こんなエコラリアは嫌だ(‘A`)
出典:pixabay
今日は単身赴任の夫が自宅に帰ってきています。
父親LOVE😻の長男・太郎は大喜びで、朝からとっても機嫌がよろしい😊
こういうハイテンションなときはいつも以上にエコラリアが激しい息子です。
ちなみにエコラリアというのは
自閉症の特徴の一つで、例えば、母親から「晩御飯に何を食べたい?」ときかれた子が「晩御飯に何を食べたい?」とオウム返しに答えることを即時エコラリアという。これに対し、自閉症の児童がテレビCMの気に入ったフレーズや親からの叱責の言葉などを、時間が経ってからも状況に関わらず繰り返し話すことを遅延エコラリアという。
エコラリアについてのブログはこちらも参考までに↓
朝ご飯を食べたあと、リビングでまったりしていたときに、長男・太郎のエコラリアが唐突に始まりました。
ちょっと~。
ちゃんとしないとご飯あげないよ?
(;”∀”)
え…これ、あたしじゃないよ?(;”∀”)
ちょっと~。
ちゃんとしないとご飯あげないよ?
相当お気に入りのようで、太郎は私の微妙な焦りなどおかまいなしに、ちょっと~ちょっと~、と何度もエコラリアを繰り返しています😅
そこでスマホをいじっていた夫が頭をあげ、私の顔をじーっと見つめました。
いや、違うし😂
私、太郎に「ご飯あげない」なんて言ってないし。
夫に向かって必死に頭をブンブン振る私。
その後も太郎はご飯あげないよ~と何度もつぶやいていました。
やだもー(´Д⊂
なんか「ご飯あげないよ」って私の口癖みたいじゃない(´Д⊂
というか、これ誰が言った台詞なんだ❓
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵
>りくちゃんママさん
いつもコメントありがとうございます(*'ω'*)
それ、よくドラマで見るやつ!(笑)
本当にあるんですね( ゚д゚)
うちの息子、夜になったらこんどは「早くしないと給食が終わっちゃうわよ」というエコラリアが爆裂(;'∀')
これは完全に学校の先生。爆
下手なことは話せないな…ともう滝汗'`,、('∀`) '`,、
ちょっとニュアンス違うのかもしれないけど……
認知症の祖母を世話してた私の母が
地味に心を痛め、1番( ´゚д゚`)アチャーとなる祖母の症状が…食べても食べても
『私、何も食べさせてもらえないの。』
と、隣近所を徘徊しては訴えること!笑
それこそエコラリア?ばりに会う人会う人に猛烈アピール(´-ω-`)
ご近所さんは、勿論 母を知ってるので
『おばあちゃん、また忘れちゃったの?食べたんじゃない?』とあしらってくれるのだけど
なかには旦那さんのように、疑いの眼を向けてくる人が出てきやしないかと
いつもヒヤヒヤしながら徘徊祖母を探す母でした。
>かなママさん
いつもコメントありがとうございます(*'ω'*)
中学生の息子が幼児期に受けた頃の話ですからね>1年 当時は1年待たされることもザラだったと思いますが、今は改善されているかもしれません。が、今私の住んでいる自治体で、小6のときに発達検査を受けたいと役所の福祉課に相談しに行ったら、児童相談所に行けと言われました('A`)児相で発達検査の予約はやはり3か月以上先でないと予約とれなかったですよね。あと、病院も前に通っていた病院での発達検査は心理士さんの予定が詰まっていて数か月先でしたが、今の病院だと1か月以内に予約が入れられたり。まちまちですよね。
TV?学校?気になる(*^-^*)ところで太郎さんが1年待たされた発達検査を2ヶ月で受けれる方々は、余り混んでない市町村区に在住と言う事なのでしょうか?(’-’?)