ひび割れ田んぼみたいな足裏のお手入れ法

出典:pixabay

こちらの記事は2021年に書いたものです。

毎年冬になると足の裏がひび割れ田んぼみたいになるっていう🤣

ところが

今年はひび割れ田んぼどころか、太ももや膝、スネなど、足全体が潤った状態で粉も吹いていません😆

激安化粧水でお手入れしているだけなのですが、そのこともあってこの記事を加筆・修正して上げておこうかと思います🖐️

 

唇が乾燥して痛いと嘆く次男におすすめした逸品

出典:pixabay

そういえば先日、ノロノロとご飯を食べていた次男にどうしたの?とたずねたら、「唇が痛い」と。

乾燥して唇の皮が剥けていたんですね😖

そこで、メントール入りのリップクリームを渡して、こまめに唇に塗るようにさせたのですが、なかなか治らないようで。

こういう高保湿タイプならよかったんでしょうが、うちの家にあるリップは100円ショップで売っていた2本100円の安物😅

ご飯を食べるたびに「痛い、痛い」と嘆くので、洗顔の後は化粧水を唇にも塗りこむように、などとアドバイスをしたところで閃いた💡

そうだ、ソンバーユを塗ればいんじゃない?

って。

ソンバーユというのは、以前化粧水についてブログを書いた際、コメントでおすすめしていただいたこちらの商品↓

薬師堂 ソンバーユ 液状特製 無香料55ml

液状の馬油(ばーゆ)なんです。

私、それまでは馬油って使ったことがなくて。

なんとなくベビーオイルみたいなベタベタしたイメージでいたんですが、これはさらっとしていて、スーッと肌に馴染む感じがするんです😊

このソンバーユを次男に使わせてみたところ、2~3日後には荒れていた唇がすっかり元通りになっていました✨

すごいぞソンバーユ😆

 

冬の乾燥肌には化粧水+ソンバーユ

出典:pixabay

このソンバーユ。

もともとは「化粧水と混ぜて使うとしっとりする、冬の乾燥肌におすすめ」ということでお試しに購入してみたんですよね。

ちなみに普段は洗顔後、化粧水を顔に伸ばして終了!という、本当にまったくお手入れに時間をかけていない私です😆


左はソンバーユ、右は化粧水です。

ソンバーユを使い始める前までは、画像の化粧水「ビーソフテンローション」のみを使っていました。

乳液や美容液など一切使わず、この化粧水オンリーです🖐

そのくらい、この化粧水は保湿力が高いんですよね。

ちなみに「ビーソフテンローション」は現在「ヘパリン類似物質ローション 」と言う名前に変更になっていると思います。

このビーソフテンローション(ヘパリン類似物質ローション)やヒルドイドは「高級美容液より効果がある」という口コミが広がり、「保険適用で高級化粧水が手に入る」と、美容目的で過剰に処方してもらう人が増え、社会問題にもなったことがあります😲

私は花粉シーズンに顔が赤くただれ、市販の化粧水だと顔がしみて痛いので、このローションを処方してもらっています。

花粉シーズン以外は類似品(市販品)を使っています。

こちら↓のHPローションです。

私史上最強化粧水!? HP使用感レポ

HPローション

 

冬はローションだけだと潤いが長持ちしないので、ソンバーユを少しだけ足すようにしています🖐

ソンバーユもローションもそれぞれ55ml・50mlと量は少ないですが、1回あたりの使用量がほんのわずかなので、1本使いきるまで1か月以上は余裕で持ちます。
おすすめの使用法は化粧水とソンバーユを手のひらで混ぜて、顔にまんべんなく塗った後、今度は化粧水だけを顔に塗る、と。

化粧水で蓋(ふた)をする感じだそうです。

最初は私もそうしていたんですが次第に面倒になり(‘A`)

今は

①化粧水を塗る

②ソンバーユを1滴(小豆ほどの少量でOK)手のひらに出して、顔全体に伸ばす

③化粧水をもう一度塗る

という手順でやっています🖐

ソンバーユが、これほんとに馬油?というほどサラッとして、それでいて伸びがよく。

少量で顔がじわ~っと温まる&潤う感じ。

そこにこれは本当にいいこと聞いたな、と思うんですけど、最後にもう一度蓋をするように塗る化粧水。

これが潤いを肌に閉じ込める感があるっていうか、ジュワ~っと化粧水が肌に馴染んでいく感じがして、この感覚がもう、病みつき♡

この際、手のひらに少し残った感のあるバーユを手の甲にもすり込むと、なにやら手も潤う感じがします😆

 

ひび割れ田んぼに潤いを!

・・・というところで思いついた。これ、

足の裏も同じ手順にすればいんじゃね?

って。

私、冬になると足がすごく乾燥して、太ももから足のつまさきまで、粉吹いたみたいに真っ白になるんですよ😂

私、基本的に色黒なのに、足だけおしろいでも塗ったのー?ってなくらい真っ白(‘A`)

しかも、足の裏なんて

日照りの田んぼ状態😭


出典:pixabay

こう、ひび割れてしまうと、慌ててヴァセリンを塗り込むんですけどね(‘A`)

Vaseline(ヴァセリン)

塗っても塗ってもめくれた皮はそのまんまだし、ヒビがふさがることもないんですよね(‘A`)

で、あるとき気がついたんですよ。

一度荒れきってしまった足に、油を塗ってもダメだってこと。

必要なのは油じゃない。

水じゃない?

