ブログで稼ぐための究極の結論

出典:pixabay

今日は半分おちゃらけ、半分大事なことを書こうと思いますよ(‘ω’)ノ

こちら↓のブログで在宅ワークの収入とブログ収益について触れていますが。

副業の収入を足して”130万円の壁”を超えてしまうとどうなるか?

そもそも、アメブロからWordPressにお引越ししてきた理由は、アメブロではブログを書いても1円の儲けもなく、時間がかかる割に収益がないことでモチベーションが下がると思っていたこと。

そして、在宅ワーク(ライター)の仕事がある日突然途切れて干され気味になることがあり、他人に振り回されずに自分自身の采配で収入を得たい、という思いがあったからでした。

 

ブログの収益が月額5000円ほどの現在

出典:pixabay

というわけで、アメブロで1年4か月ほどブログを書いた後、WordPressで個人ブログを立ち上げました。

その後Googleアドセンスに合格。

2021年Googleアドセンスの審査に一発合格しました!

その後Amazonアソシエイトに合格。

2021年度Amazaonアソシエイトの審査に一発合格しました☆

ブログを運営することにより、微々たる金額ではありますが広告収入が得られるようになったわけです。

しかし現在、Googleアドセンスの収益は1か月平均5000円、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)に至ってはこれまで(約半年)のトータル収益がわずか1500円弱。

アフィリエイトはここ1か月、1円も収益が出ていません😂

つまりブログでの年間の売上は6万円程度にしかなりません(゚з゚)

ブログを運営するためのサーバーレンタル代が年間1万円ちょっとかかっているので、本当にもう、子供のお小遣い程度の利益しかありません😂

これでも私、一応、ブログの収益を上げる方法を考えてみたことはあるんです。

収益を上げるための王道とも言える方法は、考えなくてもわかります。わかっていて、あえてやっていないんです。

やっていないというか、できないというか😅

でも、王道とはかけ離れているにもかかわらず、収益が高そうなブログは世の中に山ほどあるんです。

いや、むしろ王道より邪道の方がより一層稼げる予感しかない(゚з゚)

アメブロやブログ村で稼いでいそうな人のブログをプロファイリングをしたところ、儲けるセオリーのようなものがわかってきました💡

 

ブログ収益を上げるための王道とは?

出典:pixabay

ブログで収益を上げるには、Googleアドセンスやアフィリエイト、その他にもブログで商品(情報)を売る、有料のセミナーを行うなど、様々な方法があるかと思います。

私の場合はその中のGoogleアドセンスとアフィリエイト(Amazonアソシエイト)のみ、実践しています。

しかしながら、この2つについてもあまり積極的に儲けようと工夫などはしていなこともあり、収益はなかなか伸びていきません😅

では、どんな工夫をすれば収益が伸びるのか?

 

検索上位になる良質の記事を書く@Googleアドセンス

まずはGoogleアドセンスの方ですが、私のブログには広告が貼られてありますよね?

広告が表示されたり、クリックしていただけたりすると、それが私の収益となるわけですが、表示は1回につき1円未満、1クリック数円程度の収益にしかならないので、1日の収益が22円なんていう日もあります😅

Googleアドセンスの収益をあげる方法というのは実に単純で、つまりブログのアクセス数を増やせばいいんです。

単純ではあるものの、しかし個人のブログでアクセス数を増やすことは難しい。

まずは自分のブログに来てもらうために、ブログ村のようなサイトに登録し、なおかつランキング上位になり、ある程度目立つ必要があります。

ランキング上位になるためには、これまたいろいろと方法はあるかと思いますが、

やはり王道としては「読みたいと思える魅力的な記事を書くこと」。

一度読んでくれた方が「また読みたい」とリピーターになってくれるかどうか。

文章が上手で面白い内容が役に立つ、など、何等かのメリットが感じられる文章かどうかということです。

そして、こうした良質な記事を書くことにより、アクセス数が増えていくと、自分の記事がGoogleの検索上位に出てくるようになります。

Googleで検索したときに表示される順番が上がると、さらにアクセス数が増えます。

アクセス数が増えると、広告の表示数やクリック数もあがります。つまりは収益が増える、と。

でもね。個人で運営するブログなんて、よほどの才能がある方、面白いブログでもなければアクセス数を爆上げさせることなんて到底無理なんですよ。

じゃあ、平凡な文才の一般人がアクセス数を上げたいと思ったらどうすればいいかというと。

手っ取り早いのはアメブロとの二足の草鞋作戦ですね。

 

