一人手芸部☆折り紙フラワーでハロウィンのアレンジメントを作成<実践編>

出典:pixabay

このブログはこちら↓の続きとなります!

一人手芸部☆折り紙フラワーでハロウィンのアレンジメントを作成<準備編>

 

100円ショップの材料だけでハロウィンのアレンジを制作

出典:pixabay

基本的に私はケチです😂

コロナ禍、私の心の拠り所は100円ショップでした😂😂😂

私の至福!100円ショップで大人買い♪

ま、そもそも100円ショップが大好きすぎる私なんですが😆

ストレス解消のために作るアレンジメントにお金をかけると、そのことでストレスが溜まりそうだし😂😂

ということで、今回のアレンジも100円ショップで買った材料だけで作ることに決めました☆ ←100円ショップに行きたいだけの人😆

日頃から100円ショップめぐり(ダイソーからのキャン★ドゥからのセリア😆)が大好きな私は、これは!というものを見つけると、とりあえず買ってストックしているんですが。

リボン折り紙はそんなストック品のうちの一つです。

撮影はしませんけど、うちのリボン&折り紙ストックはすごい量です(;’∀’)

どれも100円ショップで買ったものばかりなんですが、100円ショップ侮るなかれ、ですよ(゚з゚)

なので、私が作っている折り紙フラワーもすべて100円ショップで購入した折り紙を使っています✋

今回、ハロウィンのアレンジを作るにあたり、まずはいろんな種類の折り紙フラワーを作ってみました♪

この黒入れ物はスーパーで買った葡萄が入っていた紙の箱🤣

ハロウィンぽいので捨てずに折り紙フラワー入れとして再利用しています☆

サステナブルだな私😆

しかし折り紙には無限大の可能性を感じるな。

腐らないしリサイクルできるし作るの楽しいし!

この100円の折り紙で作った花を飾る器。これもわざわざ高価なものは買いたくない。

そこで自宅にあった100円のカゴを使うことにしました。

こちらです。

この中に花を飾って、取っ手の部分にリボンを結んで~と夢が広がります✨

リボンは自宅にストックがたくさんあるのですが、ミニサイズのかぼちゃのオーナメントが欲しいなぁと思い、100円ショップへ。

黒いキラキラしたモールを発見!ハロウィンぽい💕

オアシスのかわりにこのモールをベースに使うことにしました☆

さらに黒系のリボンを2つ購入。

写真を撮るのを忘れましたが、かぼちゃのオーナメントもゲット👍

そして、なんとなく使えそうだな、と思った黒い針金も購入。

あとは家にもともとストックしてあった100円ショップグッズを使うことにしました。

 

黒い針金を見つめていたらひらめいた!

出典:pixabay

どんなアレンジメントを作ろうかな~、とGoogleで画像検索していて、ちらっと目に入った。

黒いワイヤーの、かぼちゃの形をしたバスケット。

あー、籐のカゴじゃなく、黒いワイヤーバスケットのアレンジの方がいいなぁ。

でもさすがに100円じゃ売ってないかぁ。

 

( ゚д゚)・・・。

 

ん?

黒いワイヤー…。

 

あるじゃんここに!

これ…。

かぼちゃのバスケット。

自作できるんじゃね?

と思い、検索したけど作り方は出てこない😂

いやでも、これ見よう見真似で作れるよね?と思って

作ってみました🤣

 

雑だな😂

 

いやでも、100円で買った針金、半分の量で作れたので50円くらいかな。

安いわ😆

コメントでワイヤーバスケットの作り方の質問が来たんですが、本当に適当なんです😂

アクセサリーを作るときに使うペンチやニッパーを使ってですね、

最初に底の〇と天辺の〇を作ります。作るというかつなげるだけですが😂

底は少し大きめ、天辺は小さめの〇です。

底は画像のように格子状に針金を括りつけます。針金の端っこをペンチでU型に曲げて、括りつけた後にペンチで潰す感じですね。

天辺は十字型に針金を括りつけます。

あとは側面の針金を1本ずつ、底と天辺の〇に括りつけていくだけです。最後に取っ手をつけてできあがり。

 

