初心者も簡単にブログを開設できる「WordPressクイックスタート」
出典:pixabay
前回はアメブロからWordPressに引っ越す際にやった全工程について、索引がわりに簡単に紹介しました。
今回はそのなかの「レンタルサーバーの契約」「ドメインとメールアドレスの設定」の部分について説明したいと思います✋
初心者に嬉しい”無料お試し期間”
アメブロのような無料ブログは会員登録すればすぐに記事を書けるようになりますが、自分のブログを開設するとなると、記事を書き始めるまでに2段階の準備をしなくてはなりません。
①レンタルサーバーの契約
②ブログの作成
自分でブログを作る人の大半はWordPressを利用するそうですが、初心者の私なんぞはそもそもWordPressって何?というレベルでした😅
WordPressとは素人でも簡単にブログを作れるソフトウエアのことで、WordPress自体は無料で使用できます。
しかし、WordPressでブログを作るうえで、データを保存しておく場所=サーバーを借りる必要があり、サーバーを借りるには毎月の使用料等の費用がかかります。
ブログを開設するための第一歩は「サーバーを借りる」という事から始まるわけです。
ですが、初心者にとってはWordPressがどんなものなのかもわからない、ちゃんと操作できるのか不安、なんて思っているのに、
使う前にいきなりお金がかかるんかい!
と思いますよね😅
初心者の方はここで二の足を踏む方が多いのではないのかと思います。
サーバーをレンタルせずにWordPressをお試しで使ってみる方法もあるにはあるようですが、ゆくゆくは本格的にブログを運営したいと思っているのであれば、やはり正攻法でレンタルサーバーを契約することから始めた方がいいと思います。
ちなみに私が利用しているエックスサーバーなら10日間の無料お試し期間があり、この無料期間中にWordPressでブログを実際に作れるのかどうか試してみることが可能です✋
「やっぱり無理だ、契約したくない」と思った場合は料金の支払い手続きをしなければ本契約にはならないため、「解約しなかったら本契約になった」といううっかりミスもない点が安心です♪
ブログを始めてみたいけど、WordPressを使えるかどうか不安、という方はぜひこのお試し期間を利用することをおすすめします。
初心者はオールインワンタイプのサービスがおすすめ!
ブログで記事を書き始める前に大きく分けて「レンタルサーバーの契約」「ブログの作成」の2つ、と前章では書いていますが、もう少し詳しく説明すると、サーバーを借りてから実際にWordPressを使ってブログを作成できるようになるまでは、実に細々とした作業が必要になります。
以下はエックスサーバーの公式ブログから転載したものですが、本来はこんなにたくさんやらなきゃいけないことがあるんですね😂
STEP.1 レンタルサーバー会社と契約
STEP.2 ドメイン提供会社からドメインを購入する
STEP.3 レンタルサーバーにドメインをセットする(ドメイン追加+ドメインにネームサーバー設定)
STEP.4 ドメインのSSL化
STEP.5 WordPressのファイルを公式サイトからインストール
STEP.6 WordPressファイルをサーバーへアップロード(FTPクライアントツールを使う)
STEP.7 サーバーでデータベースを用意する
STEP.8 WordPressとデータベースを連携させる
STEP.9 WordPressのブログ名やログインIDを設定する。
※【WordPressクイックスタート解説】ブログ初心者でも簡単・確実にブログが作れます! | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)より転載
いや無理だろこれは😂
初心者にこれ全部自分でやれって、心折れるだろ!と叫びたくなりますよね?
え、でもアンタはやったんでしょ?
とツッコミが入りそうですが、いえいえ、私はやっていません。できる気がしなかったので😂
初心者の私が利用したのは、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」という、オールインワン的なサービスです。
サーバーお申し込み手順 | レンタルサーバーならエックスサーバー (xserver.ne.jp)より引用
ちなみにこれはエックスサーバーを利用することが前提の話となりますので、他の会社のサービスを利用したい方はご覧になっても参考にはなりませんのでご注意ください。
では、初心者におすすめのサービス「WordPressクイックスタート」とはどんなものかというと、これは公式ページに記載されてあることですが、これまでWordPressを始めるために必要だった「レンタルサーバーの契約」「ドメイン名の取得・設定」「SSLの設定」「WordPressの設置」の全工程を、まとめてエックスサーバーが自動で行ってくれるというものです。
本来なら上記に記載したSTEP1~9までの工程が、WordPressクイックスタートを利用することで、以下の3つのSTEPに省略されます。
STEP.1 エックスサーバーでクイックスタートの申し込み
STEP.2 レンタルサーバー契約+ドメイン登録(無料)。ここで、ドメイン会社を選んだり、ドメインとレンタルサーバーの連携、さらにSSL化までの手続きを省略できます。
STEP.3 WordPressのブログ名やログインIDを設定する。ここでWordPressファイルのダウンロードやサーバーへのアップロード、データベースの作成、データベースとWordPressの連携など自動処理され、申し込み者の作業は省略されます。
※【WordPressクイックスタート解説】ブログ初心者でも簡単・確実にブログが作れます! | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)より転載
WordPressクイックスタートの詳細説明はこちら↓
【WordPressクイックスタート解説】ブログ初心者でも簡単・確実にブログが作れます! | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)
申し込み後は、すぐにWordPressが立ち上がるため、仕組みがよくわからん!と思っている初心者にとってはとてもありがたいサービスです。実際私もエックスサーバー公式ブログを参考にしながら簡単に登録・設定できました!
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方 | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)
ただし注意していただきたい点が1つだけあります。
WordPressクイックスタートは「10日間の無料お試し期間」が使えず、申込みと同時に料金の支払い手続き(クレジットカードのみ)が必要になります。
まずはお試し期間を利用したいと思っている方は、利用することを決めたら、無料お試し期間中に解約して、新しくクイックスタートで申し込むのもアリとのことです(公式ページ情報)。
エックスサーバーでの登録方法はこちらも参照ください↓
エックスサーバーでブログを始めよう!初心者でもわかるWordPressブログの始め方
すっかりエックスサーバーのまわしもののような感じの記事になっていますが’`,、(‘∀`) ‘`,、
私自身が初心者で、やり方がよくわからず、エックスサーバーしか利用した事がないため、情報が偏ってしまっていて申し訳ございませんm(__)m
他社のサーバーでも同等のサービスはあるかと思いますので、気になる方はご自身で検索してみてください✋
ちなみに私はX10プラン12か月(月額1100円)で申し込みをしました。
メールアカウントの設定も
独自ドメインの取得が終わったら、ついでにメールアカウントの設定もやっておきましょう。
メールアカウントの追加 | レンタルサーバーならエックスサーバー (xserver.ne.jp)
その後はメールソフトの設定もお忘れなく✋
メールソフトの設定 | レンタルサーバーならエックスサーバー (xserver.ne.jp)
エックスサーバーは「わからないよ!」と思うことはほぼ全て、”中の人が書いた”という設定の公式ブログに段取りが載っているのでとても助かっています(*’ω’*)
次回からはいよいよブログの作成について書いていこうと思います!