MUGO・ん…コミュ障っぽい。美容院ジプシーの私
出典:pixabay
明日少し勇気を出して 美容院行ってみようかしら。
目と目で通じ合う そういう仲はマジ無理ゲー
無言 いくじなしね。無言 会話拒否ね。
言えないの~よ~(話しかけんなって)
言えないの~よ~
恥ずかしがり屋の次男、銭湯で話しかけられる。
出典:pixabay
こちらのブログは以前アメブロで書いた記事をリメイクしたものです✋
「これ読んだことあるわ」という方もいらっしゃるかと思いますが、ご容赦くださいm(__)m
今回お話したいのは、自分が美容院が苦手だっていうお話。
知的障害あり自閉症の長男・太郎は、それまではバーバー自宅にて母である私がヘアカットを担当していました。
が、中学生になり、ついに太郎も床屋デビュー。
バーバー自宅はめでたく卒業していったのですが、なんと、次男・次郎はまだバーバー自宅にて母である私がカットしています😲
というのは、次郎は美容院があまり好きではないんですよね…。
面倒くさいというのもあるんですが、どうも、髪の毛をカットされているあいだに美容師さんから話しかけられるのがイヤなんだそうです。
気持ちわかるわー。
ほんとそれ。ほんとそれ。
何を隠そう、私も同じ理由でかれこれ1年以上美容院に行っていません(;’∀’)
私譲りの性格なのか、次郎もなかなか美容院に行かず、ついに髪型がロン毛→レゲエのおじさんみたいな感じになってきたので、仕方なく、バーバー自宅で髪の毛を切りました。
いい加減面倒なので、美容院なり床屋なりに行ってほしいのですが(‘A`)
それにしても次郎。
人見知りなのかコミュ障なのか…。
以前、私と長男・次男の3人で旅館に泊まったことがあるのですが、夫がいなかったので、長男は部屋のユニットバスでシャワーを浴びさせました。
次男には1人で大浴場に行ってくれば?と声をかけたところ、うん、行くー。と。
うちの家族はみんなスーパー銭湯好きなのです(‘ω’)ノ
特に私は女湯で1人のんびりできるのでウハウハ😂
というわけで次男は1人で大浴場に行ったのですが、なかなか帰ってきません。
ようやく帰ってきたと思ったら浮かない顔をしています。
どうしたの?とたずねたら、大浴場で高校生くらいのお兄さんたちに囲まれ、
「ぼく1人~?」「いい体してんな、なにかスポーツやってんの?」などなど、たくさん話しかけられて、
なかなか湯舟から出られなかった。
のぼせた。恥ずかしかった。疲れた。
あぁ……。そういえばいつもスーパー銭湯では夫と一緒にいるから、話しかけられることなんてなかったんだね😗
まあ、こうした経験もあり、ますます知らない人と強制的に話をしなければいけない美容院なんて行きたくない、と、美容院嫌いに拍車がかかったわけですが(-_-)
(同じ理由で歯医者も嫌みたいですが、歯医者は口開けてるときは喋れないのでマシらしい🤣)
もはや髪型が貞子。それでも美容院に行きたくない
出典:PAKUTASO
次男が美容院に行きたがらないのはお年頃、というのもあると思います。
が、私。もういい年したババァなんですが(‘A`)
本当に昔から美容院が苦手なのです。
カットしている最中に話しかけられるのがもう無理。
できれば話しかけられたくないので、長編小説を持参し、髪型のリクエストをしたら間髪入れずに小説を読み始めます。
もう一言だって話したくないんです(-_-)
世間話っていうんですか?あれがどうも、苦手。
そうすると大概の美容師さんは、本当は話したくってうずうずしている様子を見せつつも、カットの準備を始めてくれるんですが。
周りを見ると、他のお客さんは和やかに美容師さんと会話をしたり笑いあったりしている人たちばかりで。
なんか…謎の劣等感😂
無言でチョキチョキやってる美容師さんの顔を、鏡越しに盗み見しながら
私みたいな客でごめんね。
つまらないよね?
って、心の中で謝る私。
心なしか美容師さん、仏頂面している気がする( ;∀;)
そんなことを考えていると、小説の内容が頭にまったく入ってこない。
そこで気分転換に小説を置いて、スマートフォンに手を伸ばす私。
これがいけない。
スマホを手に取ろうとした瞬間、間髪入れずに美容師さんが言いました。
年末、どこか行かれるんですか~?
うっわ、話しかける隙、与えちゃったよ😂😂😂
私が小説を置いたその瞬間を、美容師さんは見逃すはずもなかったのです。
それからはもう、アンタはワイドショーのレポーターか?
ってなくらいのモーレツな勢いでの質問攻め(‘A`)
帰省ですかあ?
どちらですかあ?
新幹線?え?車?
結婚されてるんですかあ?え、あ、そうなんだ~。
で、お子さんは?