とにかく自作のワイヤーバスケットに詰め込んでみたわ☆

 

はい、完成☆

あんなに花作ったのにほとんど使ってない😂

 

黒い針金100円、折り紙100円、黒いモール100円、その他飾り300円くらい、リボン200円。

合計800円ですが、材料は全部使ったわけじゃないんで、実際はもっと安いですね。

写真がいまいちうまく撮れないんですが、実物はもっとキラキラ✨していてテンション上がる感じです🤣

いや、

ワイヤーアート楽しい😂

ペンチとニッパーがあれば簡単にできますよ!

折り紙フラワーが面倒なら100円ショップの造花を使えばいいし、ワイヤーアートおすすめです☆

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

 

 

一人手芸部☆折り紙フラワーでハロウィンのアレンジメントを作成<準備編> | 稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 (sanansa.com)

  • X

一人手芸部☆折り紙フラワーでハロウィンのアレンジメントを作成<実践編>” に対して10件のコメントがあります。

  1. 花桃ももも より:

    サナさん、相変わらずのセンスの良さ!!
    素敵ですね(*≧∀≦*)♡

    1. 稲倉サナ より:

      いやいや~(;’∀’)
      センスは本当にド素人の趣味程度なのでお恥ずかしい限りです(;’∀’)

  2. ママリンコ より:

    サナさんの想像力と思考力と発想力とかで、作品が作られていくの凄すぎです。
    それも材料は100均で。
    私には絶対出来ない事です(笑)
    サナさん賢すぎ!

    1. 稲倉サナ より:

      100均愛が止まらないんですよね(笑)
      最近ちょっと凹み気味なので、手芸で現実逃避していました(゚з゚)
      ママリンコさんは調子いかがですか?
      涼しくなってきたので、手芸もいいけど体を動かしたいです。
      ゆっくり散歩に行きたいなぁ。

  3. おばさん猫 より:

    サナさん凄い!思わずコメント
    してしまいました!
    アイデアが湧いて来られるのも
    素晴らしいです(´∀`*)。
    私、アレンジ力がほんと無くて(^◇^;)。
    見本通りにしか作れない不器用さです。
    うちのハロウィンアレンジを
    お願いしたいくらいです!←勿論
    有料で(*´ω`*)

    YouTubeで“紙工作ペン”と言う方?が
    作り方を上げられているので
    (ご存知ですか⁉️)
    目の保養(笑)で観ています(^^)。

    1. 稲倉サナ より:

      情報ありがとうございます!紙工作ペンさんの動画観ました!小さい松ぼっくりとかすごく可愛い♡
      やってみたいクラフト作品ばかりでした!おすすめありがとうございます(*’ω’*)
      確かに観ているだけでも目の保養に~。

  4. こー より:

    こんにちは
    おーステキ(^з^)-☆
    小物屋さん出来そう。
    子供さん達ハロウィン楽しみだねo(*⌒―⌒*)o

    1. 稲倉サナ より:

      小さい頃はハロウィンの仮装なども手作りしていましたが、今は何もやっていません(;’∀’)
      ハロウィンのアレンジも自分用です(‘ω’)ノ

  5. cosflo より:

    いつもながら、サナさん器用で可愛いセンスがある作品を作りますね私には無理だ
    ワイヤーをかぼちゃのように曲げるのは、どうやってやるんですか?

    1. 稲倉サナ より:

      こういう図工的なものが大好きなんですよね(;’∀’)
      ワイヤーのかぼちゃの作り方は説明しづらいんですが、記事本文に追記しました。
      といっても、何も参考にせずに適当にペンチとニッパーを使って括りつけていっただけなので(;’∀’)
      「ワイヤーアート」などで検索するといいかもしれません。
      私も折り紙フラワーの次はワイヤーアートか?と思っています(笑)

コメントを残す