マジ切れ5秒前!デジタル弱者の老親のために遠隔操作で格安スマホを申込みしようとしたら①

出典:イラストAC

私の両親は遠方に住んでおり、年に1~2度しか会えません。

そしてスマホなどのデジタル機器はもちろん、いわゆるガラケー(携帯電話)すら使いこなすことができなかったため、連絡はもっぱら固定電話でした。

が、電話ってなかなかハードル高いんですよね。両親が起きている時間帯に電話をかける余裕がなかなかなくて😂

なので、母がLINEを使えるようになってからは、気楽に連絡できるようになって嬉しかったですね!

スマホが使えないIT弱者の老親にLINEで親孝行!

めでたし、めでたし。

そう思っていたんですが、最近になって母が言うんです。

「やっぱり通話できる携帯電話(スマホ)が欲しい」と。

うちの両親が現在使っているスマホはLINEモバイルのデータSIMというプランで、インターネットは使えますが音声通話ができません。

それでもLINE電話が使えるので、父と母同士、また私や兄との間でもLINE電話を通じて音声通話ができるので不便だと感じたことはないんです。

ところが母と同世代の人々はスマホは持っているものの完全に使いこなせているわけではなく、「スマホはもっぱら通話のみ、LINEは使えない。しかも固定電話が無い」という人が結構多いんですよね(゚з゚)

なので母は「あなたも(通話のできる)携帯電話持ちなさいよ」と言われることが増えてきたそうなんです。

そうか、それなら今使っているLINEモバイルデータSIMプラン音声SIMプランに変更すればいいや、と思っていたんですが、これは今現在不可能であることが発覚😂

通話のできるスマホを持つには、LINEモバイルを解約し、新たに別の会社で新しく契約しなければいけないわけです。

ところがうちの両親はデジタル弱者であり、両親たち自身が自分で携帯電話の契約なんてできるわけがない。

いや、させられない。させたくない。

 

( ゚д゚)・・・。

しんどい😂

たかがスマホを新規で契約するだけなのになんとなく嫌な予感しかしない(゚з゚)

でも、これも親孝行😂

両親の生活クオリティの改善のために、娘の私がまたまた一肌脱いであげようではないか!

・・・ということで。

私が、遠方に住んでいる両親に代わって携帯電話の契約をやってあげることにしたんです。

けどこれがイライラの種になるとはこの時は思わなかったんですけどね😂

 

大手キャリアで高額プランを利用している母の友人たち

出典:イラストAC

それにしても。母の同世代(70~80歳代)の知人・友人たちは固定電話を使っている人はほとんどおらず、夫婦1台ずつスマホ持ち、なんていう人もザラというのは時代を感じますな。

とはいえ、そういう人たちがデジタル機器に関して詳しいのかというとそうではなく、

「よくわからないから契約はドコモの窓口で」みたいな感じらしいです😅

大手3大キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)の対面販売をやっているショップに出向いて、店員さんの言うがままに携帯電話機器(スマホ)とセット販売している「かけ放題プラン」に申し込みする…というのが定石の模様。

高齢の方々は若者のようにインターネットをヘビーに使う人は少なくて、逆に通話する機会と時間はそこそこ多いので、通話料金が定額になっているプランを勧められるんでしょうね、店員さんに。

そしてインターネットはそんなに使わないものの、スマホの仕組みがよくわかっていないために「もしかしたら知らない間にインターネットをたくさん使ってしまうかもしれない」という恐怖心と「大は小を兼ねる」という安心感から、データ通信容量も20GB(ギガバイト)くらいのもので申し込んでいるんでしょう。そんな使いもしないのに😂

そしてスマホ本体もショップで売っている機種を割賦で購入しているんでしょうかね。

母友人たちのスマホ料金は月額5000~6000円だと言うんです。これ夫婦だと1万円超えですよね🤪

しがない年金生活(しがなくないかもしらんけど🤣)で固定費1万円ってキツいですよね??