へええ~
小学生?
へええ~~
( ゚д゚)…。
痛恨のミス😂
あのまま小説読み続けてればよかったよ。
私、お金払ってる側の人だよ?
何が悲しくて私のプライベートを晒さないといけないの(´Д⊂
むしろ金をくれ!
…と、心のなかではガルガルしていましたが、
実際はへらへら笑いながら、はあ、とか、えへえ、とか相槌を打つ私😗
もうこの美容室、ナシな。
常連になるとさらに話しかけられるリスクが高まるので、その美容院にはもう行きません。
そんなわけで、近所の美容院を片っ端から総当たりの勢いで転々としています😗
まさに美容院ジプシー’`,、(‘∀`) ‘`,、
美容院を大人の社交場のごとく、にこやかに美容師さんと会話できる方々。
心から尊敬します(‘ω’)ノ
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵
私が今行ってる美容院は1番最初のカウンセリングシートでどう過ごしたいか?みたいな項目がありました
その中に『静かに過ごしたい』があったので、グリグリと○をしてやりました
そのお陰か、最低限の会話で済んでいます
向こうもこちらがどんな人間か探ってるんでしょうけど、ちょっと黙ってって思う人いますよね
カウンセリングシートがある美容院(・∀・)イイ!!
「静かに過ごしたい」という需要、やっぱりあるんですねー。
私はとにかく知らない人と話すのが苦痛なので、黙ってていいよと言われたら嬉しいですね(;’∀’)
こんにちは~
私は・・・アレルギーで咳が出るので、カットされてる時はほぼ喋りません
アレルギーで咳が出るのでと伝えてるので、ソツとしておいてくれます(笑)
数年前に10年以上通った美容院を変えたんですけど、新しい美容院はネットで予約出来るところで、話しかけないで欲しいとか予約時にリクエストが出来ました
多分、美容院での会話が苦手な人もたくさんいるんだと思います
まぁ、反対に喋りたい人もいるから美容師さんもわかってた方がやりやすいですよね
慣れるまでは、髪型を作る上で美容師さんもある程度の情報が欲しいみたいですけどね
息子は・・・じぃちゃんに小さい頃から散髪屋さんに連れて行かれてたので、今も散髪屋に行ってます
今の散髪屋さんは幼稚園の頃から通っていて、イヤホンでビデオ見せてくれるのでお気に入り
最近は、ちょこっと話しかけられたら会話もしてるらしいです(夫目撃談)
夫が甘やかして、送迎してるんです (`ヘ´) せっかく、予約してひとりで行く練習したのに・・・
夫はバリカンで自分で切ってて、腕前上げたので、息子のカットも出来そうなんですが、息子に拒否されています
「話しかけないで欲しい」ボタン、魅力的です!
ですが、そのボタンを押すのが怖いチキンな私です’`,、(‘∀`) ‘`,、
ネット予約の際に美容師さんのランクを選ぶ仕組みがありますけど、あれに「話すことが好き・好きじゃない」というジャンルがあってもいいような気がしますね!
うちも次男は塾が忙しいのもあって私が切ってますが、太郎は中学生になってからはずっと床屋さんです。
会話をしてるってすごいですね!一人で行けるようになったらいいなぁ。
男の人は甘やかしがちですよね(゚з゚)
美容師さん、私は男性美容師がとくに苦手です。
チャラついてるあの感じと中身のない話しにイライラします!でも自分も接客業を昔していたので仕方ないと諦め、寝ることが多いです(笑)寝ていたら話しかけられないです目を瞑り無の境地で(笑)
今だとワイヤレスイヤホン付けて行くといいかも!
寝る!笑
ツワモノですね!
確かに寝てしまえば話しかけられることはなさそう( ´∀`)b
ワイヤレスイヤホンいいですね。
しかし、美容師さんの方でも実はあまり話すのが得意ではないっていう人、いそうですけどねー。
こんにちは
分かるー
私も美容院苦手(ToT)先手でこのような感じでお願いしますと言って、雑誌に集中!話しかけられたらこちらからは相槌のみ、あと目を閉じている( ^ω^ )良かった私だけじゃなくて。
スマホにイヤホンさして音楽を聞くこともしてます。
何故そっとしておいてくれないのでしょう?
人と話す事が嫌いではないです
美容師さんが嫌いな訳でもないです
たださっさと終わって欲しいのです
きっと私はあのお洒落ぽい感じが苦手なんでしょう
共感嬉しいです( ;∀;)
なんか周りの人は皆、美容師さんと会話を楽しんでいるので、根暗でゴメンと心の中で詫びていました。・゚・(ノД`)・゚・。
私もやっぱりお洒落っぽい感じが苦手なのかもしれません。
1秒でも早く退散したいと思ってしまうので’`,、(‘∀`) ‘`,、