ってことで、化粧水を足裏にも塗ればいいんじゃない?と思ったわけです。

なんでもいいんです。

私はドラッグストアで一番安い化粧水を買って使ってます。

冬は毎日、粉吹いた足全体に化粧水をざばざばとふりかけて、よーく揉みこんでいます。

これ、もちろんですが、足裏にもです。

足裏に化粧水をよく揉みこんで、その後にヴァセリンを塗り込むんですよ。

そうするとあら不思議( ゚д゚)

化粧水でささくれていた皮が馴染んで、その後のヴァセリンでヒビがふさがる感がするんです。

しかもヴァセリンonlyで使っていたときよりも、ヴァセリンの量が少なくて済む!

そ・し・て!

去年は「ソンバーユ法」も取り入れてみることにしたんです。

ソンバーユ法とは

化粧水 → 馬油(orワセリン)→ 化粧水の順番でお手入れをすること。

ちなみに「ソンバーユ法」っていうのは私が勝手に命名しただけ🤣

 

ということで、足の裏にまず肌水を塗り、その後ヴァセリンを塗って、さらに肌水を塗って潤いを閉じる。

( ゚д゚)・・・。

これ最強じゃーん😂

ガサガサでひび割れ始めていた足裏は、わずか2日で赤ちゃんみたいな足裏になりました♡

ウソ。赤ちゃんウソ。さすがに赤ちゃんはウソ😂

赤ちゃんみたいな柔らかさはありませんが、最後にローションで閉じると、ヴァセリンで終えていたときよりも柔らかい感じがするし、それにお手入れ後のベタベタ感が解消された感じです✨

ボディ用の化粧水ですが、できるだけ安くて量が多いものを選んでザバザバ使うといいかと思います🎵

ちなみに私が使っている化粧水はこちらです☟

薬用ヒアルロン酸スキンローション

大容量で約500円ほどというこのお値段!

このお値段だと惜しげもなく化粧水を体全体に塗り込めます😆

乾燥しがちな冬は、私は全身に使ってますね。足だけじゃなく、背中、お尻、手など全部。

その場合は霧吹きを使うと便利ですが、背中などは霧吹きを逆さにしないと届かなくって😂

そこで買ってよかった!と思ったのがこのスプレーボトル。

この霧吹き、上下逆さにした状態でも使えるというスグレモノです。

100円ショップの霧吹きとは違って、噴射の勢いもビューッと強い感じです。

私はこれに激安化粧水を入れてザバザバ惜しげもなく全身に噴射しています🤣

 

基本的にお風呂から上がったらすぐに全身(足裏もです)に化粧水を噴射して、朝起きて外出する前に足全体(太ももから足裏まで)に化粧水を噴射しています。

静電気防止にもいいんですよね。

これを毎日やるようになってから、足裏もひび割れしなくなりましたし、粉も吹かなくなりました😝

 

それでも足裏がひび割れそうになったときには、ソンバーユ法の登場です😆

化粧水→ソンバーユ→化粧水

これを数日やればたいがいひび割れが改善されますよね。

ただ、ひび割れになる前に化粧水で毎日お手入れしていれば潤いがキープできますよ。

マッサージがてら手に化粧水を塗り込むと、ミイラみたいにシワシワだった手が潤いを取り戻せます😆

手もハンドクリームを使うよりもまめに化粧水を塗り込んでいた方がガサガサしないと個人的に思います。

ちなみにヒアルロン酸の化粧水は透明のスプレーボトルに入れるとわかるんですが、すこし濁った色味でとろみがあって、ちょっとした美容液のようなテクスチャーです。

ドラッグストアで売っているところもありますよ。見かけたらぜひお試しあれ🖐️

 

 

☆お知らせ☆

「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!

ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵

にほんブログ村 子育てブログ

 

稲倉サナの玉虫色 発達障害児日記 - にほんブログ村

ひび割れ田んぼみたいな足裏のお手入れ法” に対して6件のコメントがあります。

  1. より:

    わータイムリーな情報をありがとうございます。日照りの田んぼ、まさにその通りの可哀想な踵持ちの私です。
    紹介されている化粧水Amazonで早速買っちゃいました。ソンバーユ法試してみます。すべすべ肌になりたい!

    1. 稲倉サナ より:

      いったんスベスベになったら化粧水だけでお手入れOKになりますよ(^^)
      冬は乾燥するので、手もマメに化粧水を塗り込んでいます。ついでに顔も。

  2. にゃんこ より:

    こんにちは。
    ひび割れた田んぼ、私にも二つあります。
    お風呂上がりにヒルマイルドクリーム(市販のやつ)を塗っています。
    少しはマシですが、靴下を履かないので田んぼ続行中です。
    化粧水、試してみようかな。

    1. 稲倉サナ より:

      私も靴下は履いていません。
      化粧水は1日2~3回、こまめに塗るといいですよ。
      ドラッグストアに似たような激安化粧水が売っていますから、大容量のものを買ってバシャバシャ惜しげもなく使うところがポイントです(=゚ω゚)ノ

  3. こー より:

    こんにちは
    唇は、メンソレータムお安い奴
    足の裏は、青缶ニベア夏でも冬でもお風呂上がりタップリ塗り塗りして、靴下をはく!ピンク色でピカピカです。
    寝るときは脱ぎます靴下。
    もっとお手入れしないといけないのかな?

    1. 稲倉サナ より:

      ええ、もう十分なお手入れ状況ですよ!ピンク色でピカピカ羨ましいいです(^^)

コメントを残す