとかやってきたもんね😂

自閉症の長男・太郎がものすごく大変な時期に、平気で3日くらい家に帰ってこないこともザラだったブラック業務に従事する夫なんで。

たいていの事は一人でできるからいいもん、助けてくれなくっても(゚з゚)

 

それにしても、こういうトロッコ問題的な質問をすると人間性がわかりますよね😂

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

  • X

川に落ちた妻と母。夫はどっちを助ける?” に対して4件のコメントがあります。

  1. いつこ より:

    これ本当に究極の問題ですよね・・・。

    私も昔夫にしたところ「二人とも助ける」とのことでした。
    いやいや・・一度には無理だろと突っ込んだのですが
    「そもそもこういうたらればは」と面倒な事を言い出し
    会話は終了してしまいました。

    夫と息子だったら、間違いなく息子を助けるけれど、
    母と夫だったらどちらを助けるんだろうなぁ・・。

    単純に私は「嫁は他人」だと思っているので、
    夫のことも「他人」だという認識です。

    なので夫婦とは「相互努力による関係の維持」をし、
    シーソーのようにバランスを保っていると思っています。

    よってどんなに究極の場面でも、
    恐らく直感的に私は「血縁」を優先させるだろうな・・・
    そして夫に対しては「あの人も分かってくれる」とか
    都合の良いことを思うんだろうなぁ・・なんて考えました。

    1. 稲倉サナ より:

      夫婦間でこの手の質問は下手なことは言えないですよね(;’∀’)
      お互いきっと本音は言えないんだろうなと思います。
      実際こういうシチュエーションのことが起きた場合、咄嗟に手が出るのは最も弱い存在(子供>母>夫)になるんでしょうかね~。
      それにしても「夫婦とは相互努力による関係の維持」言い得て妙ですな!

  2. こー より:

    こんにちは
    究極の質問ですね、家だったら絶対真面目に答える事はしないな。
    笑って終わり。
    一度、私が先に死んだら、葬式はしなくていいからと、言ったら旦那
    「大丈夫だ戸板にくくりつけて川に流して上げる、戸板がかやって顔が出たり沈んだりして(((*≧艸≦)ププッ楽しいぞ」
    この様な事を言うんだよ(>ω<。)聞いていて自分も爆笑してたけど。p

    1. 稲倉サナ より:

      これは答えによっては洒落にならないですからね(;’∀’)
      解いたにくくりつけて川に流れる様子を想像したら笑えました’`,、(‘∀`) ‘`,、
      笑うとこじゃないけど!旦那様面白い人ですね( ´∀`)b

コメントを残す