二足の草鞋(わらじ)大作戦

アメブロで1~2日に1本程度のペースで記事を書き、同時並行で自分のブログでも記事を書く。

自分のブログの方はできれば毎日更新できれば◎。

アメブロの方で書く記事は、アメトピ(トピックス)に取り上げられるようなネタが好ましい。嫁姑ネタ、夫ネタ、病気ネタ、子供ネタ、何でもいいんですが、例えば私の場合であれば、

最初にアメトピに取り上げられたのは、自閉症の息子をめぐる心温まるエピソード↓

捨てる神あれば拾う神あり

自閉症の息子のことでこんな酷い扱いを受けたこれとかも↓

自閉症の息子を犯罪者のような目で見た親子

アメトピに取り上げられているうちに、アメブロでのフォロワーやアクセス数が上がっていきます。

ある程度アメブロでアクセス数が増えたら、アメブロに自分のブログへ誘導するバナーを貼っておきます。

つまりアメブロの読者を自分のブログへ誘導するということです。

アメブロの実績をそのまんま自分のブログに持ってこられるので、この方法が手っ取り早いんですよね。自分のブログのアクセス数を稼ぐためには。

 

え、じゃあ、あなたも二足の草鞋大作戦やればいんじゃね?と思われるかもしれませんが、アメブロで記事を書くと確かにアクセス数が増えますが、その分、いわゆるアンチ的な、どちらかというと私の事を、私のブログを嫌っている人も増えるんですよね(゚з゚)

 

2・6・2の法則

そういうのがもう嫌なこともあってアメブロから引っ越した経緯もあり、もうアメブロで記事を書くつもりはありません。

 

では、アクセス数を増やす以外に収益をあげる方法はないのかというと、広告のクリック数をあげる=クリックしたい広告が出てくる、ということも手段の一つかと思います。

自分の記事に出てくる広告は選べませんが、記事の内容に沿った広告が出される仕組みになっています。

記事の内容に沿った広告というのは、例えば旅行の記事なら旅行代理店の広告やホテルや交通機関の広告ですね。

私の記事なら、子供の視力に関する記事ではコンタクトレンズの会社の広告が出てきたりしているかと思います。

そういう意味では、「発達障害」をテーマにした記事ではなかなかクリックしてもらえる広告が付きづらい傾向があるのかなーとは思います。

クリックしてもらえそうなジャンルの記事を意識して書く、ということが対策の一つとなるでしょう。

 

アフィリエイトに特化した記事を書く@Amazonアソシエイト

同じく、アフィリエイトで儲けたいと思うなら、商品を買ってもらうためのPR的な記事を意識して書いていかなければなりません。

 

商品広告だらけのブログが急増!アフィリエイターが増えている理由

 

アメブロでは、オフィシャルブロガーだけでなく、一般のブロガーさんでも記事の最後にアフィリエイトをたくさん貼っている方が増えてきていますよね。

ただ、記事の本文と関係のないアフィリエイトを貼ってもクリックしてもらえる確率はそれほど高くないはず。

そうなると、アフィリエイトに特化した記事を定期的に書く必要があるわけです。

しかし、私もたまには便利アイテムだとかおすすめ書籍だとか、そういう記事も書きたいと思っていますが、全体の割合からすると本当にわずかです😅

ブログで収益を上げようと研究し、頑張っているブロガーさんの中には、それがアフィリエイトのための記事であったとしても、記事そのものも面白い人もいます。

私もそうなれればいいのでしょうが、どうしてもアフィリエイトとは何の関連もない記事の方が「書きたい」という気持ちが勝ってしまって、アフィリエイトは二の次、三の次😅

おそらくこのままではせかっく合格したAmazonアソシエイトもアカウント閉鎖になる悪寒(゚з゚)

(Amazonアソシエイトは365日売上がゼロの場合はアカウント閉鎖になるらしいです)

