初心者の私がWordPressでブログを作るときに使った教本
出典:pixabay
アメブロからWordPressに引っ越す際にやった全工程については、索引がわりに以下のブログで紹介しましたが。
今回はそのなかの「WordPressでブログを作成」について詳細を説明したいと思います✋
ちなみにこの記事は完成形のブログの作り方を紹介するものではなく、あくまでもアメブロからWordPressに引っ越してくる際に必要最低限な作業について記載しています。
ブログを完成形に向けて細かく作り込んでいく過程については、また別途記事にする予定です。
謎の自信に満ちた私。本屋で上級者向けの教本のみ購入
出典:写真AC
私は自分のことを「初心者」と連呼していますが、実はWordPressそのものを触るのは初めてではありません。
3年ほど前にWEBのとあるサイトで記事を作成する仕事をしたことがあり、そのサイトがWordPressで作られていたため、記事を作成する際にWordPressを使いました。ただ使ったといっても記事を作成するための最低限の機能を使ったにすぎず、WordPressの仕組みを理解する前にその仕事もやめてしまったので、ブログを作るという意味では初心者同然ということになります。
それでも少しだけかじったことがある、ということで謎の自信があった私。
Googleで検索すれば「WordPressの使い方」的なサイトは山ほど出てくるし、そもそも取説嫌いだし、教本的なものは買わなくてもなんとかなるだろう!ということで、初心者向けの参考書は買わずにブログ作成を始めました。
ただ、本屋さんでパラパラッと参考書を見比べた時に、辞書的なものがあった方がいいだろうと思い、購入した本がこれ↓
めっちゃ分厚くて、内容はまんま”辞書”な感じです。
「記事を投稿したい」「パンくずリストを表示したい」みたいに、230個の「〇〇したい」に対する対応方法がスクショ付きで説明されているものです。
私はとりあえずアメブロからWordPressに引っ越しするにあたり、どんなブログを作ればいいのかまだ考えていなかったこともあり、記事を移行する段階では「アメブロの体裁を真似たブログ」を作ることにしました。
そこで、より込み入った内容のものはパソコンの画面で見るよりも、冊子になっていた方がわかりやすいかな?と思い、辞書的なものを1冊買っておこう、と考えた次第です。
Googleだけを頼りにしていたら初っ端から頓挫
出典:pixabay
というわけで、「ブログの作り方」みたいな本は購入せずに、こういうサイトを参考にしました↓
WordPress初心者ガイド!インストールから使い方まで | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)
以下はこのサイトから転載しましたが、WordPressのブログを書き始める前の初期設定は以下の5つ。
まずはテーマの設定をするわけですが、テーマの設定というのは全体のデザインやレイアウトを設定することです。
アメブロの「デザインの変更」にあたるものですね。
これはサイドバーの「外観」のなかの「テーマ」を選ぶと、こんな感じでいくつかのデザインの選択肢が出てきます。
この中から選んでもいいし、気に入ったものがなければ「新しいテーマを追加」ボタンから別の物を探して選ぶことも可能です。
ですが初心者の私はそもそも何をどう選んでいいのかサッパリわからんし、もうパッと見というかインスピレーションというか、
まあつまり見た目だけでこれを選びました↓
なんかとてつもなくお洒落そうじゃね?っていう。
お洒落っぽいから、というだけでこれを選んで、それからアメブロっぽい要素を加えていこうと試みたのですが
できない😂
これは後から分かったのですが、選んだテーマにより、載せられるコンテンツというか、構成があらかじめ決まっていて、カスタマイズできる範囲が限られているんですよね。
結論から言うと、このテーマでは私の作りたいブログは作れないのです😂
ところが初心者の私はそういう仕組みだったということも知らずに、どうすればアメブロっぽい体裁ができるのかわからず、Googleで検索しつつ、小一時間悩みました😩
己のレベルを思い知り”いちばん簡単な教本”を買う
出典:pixabay
気がついたら私、本屋さんにいましたよ。
その本屋で売っている一番初心者向けのWordPressの教本を買うために😂
そして買った本がこれです↓
これがもう、すごくいい!!すごく初心者に優しい😂😂😂
「はじめてでも、頓挫しません。」って書いているだけあって、一つ一つ本当に丁寧に解説してある!
そして老眼でも見やすい文字の大きさもポイントが高い🤣
ここはもう、この本に書いてあるとおり、忠実に進めていくことにしたのでした。
やっぱりどんだけインターネットが普及したって、紙の本は永久に不滅です😆
ありがとう、紙の本!
教本のとおりに忠実にやってみた。
教本の最初の方はレンタルサーバーの契約やドメインの取得関係だったのでそこはスキップして、WordPressのインストールの部分もスキップ。やはりエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」は最強だな!と思いましたよね、だいぶんスキップできたので✋
そしていよいよテーマの設定のページに来たわけですが、この教本の例として出ていた「初心者でも設定がしやすい多機能テーマ」と書いてあったこちら↓
「Lightning」というテーマが、私が描いていた「アメブロっぽいブログ」が叶えられることを発見( ゚д゚)
この「Lightning」はもともと入っているテーマではなかったので、「新しいテーマを追加」でインストールすることになりました。
そのあたりの段取りもすべて教本に載っています👍
教本と同じテーマを選ぶと楽ですよ。以降のあんなことやらこんなことも、教本に書いてある通りにやればいいので。
逆に教本と違うテーマを選ぶと「なんじゃこりゃああ!?」となること請け合い😂
とりあえずテーマを選んでレイアウトを決めたら、アメブロからWordPressに記事を移行するための最低限の準備は整った、というところです。
サイト名とキャッチフレーズ程度は入れておきましたが、実際にブログを開設するところまでの細かい作り込み方については、また別途記事を作成する予定です。
この後はいよいよアメブロからデータを移行するやり方について書いていきたいと思います✋