〇〇と言えば?~お札編~
出典:写真AC
こちらのブログは2020年12月に書いたものをもとに加筆・修正しています🖐
5000円札の人の名前が出てこない
先に謝っときますが、ものすごくくだらない内容のブログ書きます。
ダイソー品でお安くお洒落にラッピング♪
このポチ袋を作ってて思ったんです。
お札の顔写真を活かしたポチ袋の無料ダウンロードサイトを検索したんですよ、次男に現金をプレゼントするにあたって。
そのときにね、なんか5000円札の人の名前がなかなか出てこなかった私😂
樋口一葉さんだったわけですが。
だって私の中で5000円札といえばこの方、
新渡戸稲造一択🖐
そして1000円札といえば
やっぱ夏目漱石が落ち着くわけ😆
あんだけ野口英世で遊んでおきながらどの口が言うかね😅
いや、英世も好きですよ。はい。
けど、いつまでたっても樋口さんにはなんでか慣れないワタクシ。
お財布に入っているといの一番に使って英世に崩したくなる😂
そして1万円札。
さすがの私も福沢諭吉。
やー、諭吉、長いからねぇ・・・。
もう情が移っちゃってるっていうかね。
あっちは私のことあまり好きじゃないのか、お目にかかる機会が少ないんですけどね🤣
ただまあ、私の子供の頃にはこういう人もいたよね。
いきなり飛鳥時代キター😂
オイオイ、聖徳太子だよ?
一気に時代さかのぼった感😂😂😂
年齢がバレる(゚з゚)
しかもこの方も節操がないというか、
5000円札も兼任🖐
そりゃさ、聖徳太子ってすごい人だとは思うけど
そんな高額紙幣独占しちゃっていいの?
・・・と、子供心に思ってた。
いやしかし私の子供の頃はめったに聖徳太子にお目通しいただくことなど叶わず
なじみといえばこちら↓
岩倉具視って何やった人だか知らんけど庶民の味方的な?
500円がもはや札😂
すみません、ただそれだけ言いたかっただけのブログです🖐
渋沢栄一率いる新紙幣組はいつから登場するの?
出典:イラストAC
って、それだけじゃなんですから😅
お札ネタつながりで思った疑問。
青天を衝け 前編 (NHK大河ドラマ・ガイド)amazon.co.jp/
かれこれもう1年も「青い天を衝け」を放送してるけど
渋沢栄一マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
・・・って思うわけですよ。
1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一に変わると言われてからもうかれこれ1年以上たってるけど、お札が渋沢栄一に変わる前に大河ドラマ「青天を衝け」が今日最終回だし😂
もはや新札でるでる詐欺かっていうね😂
そこで調べてみましたー。
財務省は9日、千円、5千円、1万円の紙幣(日本銀行券)を2024年度上半期に一新すると発表した。04年以来、20年ぶりとなる。新紙幣の表の図柄は1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎になる。「平成」から「令和」への改元機運を盛り上げる。新紙幣には世界初となる偽造防止技術を採用する。
2024年度上半期に一新と書いてありました。
遅っ(ボソッ)
しかし・・・
1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎って
地味だな(ボソッ)
渋沢栄一なんて吉沢亮で慣れ切った人からするともはや誰?感漂う😂
さ、勉強しよ😂
☆お知らせ☆
「にほんブログ村」のランキングにも参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、よろしければ下記バナーをポチッといただけると嬉しいです🎵
聖徳太子が5千円も兼任していたとは、知りませんでした 見た記憶がない。たぶん、実家は千円以下で家計を動かしていたんだ
私も子供の頃って五千円札も一万円札もあまり見たことがなかったです(;’∀’)
お札といえば五百円札だったんですが(年齢がバレる。笑)
五百円玉がでてきたときは時代が動いた感ありましたね~