 

手っ取り早くブログ収益を上げたいなら「炎上商法」

出典:pixabay

けどねえ。

魅力的な記事を書くとか、Googleアドセンスやアフィリエイトを意識した記事を書くとか、そういった地道な努力は結果に結びつくとも限らないんですよね。

何故かって、面白い記事やお役立ち系の記事は、ジワジワとアクセス数が上がることはあっても、急激にアクセス数が増えていくわけではないんですよね。

結局のところ、ブログ収益を上げるためにはアクセス数を上げることが必要で、アクセス数がUPすれば全体的な収益があがります。

アクセス数が上がれば、

広告をクリックする人が増える=Googleアドセンスの収益UP

アフィリエイトを見る人が増える=Amazonアソシエイトの収益UP

ということですよ。

では、どうすればアクセス数が上がるのか?

まず、かなり有効的だと思われるのが

・顔出し

ブロガー本人でもいいですが、一番効果的なのはモザイク無しの子供の写真や動画

そして、

・同情を誘うネタ

障害児子育て、パワハラ夫、夫の不倫、持病、義実家、などですね。

内容も「こんな素敵なことがありました!」というネタよりも「もう無理。死にたいです」的なネタの方がアクセス数がぐっと伸びますよね。

それから最も最強と思われるのがこちら

・非常識な行為

例えば読んでいる人がムカムカするような非常識な行動をとる(例えば緊急事態宣言中にガンガン旅行に行く様子をブログでUPするとか🤣)とかね。

あとはSNSでありがちですが、知人・友人の子供の顔を許可無し、モザイク無しで掲載したりとかですね。

・公開処刑

それから、公開処刑。顔出ししているブロガーが身近な人(幼稚園や学校の先生、放課後等デイサービスのスタッフ、子供の友達、病院の先生やスタッフなどなど)に対する文句をブログで全世界発信。

顔出し親子の公開処刑にモヤッ

本人がブログを読んだら「これ私だよ!」とわかってしまうやつ。見る人が見れば相手が特定できるやつですね。

・子供に対する精神的虐待

自分の子供に対する不満や文句を事あるごとに書く人。読んでいて虫唾が走るレベルの。

・誤字脱字、壊滅的な日本語

誤字脱字が多く、間違った日本語を連発している人もアクセス数が伸びる傾向がありますね。

 

とまあ、どれもこれもいわゆる炎上商法的な感じなんでしょうね。

炎上しそうな燃料を投下することでブログのアクセス数が爆上がりですよ(‘A`)

アクセス数が上がるとブログの収益がグンとUPするので、これに味を占めて、以降は炎上ネタばかりを書くようになってしまうブロガーさんも結構見かけますよね。

そういう人はアクセス数は多いのに「いいね」が少ないんですよね。フォロワーよりアンチの方が圧倒的に多いタイプです。

でも結局のところは炎上系ブロガーは儲かっているんだと思いますよ。かなり。

 

究極の結論としては、

ブログで儲けたいなら炎上上等😆

 

だったら、私はブログでは儲けなくていいや、というのが私の結論。

ブログは自分が書きたいものだけを、好きなときに好きなように書きたいので。

これまでどおり、のんびり自分らしく書いていこうと思います🖐

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

  • X

ブログで稼ぐための究極の結論” に対して4件のコメントがあります。

  1. こー より:

    こんにちは
    私もサナさんのブログ大好きだよ。
    利益を考えると、やはり嘘多めになりそう、こわやこわや。

    1. 稲倉サナ より:

      大好き照れる(〃▽〃)ポッ
      ありがとうございます!
      利益を考えると書きたいものばかり書いていられないことに気づき、それは嫌なので、今後は利益を追求せずに書きたいものを書きたいときに自分のペースで書いていこうと思います(^^)/

  2. しろいおもち より:

    お久しぶりのコメントですがいつもブログ見てます。
    私はサナさんのブログ好きですよ。
    サナさんが以前紹介していたミラノ風ドリア風レシピは我が家の定番メニューになりました♪

    1. 稲倉サナ より:

      ありがとうございます( ・∀・)
      これからも自分の書きたいものを自分のペースで書いていこうと思っています!
      今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

コメントを残す