太郎、”時間の概念”を理解する。

出典:pixabay

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

自閉症の長男・太郎は知的障害(IQ30)があります。

IQ30というと、だいたい4~5歳児程度の知能という計算になります。

とはいえ発達に凸凹があり、計算や漢字などはずっと学校で学んできたこともあり、4~5歳の子よりはずっと高度なことをやっています。

一方、時計を読むなど、単なる暗記では済ませられない、ロジックを覚えなければいけないものに関しては、

「ああ、やっぱりIQ30だよなぁ」と思うことが多いです(゚з゚)

 

時計の読み方を覚えるための使えるアイテム

太郎は現在中学3年生ですが、時計に関してどのような状況かというと・・・アナログ時計は読めます✋

ただ「今から30分後」のような計算はプリント上ではできますが、実生活のなかでは使いこなせていませんでした(‘A`)

デジタル時計も読めますが、アナログ同様”読めるだけ”です。

ちなみに時計については学校でも教えていただいていましたが、家庭でも絵本やプリントを使って家庭学習を行っていました。

くもんのNEWくるくるレッスン 

必要な機能はすべてそろって1000円超という金額も魅力です♪

でもこちら☟

中央部分に書いてある「1じ」「2じ」と書いてある部分が、くもんの時計より見やすいかも!

 

 

学習プリントで学ばせれば「〇分後」「〇分前」のような計算も机上ではできるようになりますが、机の上でできたところで実生活で使えなければ意味がないそのため、近頃ではあまり時計の計算プリントはやらせていませんでした。

 

「〇分後」の問題があるプリント☟

算数プリント時計の問題 (suugakunoie-fukuoka.com)

こちら☟は時計の問題が充実してますよ♪

時計と時間の応用プリント | ぷりんときっず (print-kids.net)

 

ところが。

先日、太郎と一緒に電車で出かける用事があり、駅へ向かって歩いていたのですが…。

「〇時〇分発の電車に乗るよ」とあらかじめ太郎には伝えて家を出たんですよね。
そしたら、ちょっと信号のタイミングがあまりよくなくて、その電車に乗れるかな?という微妙な時間になってしまい(;’∀’)あと駅まで3~4分、というところに差し掛かったところで太郎が言ったのです。

「(今)何時?」

 

そこで「△時△分だよ」と伝えると太郎、

急がなくっちゃ!という顔をして、小走りで駅の方へ向かったのです。

 

( ゚д゚)・・・。

 

ええ?😱

 

もしかして「電車の発車まであと何分」というのを頭の中で計算できたわけ?😲

 

その電車は9時2分発だったとして、その時は8時58分だったわけですよ。

9時2分-8時58分=4分

 

電車発車まであと4分、急がないと!という計算を頭の中でやったというわけですよ、時間の概念がわからないはずの太郎が。

厳密に4分、とはじき出せたかどうかはわかりません。

3分~5分くらい、と思ったのかもしれません。

がっ。

それでいいんじゃないですかね?

 

わからないとばかり思っていたけど、実際は太郎、

時間の概念も身につけつつあって、実生活で使いこなせることができている。

 

時間の計算で正確な答えを出すことよりも、実生活でおおよその時間を読むことができたら、その方がいいのでは?と思うのです。

勉強をすることが目的なんじゃなくて、生活で困らないように勉強をしているのだから。

駅のホームに着くと、太郎は電光掲示板で次に電車が到着する時間を確認し、アナログの時計と見比べ、「間に合った」と安堵していました😲

 

( ゚д゚)・・・。

 

時間の概念、マスターしちゃってますよね?😂

 

思わず、時間の概念を掴んでいる場面に遭遇し、ちょっと嬉しかったです(^^♪

社会に出るまであと3年。

長いようで短いですからねー。

これからも少しずつでもいいので、できることが増えていくといいな( ´∀`)b

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

  • X

太郎、”時間の概念”を理解する。” に対して5件のコメントがあります。

  1. 稲倉サナ より:

    >はなさん
    コメントありがとうございます(^^)
    はなさんのブログを読んでいると、文章からはそれほど生きづらさを感じられませんが、やはり苦手なことがあり、苦労されているんですね。
    太郎はスケジュールを気にするタイプなので、「〇時〇分からご飯だよ」など、意識して時間を伝えるようにしています。そうすると頭のなかであとどのくらいかな、と考える訓練になっている感じです。
    時間の計算がスムーズにできるようになると、きっといろんな事が楽になりそうですね(*'ω'*)

  2. はな より:

    夜中にすみません。
    私も、時間からの逆算が苦手ですが、今から10分程度の管理はデイケアとかで社会的に生きていく為に必要なのでポイントとして訓練させらますし、時間幅がある物はタイマーを使ったり、周りの人にサポートして貰うなどで結構なんとかなりますから、本当に細かい時間管理意識の方が大切ですし、大人になって、発達障害って言われる人が生きづらいって感じるのも、その様な事にスムーズに出来なくて苦しむので、そこが出来る様になって良かったですね。

  3. 稲倉サナ より:

    >ななななこさん
    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですよね、生活に根付いていれば、生きやすくなると思うんです。
    今回の時計の件は私はそれほど努力したわけでもないんですけど、太郎が自分でこれは覚えておいた方が便利、と思って日々観察していたのかな?と思います。
    嬉しいですね、やっぱり(*´ω`)

  4. 稲倉サナ より:

    >こーさん
    いつも温かいコメントありがとうございます(^^)
    嬉しいです!
    スローステップでもちゃんと成長していて、すごく嬉しかったです(*´ω`)

  5. 稲倉サナ より:

    >ママリンコさん
    ありがとうございます(*'ω'*)
    知らぬ間に時間の概念を獲得していてビックリしました!
    最近おしゃべりも増えてきたし、社会に出るまでの3年間、伸びていくのかな~?と期待しています♪

コメントを残す