ないわー。

それはないわー。

・・・ということで、我が家はもちろん格安スマホ一択

そして格安スマホの会社はたくさんありますが、我が家はLINEをメインに使うということもあり、LINEモバイルの後継会社であるLINEMOで契約することにしたんです。

オンラインでちゃちゃっとできるからね。

それにうちの次男のときに一度申込みをしたこともあるし。

けどこれが予想外に大変だったんです😂

 

月額990円でLINE使い放題!LINEMOのミニプラン一択!

出典:イラストAC

ちなみにLINEをメインに使う場合はLINEMOがいい、という理由についてですが。

こちら☟LNEMOの公式サイトになりますが

LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM/格安スマホ

かいつまんでその魅力を紹介しようと思います🖐️

出典:LINEMOの料金プラン|【公式】LINEMO – ラインモ|格安SIM/格安スマホ※以下同

●本当に安い

●LINEがギガフリー

●ソフトバンク回線

まあ、一番の理由は「利用料金が安い」ってことです。

LINEMOには2つのプランがあるんですが、違いは1か月に使用できるデータ容量の差ですね。3GB(ギガバイト)か20GBかっていう。

ほぼ自宅にいて、自宅にWi-Fiがある人なんかは3GBのミニプランで十分だと思いますね。

そしてインターネットをあまり使わないウチの両親はもちろん3GBで十分。よって、月額料金は税込み990円ですよ。

990円ですよ?

(大事なことなので2回言います😆)

これ、ちゃんと通話もできるし、うちの母の要望にもぴったり👍

でも、もしも1か月で3GBを超えてしまった場合どうなるの?使えなくなったりしない?という不安もありますよね。

インターネットはほとんど使わないといっても、LINEで画像や動画を送受信するだけでもGB(ギガ)を食うことがありますから。

しかしですよ。

LINEMOならLINEでのトーク、LINE通話、画像や動画の送受信もすべてギガフリー(使用データ容量としてカウントされない)なんです。

つまりLINEであればいくら使っても0GB。

万が一、一カ月の間にインターネットを利用して3GBを使い切ってしまったとしても、速度制限を受けることなくLINEをサクサク使うことができるわけです😊

そして安かろう=悪かろうというイメージを払拭するのがこれ☟

ソフトバンク回線を使っているので繋がりやすい、ということ。

これに関しては実際うちの次男が何の不自由もなくLINEMOを使っているので実証済みかなと。

ちなみに1か月のGB数を使いきった後、LINE以外(インターネット)は本当に速度制限があるそうです。

地味にイラっとするらしい🤣

 

そしてさらに嬉しいキャンペーンも。

月額990円が6カ月間無料になるっていうんですよね。

あ、LINEモバイルからの乗り換えは対象外となっていますが、うちの場合はLINEモバイルの契約者は私なので乗り換えに当たらないようです。

そしてもっと嬉しいのがこれ☟

通話オプションが1年間無料!

これですよ。

格安スマホの怖いところは通話料金が高いっていうところなんです。

※通話従量制(22円/30秒)

なので、この「5分以内の国内通話定額オプション」は必須かと思います。

このオプションは通常なら月額税込み550円するんですが、これが今なら1年間無料になるそうです😊

5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込550円/月)がLINEMO契約から1年後まで無料で利用できます。
また、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題になる通話オプション「通話定額」(税込1,650円/月)は、LINEMO契約から1年後まで月額1,100円(税込)で利用できます。

 

というわけで、1年後には990円+550円=1540円になりますが、それでも夫婦で1か月約3000円なら安いものですよね?

もし母が1回5分以上の通話をするようであれば通話定額(月額税込み1650円)のオプションを付けることも検討していますが、「今のところそれはない(母談)」とのこと😂

 

ということで、LINEMOに申し込みをすることにしたんですが、父母名義で新規契約をする際に何が必要か(本人確認書類とか)、そういったことを調べていて、いきなり壁にぶち当たった私😭

 

続きは②にて🖐️

 

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

コメントを残す